おはつ

回答数:2

編集

補足する

小企業に勤めていまして、社員のほとんどが営業、事務は私しかいません。
今までは、財務(支払関係)のみを担当していて、経理は外部の人に委託をしていました。

ところが、諸々の事情があり、今月から私が経理もやることになってしまいました。(財務経理を1人の人間にやらせるのは与信管理的にどうかと言ってみたのですが、ダメでした…)

以前に務めていた会社で勘定奉行を使って小口現金の仕訳はきっていた事がありますが、預金をめぐるさまざまな仕組み(たとえば、一度未払で計上してその後取り崩して…というような)が全くわかりません。

一体どのような手順で経理業務を行えば宜しいのでしょうか?
とりあえず、
科目  /  預金

で仕訳をきってしまっても宜しいのでしょうか?

また、こんな私にオススメの経理の本がございましたらお教え下さい(><)

宜しくお願いいたします。

小企業に勤めていまして、社員のほとんどが営業、事務は私しかいません。
今までは、財務(支払関係)のみを担当していて、経理は外部の人に委託をしていました。

ところが、諸々の事情があり、今月から私が経理もやることになってしまいました。(財務経理を1人の人間にやらせるのは与信管理的にどうかと言ってみたのですが、ダメでした…)

以前に務めていた会社で勘定奉行を使って小口現金仕訳はきっていた事がありますが、預金をめぐるさまざまな仕組み(たとえば、一度未払で計上してその後取り崩して…というような)が全くわかりません。

一体どのような手順で経理業務を行えば宜しいのでしょうか?
とりあえず、
科目  /  預金

仕訳をきってしまっても宜しいのでしょうか?

また、こんな私にオススメの経理の本がございましたらお教え下さい(><)

宜しくお願いいたします。