•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整4

質問 回答受付中

年末調整4

2006/11/30 17:24

asami

常連さん

回答数:4

編集

お疲れ様です。

配偶者特別控除ですが、社員の奥様が働いていまして
計算をすると36万円の控除額に相当します。
でも、奥様も「自分の会社で年末調整をする」らしいのですが…?

これは一体どういう事でしょうか?

お疲れ様です。

配偶者特別控除ですが、社員の奥様が働いていまして
計算をすると36万円の控除額に相当します。
でも、奥様も「自分の会社で年末調整をする」らしいのですが…?

これは一体どういう事でしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 年末調整4

2006/12/02 14:02

totochan

常連さん

編集

こんにちわ。

 >何度も何度もごめんなさい…。

いえいえ(^^)みんなで助け合いましょうね。

 >じゃあ、奥さんは奥さん個人で自分の会社で年調を
  して 社員(旦那)は社員で、別々に年調をすれば
  良いんですよね?

はい。そうです。
それぞれが、給料をもらっている会社で別々に年調します。

で、最初のお話で確か特別控除額が36万になると
おっしゃってなかったでしたっけ?
ということは、パート収入が103万を超えている
ということですね?

奥さん自体は自分の会社で年末調整はするものの

もし103万を超えていないのであれば、
だんな様の配偶者控除の対象にはなるんです。
だから、だんな様の方で控除してあげて下さいね。

でも103万を超えているなら、
配偶者控除には該当しないけど、
配偶者特別控除は該当するので、
だんな様の方でその分は控除してあげないといけないんです。

ややこしいでしょ(^^;
私も理解するのに結構かかりました(笑)

こんな説明でわかりますか?
できるだけわかりやすく書いたつもりなんですが・・・。
結構文章下手ですみません。

結局、簡単にいうと
給料をもらってる分は自分で年調してもらうけど
その中でも、だんなさまの場合は世帯主として
奥さんを養ってる分は、多めに控除してあげますよ
見たいな意味かな(笑)

こんにちわ。

 >何度も何度もごめんなさい…。

いえいえ(^^)みんなで助け合いましょうね。

 >じゃあ、奥さんは奥さん個人で自分の会社で年調を
  して 社員(旦那)は社員で、別々に年調をすれば
  良いんですよね?

はい。そうです。
それぞれが、給料をもらっている会社で別々に年調します。

で、最初のお話で確か特別控除額が36万になると
おっしゃってなかったでしたっけ?
ということは、パート収入が103万を超えている
ということですね?

奥さん自体は自分の会社で年末調整はするものの

もし103万を超えていないのであれば、
だんな様の配偶者控除の対象にはなるんです。
だから、だんな様の方で控除してあげて下さいね。

でも103万を超えているなら、
配偶者控除には該当しないけど、
配偶者特別控除は該当するので、
だんな様の方でその分は控除してあげないといけないんです。

ややこしいでしょ(^^;
私も理解するのに結構かかりました(笑)

こんな説明でわかりますか?
できるだけわかりやすく書いたつもりなんですが・・・。
結構文章下手ですみません。

結局、簡単にいうと
給料をもらってる分は自分で年調してもらうけど
その中でも、だんなさまの場合は世帯主として
奥さんを養ってる分は、多めに控除してあげますよ
見たいな意味かな(笑)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 asami 2006/11/30 17:24
1 totochan 2006/11/30 17:31
2 かめへん 2006/11/30 17:34
3 asami 2006/12/02 12:48
4
Re: 年末調整4
totochan 2006/12/02 14:02