•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

兼務役員になった場合の社旗保険料の計算について

質問 回答受付中

兼務役員になった場合の社旗保険料の計算について

2006/11/20 23:07

sirotan

積極参加

回答数:3

編集

当社の役員のうち該当する社員を兼務役員にしようと思っています。この場合に、たとえば、役員報酬部分30万円従業員給与部分40万円の者について、ある月に資金繰りの関係から、役員報酬部分の30万円と、給与部分の10万円合わせて40万円だけ支給したとします。この場合、社会保険料の計算は、発生ベースの70万円を基に計算するのでしょうか?それとも、実際の支給ベースの40万円を基に計算するのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。

当社の役員のうち該当する社員を兼務役員にしようと思っています。この場合に、たとえば、役員報酬部分30万円従業員給与部分40万円の者について、ある月に資金繰りの関係から、役員報酬部分の30万円と、給与部分の10万円合わせて40万円だけ支給したとします。この場合、社会保険料の計算は、発生ベースの70万円を基に計算するのでしょうか?それとも、実際の支給ベースの40万円を基に計算するのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 兼務役員になった場合の社旗保険料の計算について

2006/11/21 01:26

sirotan

積極参加

編集

さっそくのアドバイスありがとうございました^^
雇用保険は支給ベースとのことですが、健康保険料や厚生年金も支給ベースなのでしょうか?恐縮ですが、どなたかアドバイスお願いいたします。

さっそくのアドバイスありがとうございました^^
雇用保険は支給ベースとのことですが、健康保険料や厚生年金も支給ベースなのでしょうか?恐縮ですが、どなたかアドバイスお願いいたします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 sirotan 2006/11/20 23:07
1 よしぞう 2006/11/21 01:02
2
Re: 兼務役員になった場合の社旗保険料の計算について
sirotan 2006/11/21 01:26
3 totochan 2006/11/21 10:17