•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

子会社の清算による連結除外

質問 回答受付中

子会社の清算による連結除外

2006/09/22 10:50

designer

ちょい参加

回答数:9

編集

いつも教えていただいて申し訳ありませんが今日も一つ質問があります。

子会社が当期に清算され連結除外となる場合の処理ですが
当期末の子会社BSを次の通りとします

資本金   100
利益剰余金 -100

当期の開始仕訳が(過年度ですでに整理済みとして)
(借方)資本金100(貸方)利益剰余金100だとすると
開始仕訳の振り戻しで
(借方)利益剰余金100(貸方)資本金100
合算した子会社BSの除外として
(借方)資本金100(貸方)利益剰余金100
となると思いますが

この場合、この子会社を連結除外することにより
利益剰余金−連結除外という項目を出す余地がありません

この子会社を連結していたことにより利益剰余金は-100になっていたものが連結除外によりなくなるのですから
利益剰余金−連結除外が100でないとおかしいと思うのですが
どこがまちがっているのでしょうか?

よろしくお願いします

いつも教えていただいて申し訳ありませんが今日も一つ質問があります。

子会社が当期に清算され連結除外となる場合の処理ですが
当期末の子会社BSを次の通りとします

資本金   100
利益剰余金 -100

当期の開始仕訳が(過年度ですでに整理済みとして)
(借方)資本金100(貸方)利益剰余金100だとすると
開始仕訳の振り戻しで
(借方)利益剰余金100(貸方)資本金100
合算した子会社BSの除外として
(借方)資本金100(貸方)利益剰余金100
となると思いますが

この場合、この子会社を連結除外することにより
利益剰余金−連結除外という項目を出す余地がありません

この子会社を連結していたことにより利益剰余金は-100になっていたものが連結除外によりなくなるのですから
利益剰余金−連結除外が100でないとおかしいと思うのですが
どこがまちがっているのでしょうか?

よろしくお願いします

この質問に回答
回答

Re: 子会社の清算による連結除外

2006/09/27 19:16

kowloon

常連さん

編集

前に書いた仕訳は連結剰余金計算書のための仕訳です。
連結剰余金期首残高を前期末連結剰余金残高と一致させるために必要になります。

開始仕訳の戻しで消しているのは親会社個別BS上の減損額に関するもので、子会社に関するものではありません。

前期連結BS
資本金  100
剰余金  Δ100←子会社のもの

当期連結BS
資本金  100
剰余金  Δ100←親会社のもの
(当期の損益は子会社清算損100だけと仮定します。)

続きは書ききれないみたいなので分割して登校します。



前に書いた仕訳は連結剰余金計算書のための仕訳です。
連結剰余金期首残高を前期末連結剰余金残高と一致させるために必要になります。

開始仕訳の戻しで消しているのは親会社個別BS上の減損額に関するもので、子会社に関するものではありません。

前期連結BS
資本金  100
剰余金  Δ100←子会社のもの

当期連結BS
資本金  100
剰余金  Δ100←親会社のもの
(当期の損益は子会社清算損100だけと仮定します。)

続きは書ききれないみたいなので分割して登校します。



返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 designer 2006/09/22 10:50
1 kowloon 2006/09/22 22:40
2 kowloon 2006/09/22 23:37
3 designer 2006/09/23 07:31
4 kowloon 2006/09/23 10:36
5 kowloon 2006/09/25 17:29
6 designer 2006/09/27 12:15
7
Re: 子会社の清算による連結除外
kowloon 2006/09/27 19:16
8 kowloon 2006/09/27 19:23
9 designer 2006/09/27 22:17