•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減価償却のあと・・・

質問 回答受付中

減価償却のあと・・・

2006/08/10 17:29

ゆ-

さらにすごい常連さん

回答数:5

編集

宜しくお願いします。

減価償却で、定率法・定額法ありますよね。

仮に500万円のものを耐用年数5年とした場合、

定率法-取得価額×0.369
定額法-取得価額×90%×0.2

で、それぞれ5年経過時点で、

定率法-500,168円
定額法-500,000円

が残ると思うのですが、
この先って、どう処理されるのでしょうか?

減価償却を調べていたら、
そこがものすごく気になってしまいました。

どうしようもなく初歩的なところかもしれませんが、
ご教授願います。

宜しくお願いします。

減価償却で、定率法・定額法ありますよね。

仮に500万円のものを耐用年数5年とした場合、

定率法-取得価額×0.369
定額法-取得価額×90%×0.2

で、それぞれ5年経過時点で、

定率法-500,168円
定額法-500,000円

が残ると思うのですが、
この先って、どう処理されるのでしょうか?

減価償却を調べていたら、
そこがものすごく気になってしまいました。

どうしようもなく初歩的なところかもしれませんが、
ご教授願います。

この質問に回答
回答

Re: 減価償却のあと・・・

2006/08/10 18:11

編集

ありゃ、かぶってしまいました。園長先生と(笑)。
ドンピシャなお答えなので、それでは私は多少の簿記会計でのお話でも。

簿記会計上は、取得価額の10%を残存価格として設定した場合、それから先の取得価額の95%までということはいたしませんので、それから先は、10%を残存価格をそのまま残すか、あるいは、資産の陳腐化や評価によって特別償却をしていくことになります。

そして、最終的な帳簿価額は資産を捨てるまでは、備忘価額である1円が限度になるのかと思います。貯蔵品扱いとすることや減損処理云々は抜きとしてください。

なお、一般的には、園長先生であるkamehenさんがお書きになった方法を適用している会社が多いと思われます。

ありゃ、かぶってしまいました。園長先生と(笑)。
ドンピシャなお答えなので、それでは私は多少の簿記会計でのお話でも。

簿記会計上は、取得価額の10%を残存価格として設定した場合、それから先の取得価額の95%までということはいたしませんので、それから先は、10%を残存価格をそのまま残すか、あるいは、資産の陳腐化や評価によって特別償却をしていくことになります。

そして、最終的な帳簿価額は資産を捨てるまでは、備忘価額である1円が限度になるのかと思います。貯蔵品扱いとすることや減損処理云々は抜きとしてください。

なお、一般的には、園長先生であるkamehenさんがお書きになった方法を適用している会社が多いと思われます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ゆ- 2006/08/10 17:29
1 伊藤英明 2006/08/10 17:54
2 かめへん 2006/08/10 17:56
3
Re: 減価償却のあと・・・
伊藤英明 2006/08/10 18:11
4 伊藤英明 2006/08/11 09:07
5 ゆ- 2006/08/11 10:16