•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

協力会主催の研修参加のための旅費の科目

質問 回答受付中

協力会主催の研修参加のための旅費の科目

2006/06/28 11:17

vampla272

おはつ

回答数:7

編集

おつかれさまです

協力会で主催された「視察研修」に参加しました。

集合場所までのバス代(旅費)が発生したのですが
勘定科目は何で処理したらいいのでしょうか?

「視察研修」に参加と考えれば、【教育養成費】

「視察研修とは名ばかりの・・・」と考えれば、【交際費】

旅費と割り切って、【旅費】

のいずれかでしょうか・・・

おつかれさまです

協力会で主催された「視察研修」に参加しました。

集合場所までのバス代(旅費)が発生したのですが
勘定科目は何で処理したらいいのでしょうか?

「視察研修」に参加と考えれば、【教育養成費】

「視察研修とは名ばかりの・・・」と考えれば、【交際費

旅費と割り切って、【旅費】

のいずれかでしょうか・・・

この質問に回答
回答

Re: 協力会主催の研修参加のための旅費の科目

2006/06/28 17:11

takapon

すごい常連さん

編集

わが社では、週に半分は仕事が終わってみんなで
「プッハァ〜」が言いたくてタクシーで出かけます。

週に半分ってすごいですね。連れてってくれるといっても今日はパワーがありませんって断ってしまいそうです・・・
(まだ30前なんですけど体力的に下り坂です)

税務監査が入ったときはタクシーの明細(どこからどこまでの利用が書いてある利用明細書)を求められてその中で飲み屋街に行った分をピックアップされて実際の交際費とかの領収書とあてられました。で、今後は飲み屋街までのタクシー代で交際費での使用はダメよといわれましたが、逆に飲み屋街にいって交際費じゃないって証明をするのって厳しいんですよね。

ですので飲み屋街でのタクシー代使用料についてはすべて交際費として扱っています。(実際殆ど交際費って言えば交際費なんですけどね)

一度指摘されたことを再度指摘されるのもいやですし、この方法でいいとの国税局の確認を受けました。

指摘を受けるまでほおって置くのも手かもしれませんね。

ちなみに、厚生費での処理は無理があると思いますね。福利厚生で処理するには就業規則の中に全社員に共通して使用される規定としてあげる必要があります(何時以降の残業食とか勤続年数に応じた永年勤続とか)。
今回の場合は無理がありますね。

わが社では、週に半分は仕事が終わってみんなで
「プッハァ〜」が言いたくてタクシーで出かけます。

週に半分ってすごいですね。連れてってくれるといっても今日はパワーがありませんって断ってしまいそうです・・・
(まだ30前なんですけど体力的に下り坂です)

税務監査が入ったときはタクシーの明細(どこからどこまでの利用が書いてある利用明細書)を求められてその中で飲み屋街に行った分をピックアップされて実際の交際費とかの領収書とあてられました。で、今後は飲み屋街までのタクシー代で交際費での使用はダメよといわれましたが、逆に飲み屋街にいって交際費じゃないって証明をするのって厳しいんですよね。

ですので飲み屋街でのタクシー代使用料についてはすべて交際費として扱っています。(実際殆ど交際費って言えば交際費なんですけどね)

一度指摘されたことを再度指摘されるのもいやですし、この方法でいいとの国税局の確認を受けました。

指摘を受けるまでほおって置くのも手かもしれませんね。

ちなみに、厚生費での処理は無理があると思いますね。福利厚生で処理するには就業規則の中に全社員に共通して使用される規定としてあげる必要があります(何時以降の残業食とか勤続年数に応じた永年勤続とか)。
今回の場合は無理がありますね。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 vampla272 2006/06/28 11:17
1 たこやき 2006/06/28 11:39
2 vampla272 2006/06/28 13:04
3 takapon 2006/06/28 15:40
4 たこやき 2006/06/28 16:30
5 hamano 2006/06/28 16:47
6
Re: 協力会主催の研修参加のための旅費の科目
takapon 2006/06/28 17:11
7 takapon 2006/06/28 17:18