•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

期末棚卸と期首の振替と消費税のからみついて

質問 回答受付中

期末棚卸と期首の振替と消費税のからみついて

2006/05/25 13:24

poo

積極参加

回答数:14

編集

いつもお世話になります。
食品販売有限会社です。
ちょっとややこしい表記になりますが宜しくお願いします。

<期中に仕訳>
仕入れた時
 商品仕入高(課税税込)/買掛  10000円
売ったとき
 現金/売上高(売上税込)    20000円

<期末>
 商品/期末棚卸高(不課税) 5000円

<期首>
 期首棚卸高(不課税)/商品 5000円

これであってますよね?入院中の父がやった過去年度のものを見てたら何故か期首に
 商品仕入高(課税税込)/商品 5000円

としていたのです。これでは仮払い消費税を一度の取引において2度も計上することになりますよね。

それで、今抱えてる疑問は、

<期末>
 商品/期末棚卸高(不課税) 5000円

<期首>
 期首棚卸高(不課税)/商品 5000円

これです。本当に不課税でいいのかなと思いまして。2割くらい自分を疑ってる最中です。

実際に期中にこの分の消費税は買いかけになってるか支払い済みなわけですから不課税でもいいとは思います。

しかしこれを不課税にするということは、期末に行う棚卸資産の金額にも消費税を含めるということですよね。いや、含め・・・

・・・ここで少しこんがらがり気味です。

つまり・・・
結局は資産計上の時に消費税も含めるかどうかの原則があるかないかの問題なのでしょうか・・・
一度商品仕入高を使っての棚卸を考えるといいんですかね。

期末に 商品/商品仕入高(課税税込み) 10000円
期首に 商品仕入高(課税税込み)/商品 10000円

これで考えるとやはり資産の評価にも消費税を含めた額にする必要がありますね。

ということはやはり資産の計上時には消費税も含めるということであってましたでしょうか?
長文になってすみません。アドバイス宜しくお願いします。

いつもお世話になります。
食品販売有限会社です。
ちょっとややこしい表記になりますが宜しくお願いします。

<期中に仕訳
仕入れた時
 商品仕入高(課税税込)/買掛  10000円
売ったとき
 現金/売上高(売上税込)    20000円

<期末>
 商品/期末棚卸高(不課税) 5000円

<期首>
 期首棚卸高(不課税)/商品 5000円

これであってますよね?入院中の父がやった過去年度のものを見てたら何故か期首に
 商品仕入高(課税税込)/商品 5000円

としていたのです。これでは仮払い消費税を一度の取引において2度も計上することになりますよね。

それで、今抱えてる疑問は、

<期末>
 商品/期末棚卸高(不課税) 5000円

<期首>
 期首棚卸高(不課税)/商品 5000円

これです。本当に不課税でいいのかなと思いまして。2割くらい自分を疑ってる最中です。

実際に期中にこの分の消費税は買いかけになってるか支払い済みなわけですから不課税でもいいとは思います。

しかしこれを不課税にするということは、期末に行う棚卸資産の金額にも消費税を含めるということですよね。いや、含め・・・

・・・ここで少しこんがらがり気味です。

つまり・・・
結局は資産計上の時に消費税も含めるかどうかの原則があるかないかの問題なのでしょうか・・・
一度商品仕入高を使っての棚卸を考えるといいんですかね。

期末に 商品/商品仕入高(課税税込み) 10000円
期首に 商品仕入高(課税税込み)/商品 10000円

これで考えるとやはり資産の評価にも消費税を含めた額にする必要がありますね。

ということはやはり資産の計上時には消費税も含めるということであってましたでしょうか?
長文になってすみません。アドバイス宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 期末棚卸と期首の振替と消費税のからみついて

2006/05/25 17:55

poo

積極参加

編集

>まず、棚卸自体が課税仕入れになるかどうかですが、棚卸という処理自体は、単に売上との対応関係で、棚卸資産の勘定科目へと振り替えるだけの事ですので、その取引自体に対価性がある訳でも何でもありませんので、不課税仕入となります。

***
これは他の処理でも通じてきそうですね。ありがとうございます。この理屈はちゃんと覚えておきます。
***

>次に、棚卸資産に、消費税を含めるかどうか、というのは、課税仕入れになるかどうかというのは関係なく、単に会社の経理方式によるべきものとなりますので、税込経理方式により処理されている場合は、税込みの金額、税抜経理方式により処理している場合は、税抜きの金額により計上すべき事となります。

>ですから、税込経理方式で処理されている課税期間の棚卸については、金額は税込金額によるべき事となり、消費税の課税区分は不課税仕入れ、という事になります。

***
会社の経理方式次第ですか?
税抜き仕訳をしていて仮払い消費税科目に都度計上してる場合の
棚卸高は税抜き額?
え・・・・・?
棚卸分の仮払い消費税は計上するんですよね?

えーと・・・・
要は資産の評価において非課税なのか課税なのかという問題・・・いや・・・だから不課税なんですよね・・・

要は払った分の消費税が資産であるかどうかなんですよね?
10万のパソコンを購入して5000円の消費税を払ったら、資産額は105000円なんですよね?
減価償却未経験なのですみません。

払った分の消費税も資産なのだから・・・う〜ん。

それじゃあ税抜き方式でやってるところの棚卸はどうなるんだろう。もしも消費税を仮払い消費税で棚卸分を計上しないとおかしいですよね。税込み方式との場合で消費税分だけ資産価値に差がでる。

・・・でないのか?
税込み方式でやってる場合は全ての数字が消費税込みの数字になってる?いやなってませんよね。租税公課関係なんか特になるわけありませんよね。

でも租税公課も不課税。それと同じ期末棚卸高は内部的に消費税を含んでる。いや。もちろん会計ソフトは不課税の金額に対して消費税を計算をしませんけど・・・

う〜ん。税抜き方式でも資産は税込み評価をすればいいのか・・・・
やはりそのものを得るときに支払った消費税もそのものの資産価値に含むという理屈なんですかね。

また混乱してきました・・・
***


>まず、棚卸自体が課税仕入れになるかどうかですが、棚卸という処理自体は、単に売上との対応関係で、棚卸資産の勘定科目へと振り替えるだけの事ですので、その取引自体に対価性がある訳でも何でもありませんので、不課税仕入となります。

***
これは他の処理でも通じてきそうですね。ありがとうございます。この理屈はちゃんと覚えておきます。
***

>次に、棚卸資産に、消費税を含めるかどうか、というのは、課税仕入れになるかどうかというのは関係なく、単に会社の経理方式によるべきものとなりますので、税込経理方式により処理されている場合は、税込みの金額、税抜経理方式により処理している場合は、税抜きの金額により計上すべき事となります。

>ですから、税込経理方式で処理されている課税期間の棚卸については、金額は税込金額によるべき事となり、消費税の課税区分は不課税仕入れ、という事になります。

***
会社の経理方式次第ですか?
税抜き仕訳をしていて仮払い消費税科目に都度計上してる場合の
棚卸高は税抜き額?
え・・・・・?
棚卸分の仮払い消費税は計上するんですよね?

えーと・・・・
要は資産の評価において非課税なのか課税なのかという問題・・・いや・・・だから不課税なんですよね・・・

要は払った分の消費税が資産であるかどうかなんですよね?
10万のパソコンを購入して5000円の消費税を払ったら、資産額は105000円なんですよね?
減価償却未経験なのですみません。

払った分の消費税も資産なのだから・・・う〜ん。

それじゃあ税抜き方式でやってるところの棚卸はどうなるんだろう。もしも消費税を仮払い消費税で棚卸分を計上しないとおかしいですよね。税込み方式との場合で消費税分だけ資産価値に差がでる。

・・・でないのか?
税込み方式でやってる場合は全ての数字が消費税込みの数字になってる?いやなってませんよね。租税公課関係なんか特になるわけありませんよね。

でも租税公課も不課税。それと同じ期末棚卸高は内部的に消費税を含んでる。いや。もちろん会計ソフトは不課税の金額に対して消費税を計算をしませんけど・・・

う〜ん。税抜き方式でも資産は税込み評価をすればいいのか・・・・
やはりそのものを得るときに支払った消費税もそのものの資産価値に含むという理屈なんですかね。

また混乱してきました・・・
***


返信

回答一覧
表示: