•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

固定資産の除却に伴う減価償却の仕訳について

質問 回答受付中

固定資産の除却に伴う減価償却の仕訳について

2006/04/27 01:25

ryohei

おはつ

回答数:5

編集

 みなさん。こんばんは。

 固定資産の除却を行う際、どのような仕訳をすればよろしいのでしょうか?今年の1月にパソコンを数台、除却した際に私は会計ソフトに下記の仕訳をおこしました。


 減価償却費   10,738 / 工具器具備品  11,039,851
(1月分の償却費)
減価償却累計  10,333,100
固定資産除却損 696,013

除却した資産に価値があり、回収会社から、入金があり、次のような仕訳をおこしました。

 現金      1,218 / 雑収入      1,218

そして、その後、雑収入勘定と固定資産除却損勘定の相殺仕訳を
行いました。

 雑収入      1,218 / 固定資産除却損 1,218

以上3つの仕訳を行いました。
 4月になり、親会社の決算にあたり、自分が担当している固定資産のパートを報告したところ、工具器具備品の減少額と工具器具備品の除却損のずれが11,956生じていることが判明しました。
 この原因は上記3つの仕訳が原因でおこっていることは何となく、わかるのですが、何が問題があるのでしょうか?
 また、会計ソフト及び工具器具備品のエクセルで作成した台帳に修正処理を行わなければ、なりませんが、会計ソフトには、どのような仕訳をおこない、工具器具備品台帳には除却済みの固定資産台帳にどのような処理を加えなけばならないのでしょうか?
 
 気づかれたこと何でもでもかまいません。教えて下さい。
 
 宜しくお願いします。

 みなさん。こんばんは。

 固定資産の除却を行う際、どのような仕訳をすればよろしいのでしょうか?今年の1月にパソコンを数台、除却した際に私は会計ソフトに下記の仕訳をおこしました。


 減価償却費   10,738 / 工具器具備品  11,039,851
(1月分の償却費)
減価償却累計  10,333,100
固定資産除却損 696,013

除却した資産に価値があり、回収会社から、入金があり、次のような仕訳をおこしました。

 現金      1,218 / 雑収入      1,218

そして、その後、雑収入勘定と固定資産除却損勘定の相殺仕訳
行いました。

 雑収入      1,218 / 固定資産除却損 1,218

以上3つの仕訳を行いました。
 4月になり、親会社の決算にあたり、自分が担当している固定資産のパートを報告したところ、工具器具備品の減少額と工具器具備品の除却損のずれが11,956生じていることが判明しました。
 この原因は上記3つの仕訳が原因でおこっていることは何となく、わかるのですが、何が問題があるのでしょうか?
 また、会計ソフト及び工具器具備品のエクセルで作成した台帳に修正処理を行わなければ、なりませんが、会計ソフトには、どのような仕訳をおこない、工具器具備品台帳には除却済みの固定資産台帳にどのような処理を加えなけばならないのでしょうか?
 
 気づかれたこと何でもでもかまいません。教えて下さい。
 
 宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 固定資産の除却に伴う減価償却の仕訳について

2006/04/28 10:53

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

修正仕訳は必要ないですよ。
書いたとおり仕訳は間違っていないので。
問題なのは検算するときの数字の取り方で、そのために仕訳をばらしてみただけで、仕訳は正です。

雑収入の相殺のほうは、これは完全に仕訳が独立していますよね。
除却損残高を検算の集計対象にしているのなら、この仕訳は単に表示上のテクニックのためなので、このイレギュラーな動きは影響を抜かないとだめですよね。
実際相殺して除却損が減っていますが、それは除却した資産が減ったわけではないです。
100除却しました、10相殺しました、残高は90ですが、台帳側から見たら除却損が100であることに変わりはないですよね。
これを90で集計してしまうと、あいません。10は取得や売却、除却、償却といった台帳上の動きとはまったく関係ないので、その影響が入った90を使うとおかしくなってしまいます。

修正仕訳は必要ないですよ。
書いたとおり仕訳は間違っていないので。
問題なのは検算するときの数字の取り方で、そのために仕訳をばらしてみただけで、仕訳は正です。

雑収入の相殺のほうは、これは完全に仕訳が独立していますよね。
除却損残高を検算の集計対象にしているのなら、この仕訳は単に表示上のテクニックのためなので、このイレギュラーな動きは影響を抜かないとだめですよね。
実際相殺して除却損が減っていますが、それは除却した資産が減ったわけではないです。
100除却しました、10相殺しました、残高は90ですが、台帳側から見たら除却損が100であることに変わりはないですよね。
これを90で集計してしまうと、あいません。10は取得や売却、除却、償却といった台帳上の動きとはまったく関係ないので、その影響が入った90を使うとおかしくなってしまいます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ryohei 2006/04/27 01:25
1 TOKUJIN 2006/04/27 04:47
2 ryohei 2006/04/27 13:08
3 TOKUJIN 2006/04/27 15:58
4 ryohei 2006/04/28 01:57
5
Re: 固定資産の除却に伴う減価償却の仕訳について
TOKUJIN 2006/04/28 10:53