•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

振込手数料の扱いについて

質問 回答受付中

振込手数料の扱いについて

2006/03/25 00:21

toyonoka

おはつ

回答数:7

編集

はじめまして。
処理について新任の上司の指示がおかしいと思うのですが皆さんの意見を聞かせて下さい。
買掛金の支払いを銀行振込みで行っています。
当然、振込み手数料が掛りますが、その分を支払い金額から引いて払った場合の仕訳について、変な指示を受けました。
引いた手数料分は儲かった事になるのだから、雑収入に計上しろと言われたのです。
今まで私は、全額 買掛金|預金で計上していました。
手数料分の入金がある訳ではないので、仕訳出来ないと思います。
あるいは、支払手数料|雑収入 となるのでしょうか?
私は今まで3社で経理をした経験があるのですが、引いた手数料分を雑収入で計上した事なんてありません。
支払い金額から引いた手数料分は雑収入で計上すべきなんですか?
その場合どのような仕訳になるか教えて下さい。
私は雑収入で計上するなんて変だと思っています。

はじめまして。
処理について新任の上司の指示がおかしいと思うのですが皆さんの意見を聞かせて下さい。
買掛金の支払いを銀行振込みで行っています。
当然、振込み手数料が掛りますが、その分を支払い金額から引いて払った場合の仕訳について、変な指示を受けました。
引いた手数料分は儲かった事になるのだから、雑収入に計上しろと言われたのです。
今まで私は、全額 買掛金|預金で計上していました。
手数料分の入金がある訳ではないので、仕訳出来ないと思います。
あるいは、支払手数料雑収入 となるのでしょうか?
私は今まで3社で経理をした経験があるのですが、引いた手数料分を雑収入で計上した事なんてありません。
支払い金額から引いた手数料分は雑収入で計上すべきなんですか?
その場合どのような仕訳になるか教えて下さい。
私は雑収入で計上するなんて変だと思っています。

この質問に回答
回答

Re: 振込手数料の扱いについて

2006/03/25 01:24

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

金融機関との関係では、送金という役務を提供してもらい
その対価を現実に支払っているわけだから支払手数料を満額計上する。
仕入先との関係では、支払手数料を差し引いた額しか着金しないので
本来その分しか買掛金債務が消滅しないのだけれど、
仕入先との合意により残りの支払手数料相当額は免除してもらっており、
その免除益を雑収入で表示する。

そう考えると、上司の方の指示される仕訳も
これはこれで現実の取引を正確に反映していると思いますよ。
上司の方の考えが絶対に正しい、とは言わないけれど、
否定するほどのこともないと思います。
仕訳はpotetoさんのご説明通りだと私も思うので省略しますね。

確かにP/Lはいびつになるけど、仮払消費税が稼げるし(ボソッ

金融機関との関係では、送金という役務を提供してもらい
その対価を現実に支払っているわけだから支払手数料を満額計上する。
仕入先との関係では、支払手数料を差し引いた額しか着金しないので
本来その分しか買掛金債務が消滅しないのだけれど、
仕入先との合意により残りの支払手数料相当額は免除してもらっており、
その免除益を雑収入で表示する。

そう考えると、上司の方の指示される仕訳
これはこれで現実の取引を正確に反映していると思いますよ。
上司の方の考えが絶対に正しい、とは言わないけれど、
否定するほどのこともないと思います。
仕訳はpotetoさんのご説明通りだと私も思うので省略しますね。

確かにP/Lはいびつになるけど、仮払消費税が稼げるし(ボソッ

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 toyonoka 2006/03/25 00:21
1 ぽてと 2006/03/25 01:03
2
Re: 振込手数料の扱いについて
kaibashira 2006/03/25 01:24
3 ぽてと 2006/03/25 01:50
4 おけ 2006/03/25 03:34
5 おけ 2006/03/25 03:34
6 toyonoka 2006/03/25 22:41
7 おけ 2006/03/29 00:15