助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

抵当権付の土地と建物

質問 回答受付中

抵当権付の土地と建物

2006/02/23 22:33

pop

積極参加

回答数:6

編集

10年ほど前に会社からAさんにお金を貸しました。
貸付金 100/現金 100
Aさんは返済できなかったので、そのまま貸付金を置いておくよりはと思い、仕方なく金融機関の抵当権がついた建物と土地を貸付金の返済に貰いました。
土地・建物 100 /貸付金 100
当社の方で使用していたわけですが
今回、金融機関がこの物件を競売にかけました。(競売の申し立ての通知がきています)
この場合競売が決定されたときに
貸倒れ損失/土地・建物
で損金経理するものなのでしょうか。
それともAさんに求償権とかそういったものが発生して損失処理できないのでしょうか。

こういうのはどう処理するのが良いでしょうか。




10年ほど前に会社からAさんにお金を貸しました。
貸付金 100/現金 100
Aさんは返済できなかったので、そのまま貸付金を置いておくよりはと思い、仕方なく金融機関の抵当権がついた建物と土地を貸付金の返済に貰いました。
土地・建物 100 /貸付金 100
当社の方で使用していたわけですが
今回、金融機関がこの物件を競売にかけました。(競売の申し立ての通知がきています)
この場合競売が決定されたときに
貸倒れ損失/土地・建物
損金経理するものなのでしょうか。
それともAさんに求償権とかそういったものが発生して損失処理できないのでしょうか。

こういうのはどう処理するのが良いでしょうか。




この質問に回答
回答

Re: 抵当権付の土地と建物

2006/02/27 17:21

編集

レスが付かないようなので・・・

この場合、求償権ではなく損害賠償かなって感じもしますが、
競売を含めた税務については、大変慎重な処理が必要と思われますので、
是非、所轄の税務署でご相談されてみてください。

レスが付かないようなので・・・

この場合、求償権ではなく損害賠償かなって感じもしますが、
競売を含めた税務については、大変慎重な処理が必要と思われますので、
是非、所轄の税務署でご相談されてみてください。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 pop 2006/02/23 22:33
1
Re: 抵当権付の土地と建物
伊藤英明 2006/02/27 17:21
2 kaibashira 2006/02/27 17:55
3 pop 2006/02/27 23:49
4 おけ 2006/02/28 00:35
5 2006/02/28 00:46
6 kaibashira 2006/02/28 09:53