助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

初めての確定申告

質問 回答受付中

初めての確定申告

2006/02/19 15:51

haru

おはつ

回答数:3

編集

初めての確定申告なので、分からないことが沢山です。
教えて下さい!

①学生ですが、イラストを書く仕事で年間の総収入が100万円位あります。
この場合でも確定申告は必要ですか?
②パソコンを購入しましたが、今の収入で経費として申告してもメリットがあるのでしょうか?他の細かい経費の合計は10万円くらいあります。
例えば、来年・再来年…と収入が上がった時点で、このパソコン代を経費として計上できないのでしょうか?
③親の扶養から外れるという話を聞いたことがありますが、それは幾ら以上からなんでしょうか?

ヨロシクお願いします。

初めての確定申告なので、分からないことが沢山です。
教えて下さい!

①学生ですが、イラストを書く仕事で年間の総収入が100万円位あります。
この場合でも確定申告は必要ですか?
②パソコンを購入しましたが、今の収入で経費として申告してもメリットがあるのでしょうか?他の細かい経費の合計は10万円くらいあります。
例えば、来年・再来年…と収入が上がった時点で、このパソコン代を経費として計上できないのでしょうか?
③親の扶養から外れるという話を聞いたことがありますが、それは幾ら以上からなんでしょうか?

ヨロシクお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 初めての確定申告

2006/02/21 20:29

ron

すごい常連さん

編集

当然確定申告が必要です。

パソコンについては今年の経費として処理してください。経費の計上時期を任意に選択することは出来ません

扶養から外れる基準は所得年38万円です。
収入から経費を差引いた金額がこれを超えると扶養から外れることとなります。

経費が65万円に満たないときに65万円まで経費を認めてくれる制度もありますので参考にして下さい。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/sisan/pdf/2896/kakuteitemp/09.pdf

当然確定申告が必要です。

パソコンについては今年の経費として処理してください。経費の計上時期を任意に選択することは出来ません

扶養から外れる基準は所得年38万円です。
収入から経費を差引いた金額がこれを超えると扶養から外れることとなります。

経費が65万円に満たないときに65万円まで経費を認めてくれる制度もありますので参考にして下さい。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/sisan/pdf/2896/kakuteitemp/09.pdf

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 haru 2006/02/19 15:51
1
Re: 初めての確定申告
ron 2006/02/21 20:29
2 haru 2006/02/22 09:21
3 haru 2006/02/22 09:30