•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減価償却の仕訳について教えてください

質問 回答受付中

減価償却の仕訳について教えてください

2006/01/30 10:49

heyhey

おはつ

回答数:5

編集

こんにちは。
役所から償却資産一覧表というものが送られてきました。
内容は、
名称   取得年月   取得価格  本年度用評価額
パソコン 平成16年2月 419,412   327,560
というものでした。

仕訳は
減価償却 91,852  工具器具備品 91,852 という形でいいのでしょうか?

減価償却どういうメリットがあるのでしょうか?よく費用計上できると書いてありますが…よく理解できません。
よろしくお願いいたします。

こんにちは。
役所から償却資産一覧表というものが送られてきました。
内容は、
名称   取得年月   取得価格  本年度用評価額
パソコン 平成16年2月 419,412   327,560
というものでした。

仕訳
減価償却 91,852  工具器具備品 91,852 という形でいいのでしょうか?

減価償却どういうメリットがあるのでしょうか?よく費用計上できると書いてありますが…よく理解できません。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 減価償却の仕訳について教えてください

2006/01/31 10:44

akirinndou

おはつ

編集

勘違いな答えですみません(汗)

減価償却の仕訳ですが、市役所から送られてきた内訳表は、あくまで償却資産税の計算上での評価額ですので、会計上の減価償却費の計算とは関係はないと思われます。

きっと取得価格が419,412円で耐用年数が4年で処理なさっていると思います。

この場合、会計上での減価償却費の計算は、419,412円×0.438(耐用年数4年の定率法の法定耐用年数)=183,702円

3月決算と仮定して計算しますと。

平成16年3月の決算において
419,412円×0.438×2/12=30,617円

平成17年3月の決算において
(419,412円−30,617円)×0.438=170,292円

平成18年3月の決算におきましては
(419,412円−30,617円−170,292円)×0.438=95,704円が減価償却費として計上されます。

いかがでしょうか?あってますかね?

勘違いな答えですみません(汗)

減価償却の仕訳ですが、市役所から送られてきた内訳表は、あくまで償却資産税の計算上での評価額ですので、会計上の減価償却費の計算とは関係はないと思われます。

きっと取得価格が419,412円で耐用年数が4年で処理なさっていると思います。

この場合、会計上での減価償却費の計算は、419,412円×0.438(耐用年数4年の定率法の法定耐用年数)=183,702円

3月決算と仮定して計算しますと。

平成16年3月の決算において
419,412円×0.438×2/12=30,617円

平成17年3月の決算において
(419,412円−30,617円)×0.438=170,292円

平成18年3月の決算におきましては
(419,412円−30,617円−170,292円)×0.438=95,704円が減価償却費として計上されます。

いかがでしょうか?あってますかね?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 heyhey 2006/01/30 10:49
1 akirinndou 2006/01/30 11:43
2 heyhey 2006/01/30 18:43
3 akirinndou 2006/01/31 08:51
4 heyhey 2006/01/31 09:19
5
Re: 減価償却の仕訳について教えてください
akirinndou 2006/01/31 10:44