•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

売掛金残高の大幅な減少

質問 回答受付中

売掛金残高の大幅な減少

2006/01/19 15:50

TOKU

おはつ

回答数:3

編集

顧客の決算書を入手して、前期、前々期の決算書と比較したところ、
売掛金残高が大幅減少していました。

これまでの推移として、売掛金残高は月商の4カ月分相当の規模で推移していたのですが、最新の決算では月商の0.5カ月分と前期比△3.5カ月分の異常な減りよう・・・

一方で、借入金残高は月商の2カ月分の規模で減少していました。

このような状況から、どのようなことが想定されるでしょうか?
キャッシュの改善によって良い方向に向かっているのであれば良いのですが、心配です。

顧客の決算書を入手して、前期、前々期の決算書と比較したところ、
売掛金残高が大幅減少していました。

これまでの推移として、売掛金残高は月商の4カ月分相当の規模で推移していたのですが、最新の決算では月商の0.5カ月分と前期比△3.5カ月分の異常な減りよう・・・

一方で、借入金残高は月商の2カ月分の規模で減少していました。

このような状況から、どのようなことが想定されるでしょうか?
キャッシュの改善によって良い方向に向かっているのであれば良いのですが、心配です。

この質問に回答
回答

Re: 売掛金残高の大幅な減少

2006/01/19 20:19

ron

すごい常連さん

編集

売上高や取引先に大幅な変更が無ければ、
売掛金の回収についてファクタリング等
に切り替えた可能性があると思いますよ。

そのばあいには、借入金が減少しているのに、支払利息(又は支払手数料)が前年とほぼ同額または増加している可能性があります。


参考までに
http://www.smbc-fs.co.jp/service/factoring/index.html

売上高や取引先に大幅な変更が無ければ、
売掛金の回収についてファクタリング
に切り替えた可能性があると思いますよ。

そのばあいには、借入金が減少しているのに、支払利息(又は支払手数料)が前年とほぼ同額または増加している可能性があります。


参考までに
http://www.smbc-fs.co.jp/service/factoring/index.html

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 TOKU 2006/01/19 15:50
1
Re: 売掛金残高の大幅な減少
ron 2006/01/19 20:19
2 おけ 2006/01/19 23:27
3 TOKU 2006/01/23 09:53