•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

違算金について

質問 回答受付中

違算金について

2005/09/17 18:52

moca

おはつ

回答数:4

編集

はじめまして。今週から会社の経理部で働き始めました。
私の仕事は得意先元帳と、支払明細書との照合です。
その際に、違算金を算出し、(経理は客先に連絡をせず、
営業を通して問合せをするので、)未入金調査表という
ものを作成するようなのです。

この調査表に記載する
売掛金と、未入金・不明入金・値引き・返品と、違算金
がどのような関係になっているのか把握できません。

まず、違算金とは何なのかというのが疑問で・・
計算式を見てみると、台帳の売掛金の残から、次回の支払額
を引き、更に未入金・不明入金額を引き、値引額・返品額を
足して得られる数字のようです。
学は△250〜250の間で、取引先全社にあるようです。

請求金額に対して請求された額が支払われたのなら
違算は0になりますよね。
でも0にはならない(前回以前の計算を引きずって
きているから)。
送られてくる支払明細書には、違算のあった場合30日以内に
連絡してください。と書いてあるのですが、この会社では
決算時に一括して問合せをするようです。
なぜこのようなことをするのか本当によく分からないのです。
会社の方に聞くと、「深く考えないで。こういうものなんです。」
というお返事で・・深く考えてはいけないのでしょうか(笑)
ネットで色々調べたのですが、初歩的なことすぎるのか・・、
知りたい答えに辿り着けず、こちらに書き込みさせて
いただきました。
宜しくお願いします。

はじめまして。今週から会社の経理部で働き始めました。
私の仕事は得意先元帳と、支払明細書との照合です。
その際に、違算金を算出し、(経理は客先に連絡をせず、
営業を通して問合せをするので、)未入金調査表という
ものを作成するようなのです。

この調査表に記載する
売掛金と、未入金・不明入金・値引き・返品と、違算金
がどのような関係になっているのか把握できません。

まず、違算金とは何なのかというのが疑問で・・
計算式を見てみると、台帳の売掛金の残から、次回の支払額
を引き、更に未入金・不明入金額を引き、値引額・返品額を
足して得られる数字のようです。
学は△250〜250の間で、取引先全社にあるようです。

請求金額に対して請求された額が支払われたのなら
違算は0になりますよね。
でも0にはならない(前回以前の計算を引きずって
きているから)。
送られてくる支払明細書には、違算のあった場合30日以内に
連絡してください。と書いてあるのですが、この会社では
決算時に一括して問合せをするようです。
なぜこのようなことをするのか本当によく分からないのです。
会社の方に聞くと、「深く考えないで。こういうものなんです。」
というお返事で・・深く考えてはいけないのでしょうか(笑)
ネットで色々調べたのですが、初歩的なことすぎるのか・・、
知りたい答えに辿り着けず、こちらに書き込みさせて
いただきました。
宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 違算金について

2005/09/18 04:40

おけ

さらにすごい常連さん

編集

TOKUJINさんお書きのように、
mocaさんのお勤め先での独自色が強い処理なので、
ネットで検索しても答えは簡単には出ないでしょうね・・・。


計算差異は、扱う品物の数量などによって、
発生することはあります。
その意味では、棚卸差異と似ていますね。


手立てとしては大きくふたつありまして、
A.現状を受け入れる
B.問題点を見つけてツブす
のいずれかですね。

で、mocaさんのご投稿を拝見するに、
Aと思いたいけどBをしたい、
ということのように読めました。

そうであれば、mocaさん自ら調査を提案して、
改善策を練ってみてはいかがでしょうか。

現状に不満を抱えたまま時を過ごすよりも、
よほどスッキリするかと思いますよ!


なお、Bの場合には、
「真の問題点は何か」「この問題点は本当に真の問題点か」
を常に考えておくことが大切ですね。
(パソコンを導入していないことは、真の問題点ではないでしょうね。)

TOKUJINさんお書きのように、
mocaさんのお勤め先での独自色が強い処理なので、
ネットで検索しても答えは簡単には出ないでしょうね・・・。


計算差異は、扱う品物の数量などによって、
発生することはあります。
その意味では、棚卸差異と似ていますね。


手立てとしては大きくふたつありまして、
A.現状を受け入れる
B.問題点を見つけてツブす
のいずれかですね。

で、mocaさんのご投稿を拝見するに、
Aと思いたいけどBをしたい、
ということのように読めました。

そうであれば、mocaさん自ら調査を提案して、
改善策を練ってみてはいかがでしょうか。

現状に不満を抱えたまま時を過ごすよりも、
よほどスッキリするかと思いますよ!


なお、Bの場合には、
「真の問題点は何か」「この問題点は本当に真の問題点か」
を常に考えておくことが大切ですね。
(パソコンを導入していないことは、真の問題点ではないでしょうね。)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 moca 2005/09/17 18:52
1 TOKUJIN 2005/09/17 19:23
2 moca 2005/09/17 22:52
3
Re: 違算金について
おけ 2005/09/18 04:40
4 moca 2005/09/18 21:30