•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

「預り保証金」について

質問 回答受付中

「預り保証金」について

2005/08/02 00:25

GaLance

おはつ

回答数:7

編集

先日、中古の収益マンションを購入したのですが、
入居者の方の契約書を見ると、退去時に返還しなければならない敷金があります。
この敷金は「預り保証金」として、「土地」「建物」の取得価格に含めなければならないのでしょうか?
含めるとすれば、その比率はどうなるのでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願い致します。

先日、中古の収益マンションを購入したのですが、
入居者の方の契約書を見ると、退去時に返還しなければならない敷金があります。
この敷金は「預り保証金」として、「土地」「建物」の取得価格に含めなければならないのでしょうか?
含めるとすれば、その比率はどうなるのでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 「預り保証金」について

2005/08/02 23:27

おけ

さらにすごい常連さん

編集

kamehenさんもお書きのように、
返還義務のある「預り保証金」は
土地・建物の取得価額とは別個の債務ですから、
切り離して単独計上させることになります。


また、たとえ「持ち回り保証金」を売買代金に含めていてもいなくても、
仕訳上は基本的に、「預り保証金」を計上しなければなりません。

計上しなくて良いケースは、
賃借人も合意済みの上で、
敷金等の債務を一切引き継がない、
と契約上明示されている場合に限ります。
(ただし、これが認められるためのハードルは、
 弱い立場の賃借人を保護すべく、相当に高いものとなります。)


賃貸借契約を引き継ぐ売買契約の際に、
単に売買代金に含めないのは(ないし単に差し引いて決済するのは)
決済のしやすさを考えただけの話です。

この場合にも賃借人の敷金等はしっかり引き継がれる、
というのが、賃貸借契約込みの売買契約に対する正しい理解となります。


従って、wingさんのケースでも、
それが単に決済の都合上差し引いているだけなのでしたら、
「預り保証金」を計上しなければなりません。
(当然、その分だけ土地・建物の計上額は増加します。
 このときに、按分の手法を使います。)

kamehenさんもお書きのように、
返還義務のある「預り保証金」は
土地・建物の取得価額とは別個の債務ですから、
切り離して単独計上させることになります。


また、たとえ「持ち回り保証金」を売買代金に含めていてもいなくても、
仕訳上は基本的に、「預り保証金」を計上しなければなりません。

計上しなくて良いケースは、
賃借人も合意済みの上で、
敷金等の債務を一切引き継がない、
と契約上明示されている場合に限ります。
(ただし、これが認められるためのハードルは、
 弱い立場の賃借人を保護すべく、相当に高いものとなります。)


賃貸借契約を引き継ぐ売買契約の際に、
単に売買代金に含めないのは(ないし単に差し引いて決済するのは)
決済のしやすさを考えただけの話です。

この場合にも賃借人の敷金等はしっかり引き継がれる、
というのが、賃貸借契約込みの売買契約に対する正しい理解となります。


従って、wingさんのケースでも、
それが単に決済の都合上差し引いているだけなのでしたら、
預り保証金」を計上しなければなりません。
(当然、その分だけ土地・建物の計上額は増加します。
 このときに、按分の手法を使います。)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 GaLance 2005/08/02 00:25
1 wing 2005/08/02 01:37
2 GaLance 2005/08/02 09:25
3 かめへん 2005/08/02 12:57
4 wing 2005/08/02 13:27
5
Re: 「預り保証金」について
おけ 2005/08/02 23:27
6 andersen 2005/08/03 03:03
7 おけ 2005/08/03 03:55