編集
すみません、出かけていてお返事が遅くなってしまいました。
既に他の方がフォローされていますが、一応、書き込んでみます。
分類については、通常の資本的支出と同様に、その本体の科目によるべきものですので、車両運搬具で計上すべき事となります。
確かに、本体は資産に計上されていなくておかしいと思いますが、致し方ないと思います。
耐用年数も、車両本体の耐用年数によるべきものとなります。
いずれにしても、今回の分は、新品の車についているタイヤを外しての交換ですから、修繕費には該当せず、20万円以上であれば資本的支出に該当するものと思います。
もちろん消耗品費でも処理できません。
ただ、確かにpotetoさんも書かれていますが、リース資産ですので、元々付いているタイヤ自体はリース会社のものでしょうから、それを交換する事自体、どうなのかな〜、と気になりますね。
その事に関して、リース会社の確認は取るべきでは、と思います。
すみません、出かけていてお返事が遅くなってしまいました。
既に他の方がフォローされていますが、一応、書き込んでみます。
分類については、通常の資本的支出と同様に、その本体の科目によるべきものですので、車両運搬具で計上すべき事となります。
確かに、本体は資産に計上されていなくておかしいと思いますが、致し方ないと思います。
耐用年数も、車両本体の耐用年数によるべきものとなります。
いずれにしても、今回の分は、新品の車についているタイヤを外しての交換ですから、修繕費には該当せず、20万円以上であれば資本的支出に該当するものと思います。
もちろん消耗品費でも処理できません。
ただ、確かにpotetoさんも書かれていますが、リース資産ですので、元々付いているタイヤ自体はリース会社のものでしょうから、それを交換する事自体、どうなのかな〜、と気になりますね。
その事に関して、リース会社の確認は取るべきでは、と思います。
返信