•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

消費税の比例配分と個別対応について

質問 回答受付中

消費税の比例配分と個別対応について

2005/06/27 23:24

azuki

積極参加

回答数:5

編集

個人自営業、青色申告です。
会計ソフトの弥生会計を使っています。

消費税の設定のところで、わからなくなりました。
経理処理方式は「税抜き」、課税方式は「本則課税」を選択しています。
次のところで選択がわからなくなりました。

仕入れ税額控除方式(課税売上割合95%未満)
という項目があって、
「比例配分」か「個別対応」を選択しなければならないのですが
この違いがわからなくて選択できずに困っています。

どうかアドバイスをよろしくお願い致します。


:-?

個人自営業、青色申告です。
会計ソフトの弥生会計を使っています。

消費税の設定のところで、わからなくなりました。
経理処理方式は「税抜き」、課税方式は「本則課税」を選択しています。
次のところで選択がわからなくなりました。

仕入れ税額控除方式(課税売上割合95%未満)
という項目があって、
「比例配分」か「個別対応」を選択しなければならないのですが
この違いがわからなくて選択できずに困っています。

どうかアドバイスをよろしくお願い致します。


:-?

この質問に回答
回答

Re: 課税売上割合95%

2005/06/28 12:27

かめへん

神の領域

編集

まず消費税については、課税対象となるものと、課税対象とならないもの(不課税)に分かれます。

次に、課税対象の内、非課税として規定されているものが非課税扱いとなります。

課税売上割合とは、簡単に言えば、分母には、「課税売上+非課税売上」が来て、課税対象外、すなわち不課税売上は含まれません。
分子には、課税売上が来ます。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/6405.htm

ですから、逆に言えば、課税売上と非課税売上の合計額の内に、非課税売上が5%以下しか含まれていなければ、課税売上割合95%以上となり、全額仕入控除できますので、個別対応方式や一括比例配分方式は関係ない事となります。

従って、非課税売上が、そこまでない場合は、全額控除ですので、ほとんどの会社では95%以上の所が多いと思います。

非課税売上については、下記サイトをご覧になって下さい。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/6201.htm

代表的なものとしては、地代収入や住宅の貸付による家賃収入、社会保険診療収入、受取利息等です。

通常は非課税売上が発生しないような会社でも、土地の譲渡があった場合等は、課税売上割合が95%未満となる場合もありますので注意が必要となります。

まず消費税については、課税対象となるものと、課税対象とならないもの(不課税)に分かれます。

次に、課税対象の内、非課税として規定されているものが非課税扱いとなります。

課税売上割合とは、簡単に言えば、分母には、「課税売上+非課税売上」が来て、課税対象外、すなわち不課税売上は含まれません。
分子には、課税売上が来ます。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/6405.htm

ですから、逆に言えば、課税売上と非課税売上の合計額の内に、非課税売上が5%以下しか含まれていなければ、課税売上割合95%以上となり、全額仕入控除できますので、個別対応方式や一括比例配分方式は関係ない事となります。

従って、非課税売上が、そこまでない場合は、全額控除ですので、ほとんどの会社では95%以上の所が多いと思います。

非課税売上については、下記サイトをご覧になって下さい。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/6201.htm

代表的なものとしては、地代収入や住宅の貸付による家賃収入、社会保険診療収入、受取利息等です。

通常は非課税売上が発生しないような会社でも、土地の譲渡があった場合等は、課税売上割合が95%未満となる場合もありますので注意が必要となります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 azuki 2005/06/27 23:24
1 ゆいちょ 2005/06/28 10:10
2 azuki 2005/06/28 10:25
3 消費税法 2005/06/28 11:42
4
Re: 課税売上割合95%
かめへん 2005/06/28 12:27
5 azuki 2005/06/28 16:00