•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

火災による雑損控除の適用の仕方

質問 回答受付中

火災による雑損控除の適用の仕方

2005/04/14 16:10

いってつ

すごい常連さん

回答数:5

編集


火災による家財についての雑損控除を適用するにあたり、
「生活に通常必要な資産」と「時価」の具体的な算定法がわかりません。

前提として
罹災証明書には「全損」と記載されており、事業は営んでおりません。
損害分はみな家財です。

1.火災後、消防署に対して「損害届」を提出します。その中には消失したもの全てと取得金額を記載するようになっています。
この「損害届」が雑損控除を受けるための証明になるのか?

2.とすれば、これをもとに「生活に通常必要な資産」と「時価」を導きだすのか?

3.生活に通常必要な資産」とは?音響設備やCD、楽器、パソコン、専門図書やコミック等は含まれるのか?

4.「損害届」の取得金額もあいまいなのに、「時価」を探るのは実質不可能・・・「時価」の根拠はどうやって示すのか?

災害減免法との有利判定をしてみようと思いましたが初めからつまづいてしまいました。 
ヒントや考え方だけでもご教授いただければ助かります。
よろしくお願いします。


火災による家財についての雑損控除を適用するにあたり、
「生活に通常必要な資産」と「時価」の具体的な算定法がわかりません。

前提として
罹災証明書には「全損」と記載されており、事業は営んでおりません。
損害分はみな家財です。

1.火災後、消防署に対して「損害届」を提出します。その中には消失したもの全てと取得金額を記載するようになっています。
この「損害届」が雑損控除を受けるための証明になるのか?

2.とすれば、これをもとに「生活に通常必要な資産」と「時価」を導きだすのか?

3.生活に通常必要な資産」とは?音響設備やCD、楽器、パソコン、専門図書やコミック等は含まれるのか?

4.「損害届」の取得金額もあいまいなのに、「時価」を探るのは実質不可能・・・「時価」の根拠はどうやって示すのか?

災害減免法との有利判定をしてみようと思いましたが初めからつまづいてしまいました。 
ヒントや考え方だけでもご教授いただければ助かります。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 火災による雑損控除の適用の仕方

2005/04/15 19:04

ソアラ

積極参加

編集

雑損控除をしたことがないし、よくわかならいんですが、
思うところを書きます。

1.について
  これは必需品と思います。必ず添付又は提示。
2.について
  わかりませんが、多分無関係ではないかと・・・。
3.について
  「射こう的行為の手段となる動産」とは思えませんし、
  宝石類でもないから、OKと思います(あくまで「思う」ダケ
  ですからね・・・)。
  「被害を受けた資産の明細書」を作り(どういうものかは
  私はわかりません。見たこともないし。たぶん、適当に
  作っちゃってOKと思います。固有名詞からイメージして
  それらしい「表」でいいんではないでしょうか。ちなみに
  「適当」と書いたのは、悪いイメージの「適当」ではないで
  すので・・・)添付することになると思います。
4.について
  ホントに時価ってくせものですよね。どうしましょう?
  コミックだったら、大きめの古本屋とかに「買取表」とか
  あるでしょうから3件ほど回られてはいかがでしょう?
  金額が違うなら3で割るとか・・・。数字がでたら、明細書
  に「日にち」「店の名前(担当した人の名前も)」「金額」
  とかを書いて表を完成させます。
  機械類は、「減価の額」(減価償却に似てます)を引けば
  いいと思いますが、自信はないです(62条とは違います
  もんね)。それか、写真とかがあれば、中古品の買取の店
  に行って、「これいくらぐらい?」って聞いて回るか・・。
  家屋も、被害ありですか?

http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
http://www.jfast1.net/~nzeiri/syotokuzei/zatuson.htm
http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/zassonnkoujo.htm

雑損控除は、保険金や足切額を引くから、なかなか大きい金額
が出ないと思いますが、がんばって計算してください。イメージ
がつかめたら、頭の中で直感的に金額をだしてみて、もし、金額
が小さいなら、「あきらめる」のも一法です。額が大きいなら
した方がいいです。
税理士に任すか、税務署に通うかした方が無難ですが・・・。

雑損控除をしたことがないし、よくわかならいんですが、
思うところを書きます。

1.について
  これは必需品と思います。必ず添付又は提示。
2.について
  わかりませんが、多分無関係ではないかと・・・。
3.について
  「射こう的行為の手段となる動産」とは思えませんし、
  宝石類でもないから、OKと思います(あくまで「思う」ダケ
  ですからね・・・)。
  「被害を受けた資産の明細書」を作り(どういうものかは
  私はわかりません。見たこともないし。たぶん、適当に
  作っちゃってOKと思います。固有名詞からイメージして
  それらしい「表」でいいんではないでしょうか。ちなみに
  「適当」と書いたのは、悪いイメージの「適当」ではないで
  すので・・・)添付することになると思います。
4.について
  ホントに時価ってくせものですよね。どうしましょう?
  コミックだったら、大きめの古本屋とかに「買取表」とか
  あるでしょうから3件ほど回られてはいかがでしょう?
  金額が違うなら3で割るとか・・・。数字がでたら、明細書
  に「日にち」「店の名前(担当した人の名前も)」「金額」
  とかを書いて表を完成させます。
  機械類は、「減価の額」(減価償却に似てます)を引けば
  いいと思いますが、自信はないです(62条とは違います
  もんね)。それか、写真とかがあれば、中古品の買取の店
  に行って、「これいくらぐらい?」って聞いて回るか・・。
  家屋も、被害ありですか?

http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
http://www.jfast1.net/~nzeiri/syotokuzei/zatuson.htm
http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/zassonnkoujo.htm

雑損控除は、保険金や足切額を引くから、なかなか大きい金額
が出ないと思いますが、がんばって計算してください。イメージ
がつかめたら、頭の中で直感的に金額をだしてみて、もし、金額
が小さいなら、「あきらめる」のも一法です。額が大きいなら
した方がいいです。
税理士に任すか、税務署に通うかした方が無難ですが・・・。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 いってつ 2005/04/14 16:10
1
Re: 火災による雑損控除の適用の仕方
ソアラ 2005/04/15 19:04
2 いってつ 2005/04/16 09:47
3 ソアラ 2005/04/21 18:40
4 いってつ 2005/04/22 09:26
5 ソアラ 2005/04/25 18:26