•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

車購入時の仕訳教えて下さい

質問 回答受付中

車購入時の仕訳教えて下さい

2005/04/11 00:01

kirari

おはつ

回答数:3

編集

ソフトでの仕訳をしています。
細かく正確に入力をするよう指示されていますが、
分からなかった為こちらに来ました。よろしくお願いします。

・1月10日に一部金とし、30万円を支払っている。
・その後、1月20日に、残金を全額、銀行より払ってます。

・請求書の内容ですが
 *車両本体価格→A
 *付属品→B
 *特別仕様価格→C
 *値引き→D
 *諸経費(自動車税など詳細が書いてあります)→E
 *下取り車充当金→F
  (この下取り車は私用の車で、減価償却などはしていません)

となっています。
金額は書かず、アルファベットで書かせて頂きました。

こちらの仕訳を教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。:-)

ソフトでの仕訳をしています。
細かく正確に入力をするよう指示されていますが、
分からなかった為こちらに来ました。よろしくお願いします。

・1月10日に一部金とし、30万円を支払っている。
・その後、1月20日に、残金を全額、銀行より払ってます。

・請求書の内容ですが
 *車両本体価格→A
 *付属品→B
 *特別仕様価格→C
 *値引き→D
 *諸経費(自動車税など詳細が書いてあります)→E
 *下取り車充当金→F
  (この下取り車は私用の車で、減価償却などはしていません)

となっています。
金額は書かず、アルファベットで書かせて頂きました。

こちらの仕訳を教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。:-)

この質問に回答
回答

Re: 車購入時の仕訳教えて下さい

2005/04/11 10:10

ZELDA

神の領域

編集

Eの諸経費ですが、細かく仕訳するなら

自動車税・自動車重量税・自動車取得税など、「税」とつく物は公租公課(又は租税公課)へ。

自賠責保険や任意保険が含まれている場合は損害保険料へ。

検査登録・車庫証明費用・代行手数料などは雑費や支払手数料等へ振り分けましょう。

また、個人事業の場合なら、Fの下取り金は「事業主借」でもO.K.です。

Eの諸経費ですが、細かく仕訳するなら

自動車税・自動車重量税・自動車取得税など、「税」とつく物は公租公課(又は租税公課)へ。

自賠責保険や任意保険が含まれている場合は損害保険料へ。

検査登録・車庫証明費用・代行手数料などは雑費や支払手数料等へ振り分けましょう。

また、個人事業の場合なら、Fの下取り金は「事業主借」でもO.K.です。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kirari 2005/04/11 00:01
1 kiki 2005/04/11 09:12
2
Re: 車購入時の仕訳教えて下さい
ZELDA 2005/04/11 10:10
3 kirari 2005/04/14 21:27