•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

修繕費かどうかの判定

質問 解決済

修繕費かどうかの判定

2023/10/16 15:03

naohana

常連さん

回答数:2

編集

エア―コンプレッサーのモーターが故障したため交換修理をします。
このエア―コンプレッサーは既に簿価1円です。
取得価額は150万円で、今回の修理代は70万円です。

国税庁の示している修繕費と資本的支出の区分フローに照らし合わせると一番下の「実質による判定」になるのですが、今回の交換修理代は修繕費か資本支出のどちらになるのでしょうか?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1379.htm

主要部品を交換すると資本支出になると聞いたことがありますが、経年劣化による取替なので
修繕費でよいと思うのですが、いかがでしょうか?

エア―コンプレッサーのモーターが故障したため交換修理をします。
このエア―コンプレッサーは既に簿価1円です。
取得価額は150万円で、今回の修理代は70万円です。

国税庁の示している修繕費と資本的支出の区分フローに照らし合わせると一番下の「実質による判定」になるのですが、今回の交換修理代は修繕費か資本支出のどちらになるのでしょうか?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1379.htm

主要部品を交換すると資本支出になると聞いたことがありますが、経年劣化による取替なので
修繕費でよいと思うのですが、いかがでしょうか?

この質問は締め切られました
回答

Re:修繕費かどうかの判定

2023/10/17 12:06

rew;01

すごい常連さん

編集

経年劣化による取替であっても、主要部品を交換するとなると、
資本的支出になる可能性が高くなります。
エア―コンプレッサーのモーターを新品に交換するとなると、
耐用年数が伸びることが予想されますので、資本的支出でしょう。

経年劣化による取替であっても、主要部品を交換するとなると、
資本的支出になる可能性が高くなります。
エア―コンプレッサーのモーターを新品に交換するとなると、
耐用年数が伸びることが予想されますので、資本的支出でしょう。

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 naohana 2023/10/16 15:03
1
Re:修繕費かどうかの判定
rew;01 2023/10/17 12:06
2 naohana 2023/10/18 20:38