•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

営業所で女性一人(防犯)

質問 解決済

営業所で女性一人(防犯)

2022/11/01 16:35

marines

積極参加

回答数:3

編集

いつもお世話になりありがとうございます。

スレ違いでしたらすみません。
小さな営業所(10人くらい)で女性一人になる場面も多々あります。
その場合、営業所として何か防犯上の対策をすべきでしょうか。
今のところは内側からカギをかけるくらいです。
周囲は住宅街というわけではないですが、車通りが多いところです。


初めての経験のため分からず、こういった職場環境の経験がある方いらっしゃったら教えてください。<(_ _)>

いつもお世話になりありがとうございます。

スレ違いでしたらすみません。
小さな営業所(10人くらい)で女性一人になる場面も多々あります。
その場合、営業所として何か防犯上の対策をすべきでしょうか。
今のところは内側からカギをかけるくらいです。
周囲は住宅街というわけではないですが、車通りが多いところです。


初めての経験のため分からず、こういった職場環境の経験がある方いらっしゃったら教えてください。<(_ _)>

この質問は締め切られました
回答

Re:営業所で女性一人(防犯)

2022/11/02 18:10

らん

さらにすごい常連さん

編集

防犯の為なら、ネット販売やホームセンターでも安価に「警察官立ち寄り所」や「防犯システム作動中」のシールを玄関に貼るのも一策です。

本来の『警察官立寄所 』のシールは警察が、強盗の被害の恐れのある場所に無料で配布している物です。例えば銀行・金融機関・コンビニ等ですね。警察が見回りをするルートに在る事が前提ですから
一般企業や個人宅ではもらえません。そこで前述の市販シールが一策ですね。

本当は女性一人の環境自体に問題がありますから、出来れば複数態勢にするか、
警備会社と契約するのが良いですね。防犯カメラ、シールも貼れますし。
上司・責任者の方とお話になってみて下さい。
何かあってからでは遅いですからね。。

防犯の為なら、ネット販売やホームセンターでも安価に「警察官立ち寄り所」や「防犯システム作動中」のシールを玄関に貼るのも一策です。

本来の『警察官立寄所 』のシールは警察が、強盗の被害の恐れのある場所に無料で配布している物です。例えば銀行・金融機関・コンビニ等ですね。警察が見回りをするルートに在る事が前提ですから
一般企業や個人宅ではもらえません。そこで前述の市販シールが一策ですね。

本当は女性一人の環境自体に問題がありますから、出来れば複数態勢にするか、
警備会社と契約するのが良いですね。防犯カメラ、シールも貼れますし。
上司・責任者の方とお話になってみて下さい。
何かあってからでは遅いですからね。。

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 marines 2022/11/01 16:35
1
Re:営業所で女性一人(防犯)
らん 2022/11/02 18:10
2 marines 2022/11/09 13:59

この質問に関連するキーワード