•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

資産計上の人件費

質問 回答受付中

資産計上の人件費

2020/07/10 17:01

みと

おはつ

回答数:1

編集

会社引っ越しの資産計上について質問です。
オフィス引越しの際の工事や費用を資産として計上しなければいけないのですが、
建築会社なので業者を使わずほぼ自社の社員を使って工場をしています。
税理士さんから人件費も建物資産として計上するように言われたのですが、その場合は
借方 建物、貸方 給与の仕訳でいいのでしょうか?
給与から引いた形にするように言われているので給与を出した日付で仕訳ようと思っています。
わかりにくい説明で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

会社引っ越しの資産計上について質問です。
オフィス引越しの際の工事や費用を資産として計上しなければいけないのですが、
建築会社なので業者を使わずほぼ自社の社員を使って工場をしています。
税理士さんから人件費も建物資産として計上するように言われたのですが、その場合は
借方 建物、貸方 給与の仕訳でいいのでしょうか?
給与から引いた形にするように言われているので給与を出した日付で仕訳ようと思っています。
わかりにくい説明で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re:資産計上の人件費

2020/07/12 14:47

rew.01

すごい常連さん

編集

仕訳自体は正しいと思われますが、
給与を出した日付で仕訳を起こすのは違うような気がします。
基本的には、工事が完了した日になると思います。
但し、給与をした日と工事が完了した日の間に決算日が挟まれたら、
給与から建設仮勘定に振り替える仕訳を起こすことになります。

仕訳自体は正しいと思われますが、
給与を出した日付で仕訳を起こすのは違うような気がします。
基本的には、工事が完了した日になると思います。
但し、給与をした日と工事が完了した日の間に決算日が挟まれたら、
給与から建設仮勘定に振り替える仕訳を起こすことになります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 みと 2020/07/10 17:01
1
Re:資産計上の人件費
rew.01 2020/07/12 14:47

この質問に関連するキーワード