•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

自宅を宣伝(展示)に使う場合の勘定科目

質問 回答受付中

自宅を宣伝(展示)に使う場合の勘定科目

2012/09/06 10:49

wolko

おはつ

回答数:3

編集

こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
宜しくお願いします。

設計事務所をやっています。
このたび祖父母と同居の自邸を新築したのですが、お客様や関係業者の方にいろいろ見ていただこうと、実験的なことを多々やってみました。

今後お客様には必ず自邸を見ていただくことになるのですが、少額でもいいので同居している祖父母に広告宣伝費?のような金額を経費で支払うことは可能でしょうか?

ちなみに仕事をする事務所は別にあり、こちらは住まいだけです。
可能であれば科目、妥当な金額など教えてください。
宜しくお願いします。

こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
宜しくお願いします。

設計事務所をやっています。
このたび祖父母と同居の自邸を新築したのですが、お客様や関係業者の方にいろいろ見ていただこうと、実験的なことを多々やってみました。

今後お客様には必ず自邸を見ていただくことになるのですが、少額でもいいので同居している祖父母に広告宣伝費?のような金額を経費で支払うことは可能でしょうか?

ちなみに仕事をする事務所は別にあり、こちらは住まいだけです。
可能であれば科目、妥当な金額など教えてください。
宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 自宅を宣伝(展示)に使う場合の勘定科目

2012/09/07 10:25

wolko

おはつ

編集

二世帯住宅で生活費の支払は親世帯と子世帯で別。
キッチンは別、お風呂と玄関だけ一緒という形でしたので、少額でも経費にできたら・・・祖父母にお小遣いをあげれたら・・・と考えていました。
でもオール電化の電気代などは電力会社に一括で支払うことになりますし、安易に経費にするものではないと分かりました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

二世帯住宅で生活費の支払は親世帯と子世帯で別。
キッチンは別、お風呂と玄関だけ一緒という形でしたので、少額でも経費にできたら・・・祖父母にお小遣いをあげれたら・・・と考えていました。
でもオール電化の電気代などは電力会社に一括で支払うことになりますし、安易に経費にするものではないと分かりました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 wolko 2012/09/06 10:49
1 karz 2012/09/06 17:29
2 anoano 2012/09/06 19:04
3
Re: 自宅を宣伝(展示)に使う場合の勘定科目
wolko 2012/09/07 10:25