•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

会計仕訳から税務上の数字の拾い方

質問 回答受付中

会計仕訳から税務上の数字の拾い方

2009/12/12 14:56

toripy

おはつ

回答数:2

編集

うちの会社では法人税の別表や地方税の別表作成するとき、
元帳から数字を拾ってくるのですが、例えば、「税務上交際費であるが別科目で処理されているもの」など目で探して抜き出しているのでかなり大変です。
手間がかかるものに関してはあらかじめ科目を分けるなどしていますが、科目も増えていく一方なので何か良い方法がないかと悩んでいます。
みなさんの会社ではどのようにしていますか??
ご教授ください!!

うちの会社では法人税の別表や地方税の別表作成するとき、
元帳から数字を拾ってくるのですが、例えば、「税務上交際費であるが別科目で処理されているもの」など目で探して抜き出しているのでかなり大変です。
手間がかかるものに関してはあらかじめ科目を分けるなどしていますが、科目も増えていく一方なので何か良い方法がないかと悩んでいます。
みなさんの会社ではどのようにしていますか??
ご教授ください!!

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 会計仕訳から税務上の数字の拾い方

2009/12/12 15:58

okosu

ちょい参加

編集

ある程度の仕訳件数があると、目で探すのは大変ですね。

私の経験では、税申告に必要な項目の把握には、原則的に補助科目を設定するのがベストと思っています。現在の会社はごく小さな会社ですが、それでも目で1年間のデータを集計しろといわれると、手間がかかる上に、正確性に自信がもてないと思います。

全面的な補助科目入力は、面倒そうに思われるかもしれませんが、なれれば簡単だし、確定申告の際の便利さを考えるとこれしか手はないように思います。

摘要欄の記入により集計する方法もありますが、補助科目設定がもっとも簡単なような気がしております。  ご参考まで。

ある程度の仕訳件数があると、目で探すのは大変ですね。

私の経験では、税申告に必要な項目の把握には、原則的に補助科目を設定するのがベストと思っています。現在の会社はごく小さな会社ですが、それでも目で1年間のデータを集計しろといわれると、手間がかかる上に、正確性に自信がもてないと思います。

全面的な補助科目入力は、面倒そうに思われるかもしれませんが、なれれば簡単だし、確定申告の際の便利さを考えるとこれしか手はないように思います。

摘要欄の記入により集計する方法もありますが、補助科目設定がもっとも簡単なような気がしております。  ご参考まで。

返信

2. Re: 会計仕訳から税務上の数字の拾い方

2009/12/12 22:34

toripy

おはつ

編集

okosuさんありがとうございます。
やはりそうですか。うちの会計ソフトも補助科目をもてるようになっていますが今とのころあまり有効利用されていません。
検討してみます。
ただ外形標準課税の報酬給与等の数字を拾うときは内容が細かいのでなかなか難しいかなと思うところです。

okosuさんありがとうございます。
やはりそうですか。うちの会計ソフトも補助科目をもてるようになっていますが今とのころあまり有効利用されていません。
検討してみます。
ただ外形標準課税の報酬給与等の数字を拾うときは内容が細かいのでなかなか難しいかなと思うところです。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています