•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整初心者です!

質問 回答受付中

年末調整初心者です!

2007/11/28 16:58

hiyokko

おはつ

回答数:4

編集

年末調整初心者です!

中途採用者で今年初めての年末調整する社員さんなのですが・・・
入社時は配偶者あり、子供ありだったのですが、
最近離婚したようで配偶者・扶養なしになりました。

入社時に『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を記入して
貰ってなかった為、給与から扶養者0扱いで所得税を徴収していました。その分の所得税を年末調整にて返還しようと考えていたのですが・・・

今現在は配偶者・扶養親族なしになっているので、この『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』の記入は、配偶者、扶養親族の蘭をどのように記入すればよいのでしょうか?
普通に氏名記入して、移動日を記載すればよいのでしょうか?

その際、配偶者控除38万や扶養控除38万は控除に入らないのでしょうか?

基礎的な質問ですみません。
そうぞ宜しくお願いします。

年末調整初心者です!

中途採用者で今年初めての年末調整する社員さんなのですが・・・
入社時は配偶者あり、子供ありだったのですが、
最近離婚したようで配偶者・扶養なしになりました。

入社時に『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を記入して
貰ってなかった為、給与から扶養者0扱いで所得税を徴収していました。その分の所得税を年末調整にて返還しようと考えていたのですが・・・

今現在は配偶者・扶養親族なしになっているので、この『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』の記入は、配偶者、扶養親族の蘭をどのように記入すればよいのでしょうか?
普通に氏名記入して、移動日を記載すればよいのでしょうか?

その際、配偶者控除38万や扶養控除38万は控除に入らないのでしょうか?

基礎的な質問ですみません。
そうぞ宜しくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 年末調整初心者です!

2007/11/28 17:41

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

厳密に言うと、その方が入社してから
扶養控除等(異動)申告書を提出して
もらうまでは乙欄の金額で源泉徴収、
控除対象配偶者と被扶養者(子供)を
記載した扶養控除等(異動)申告書を
提出してもらってからは甲欄扶養親族2人の
額を源泉徴収、離婚によりこの方々を
扶養しなくなった時点でまた同申告書を
提出してもらって、それ以降は
甲欄扶養親族0人の金額で源泉徴収するのが
正しいやり方だった、ということに
なるのでしょうが、

結局年末調整においてその年の12月31日
時点の現況で判断すべきことになるので、
「扶養者0扱いで所得税を徴収していた」
というのが結果的には正しい税額に
近かった、ということになるでしょう。
現在既に11月末ということも考えると、
年末調整にあたって控除対象配偶者なし、
被扶養者なしの扶養控除等(異動)申告書を
出してもらい、それに基づいて年末調整することで
済ませてしまってもいいのではないか、
と思います。
勿論、税額計算の上で配偶者控除や扶養控除は
行わないことになります。

厳密に言うと、その方が入社してから
扶養控除等(異動)申告書を提出して
もらうまでは乙欄の金額で源泉徴収
控除対象配偶者被扶養者(子供)を
記載した扶養控除等(異動)申告書を
提出してもらってからは甲欄扶養親族2人の
額を源泉徴収、離婚によりこの方々を
扶養しなくなった時点でまた同申告書を
提出してもらって、それ以降は
甲欄扶養親族0人の金額で源泉徴収するのが
正しいやり方だった、ということに
なるのでしょうが、

結局年末調整においてその年の12月31日
時点の現況で判断すべきことになるので、
「扶養者0扱いで所得税を徴収していた」
というのが結果的には正しい税額に
近かった、ということになるでしょう。
現在既に11月末ということも考えると、
年末調整にあたって控除対象配偶者なし、
被扶養者なしの扶養控除等(異動)申告書を
出してもらい、それに基づいて年末調整することで
済ませてしまってもいいのではないか、
と思います。
勿論、税額計算の上で配偶者控除や扶養控除は
行わないことになります。

返信

2. Re: 年末調整初心者です!

2007/11/29 10:45

hiyokko

おはつ

編集

kaibashiraさん。ありがとうございます。

今回のみの扶養控除等申告書の提出なので、配偶者と扶養親族の記入なしで宜しいんですよね?

給与総額に対し、控除分が少ない為 算出年税額が所得税額(入社時から離婚するまでの所得税(扶養0で天引きしていた))と変わらなくなり 年末調整で返金する額が少なくなります。

配偶者・扶養ありの分となしの分とで計算をするのでしょうか?

単純に、扶養親族ありの時に給与から天引きしていた所得税を
返金しようと考えていたので・・・

ちんぷんかんぷんで分からなくなって困っています :cry:

kaibashiraさん。ありがとうございます。

今回のみの扶養控除等申告書の提出なので、配偶者と扶養親族の記入なしで宜しいんですよね?

給与総額に対し、控除分が少ない為 算出年税額が所得税額(入社時から離婚するまでの所得税(扶養0で天引きしていた))と変わらなくなり 年末調整で返金する額が少なくなります。

配偶者・扶養ありの分となしの分とで計算をするのでしょうか?

単純に、扶養親族ありの時に給与から天引きしていた所得税
返金しようと考えていたので・・・

ちんぷんかんぷんで分からなくなって困っています :cry:

返信

3. Re: 年末調整初心者です!

2007/11/29 10:58

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

>算出年税額が所得税額(入社時から
>離婚するまでの所得税(扶養0で
>天引きしていた))と変わらなくなり
>年末調整で返金する額が少なくなります。

年の途中の状態を問わず、12月31日時点で
控除対象配偶者や扶養親族(子)が居なければ
(離婚により扶養親族が存在しなくなるか否かは
ケースバイケースでしょうけれども)
配偶者控除や扶養控除は全く受けられない、
というのが税法の決め事なので、
最終的な年税額としてはそれで正しいです。
むしろ前職の分まで考えると、年末調整で
追加徴収が発生してもおかしくない
ケースではないかと思います。

この際、以前誤って多く徴収していた分の
返金などは考えずに、
12月31日時点の現況から算出した年税額と、
実際にその人が徴収された(本来正しくはなかった)
源泉徴収額とを精算して済ませてしまいましょう、
というのが先の私の書き込みの趣旨です。

>算出年税額が所得税額(入社時から
>離婚するまでの所得税(扶養0で
>天引きしていた))と変わらなくなり
年末調整で返金する額が少なくなります。

年の途中の状態を問わず、12月31日時点で
控除対象配偶者や扶養親族(子)が居なければ
(離婚により扶養親族が存在しなくなるか否かは
ケースバイケースでしょうけれども)
配偶者控除や扶養控除は全く受けられない、
というのが税法の決め事なので、
最終的な年税額としてはそれで正しいです。
むしろ前職の分まで考えると、年末調整
追加徴収が発生してもおかしくない
ケースではないかと思います。

この際、以前誤って多く徴収していた分の
返金などは考えずに、
12月31日時点の現況から算出した年税額と、
実際にその人が徴収された(本来正しくはなかった)
源泉徴収額とを精算して済ませてしまいましょう、
というのが先の私の書き込みの趣旨です。

返信

4. Re: 年末調整初心者です!

2007/11/29 12:34

hiyokko

おはつ

編集

kaibashiraさん。ありがとうございました。

頑張ってみます :-)

kaibashiraさん。ありがとうございました。

頑張ってみます :-)

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています