•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

抵当権の2番設定。

質問 回答受付中

抵当権の2番設定。

2006/11/11 16:27

えっじ

常連さん

回答数:2

編集

ある知人に、金銭を500万貸し付け、担保として、その人の自宅に抵当権を設定しました。そのとき、既に金融機関が1000万円の抵当権を設定していたので、私は2番となりました。

 それからしばらくして、貸付金は回収となり、自宅が競売にかけられて、1800万円で落札されたので、抵当権設定が2番である私にも、お金が全額戻ってくると思っていたら、1番設定の銀行が、1000万円の元金と、さらに遅延金などを請求したため、1800万のほとんどが、所有権を1番設定した金融機関にもっていかれました。

 どうすることも、できないのでしょうか?また、銀行は、どんな方法で遅延金などを計算しているか、わかるようなHPなど、ご教示いただけると幸いです。

ある知人に、金銭を500万貸し付け、担保として、その人の自宅に抵当権を設定しました。そのとき、既に金融機関が1000万円の抵当権を設定していたので、私は2番となりました。

 それからしばらくして、貸付金は回収となり、自宅が競売にかけられて、1800万円で落札されたので、抵当権設定が2番である私にも、お金が全額戻ってくると思っていたら、1番設定の銀行が、1000万円の元金と、さらに遅延金などを請求したため、1800万のほとんどが、所有権を1番設定した金融機関にもっていかれました。

 どうすることも、できないのでしょうか?また、銀行は、どんな方法で遅延金などを計算しているか、わかるようなHPなど、ご教示いただけると幸いです。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 抵当権の2番設定。

2006/11/11 19:50

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

根じゃない普通抵当権なら、
利率にしろ遅延損害金の率にしろ
当該一番抵当権のところに
記載されているはずです。
物件から優先的に回収できるのは
利息と遅延損害金あわせて最高2年分までなので、
大きい方の遅延損害金の率の相場を考えると
まともな銀行との取引であれば
1番抵当権で持っていかれるのは
最大1,300万円〜1,450万円程度ではないかと思います。

競売手続きそのものの費用(これも500万円とかは
しないと思います)や、租税で持って行かれた部分が
あるのではないでしょうか。

根じゃない普通抵当権なら、
利率にしろ遅延損害金の率にしろ
当該一番抵当権のところに
記載されているはずです。
物件から優先的に回収できるのは
利息と遅延損害金あわせて最高2年分までなので、
大きい方の遅延損害金の率の相場を考えると
まともな銀行との取引であれば
1番抵当権で持っていかれるのは
最大1,300万円〜1,450万円程度ではないかと思います。

競売手続きそのものの費用(これも500万円とかは
しないと思います)や、租税で持って行かれた部分が
あるのではないでしょうか。

返信

2. Re: 抵当権の2番設定。

2006/11/11 21:46

えっじ

常連さん

編集

さっそくのご教示ありがとうございます。

 利息と遅延金を合わせて、2年までしか回収できないのですね。勉強になります。
 そうすると、競売手数料や租税でどのくらい必要だったのか、確認する必要がありそうです。
 ありがとうござました。

さっそくのご教示ありがとうございます。

 利息と遅延金を合わせて、2年までしか回収できないのですね。勉強になります。
 そうすると、競売手数料や租税でどのくらい必要だったのか、確認する必要がありそうです。
 ありがとうござました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています