•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

関係会社の事業再編手法を教えて下さい

質問 回答受付中

関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/26 08:02

isikawa

ちょい参加

回答数:11

編集

お世話になります。
弊社、関係会社には100%出資や50%超出資の関係会社
があります。

弊社(A)は元々の会社であって、ある程度の資金力、
不動産があります。
むつかしい事は分かりませんが、Aの上にBという持ち株会社
がすでに設立されています。
Bは銀行から借入してその資金でAの株式の50%超を持っています。

数年前、C(物販会社)を設立して現在に至りましたが
売上が伴わず傷口が広がっています。
Cの必要資金は全てAがBに貸付てBからCに貸付を行っています。
B持ち株会社を通して貸付しています。

結果的には、Aから直接にCに貸付を行っていたほうが
よかったのかも分かりませんが
Cの事業をやめる事を検討しています。

Cの会社を法的に閉める手法も教えて頂きたいですし
合併(A又はBと)、特別清算、廃業?・・・ETC

また、行いたい会計処理はAの関係会社貸付金の額(結果的
にCに貸付している額)を損金処理したいのです。
Bを経由してCに貸付しているのをクリアする必要があると
おもうのですが・・・、その他の手法も含めまして色々いい方法を
ご教授お願いしたいです。
何卒お願い申し上げます。

お世話になります。
弊社、関係会社には100%出資や50%超出資の関係会社
があります。

弊社(A)は元々の会社であって、ある程度の資金力、
不動産があります。
むつかしい事は分かりませんが、Aの上にBという持ち株会社
がすでに設立されています。
Bは銀行から借入してその資金でAの株式の50%超を持っています。

数年前、C(物販会社)を設立して現在に至りましたが
売上が伴わず傷口が広がっています。
Cの必要資金は全てAがBに貸付てBからCに貸付を行っています。
B持ち株会社を通して貸付しています。

結果的には、Aから直接にCに貸付を行っていたほうが
よかったのかも分かりませんが
Cの事業をやめる事を検討しています。

Cの会社を法的に閉める手法も教えて頂きたいですし
合併(A又はBと)、特別清算、廃業?・・・ETC

また、行いたい会計処理はAの関係会社貸付金の額(結果的
にCに貸付している額)を損金処理したいのです。
Bを経由してCに貸付しているのをクリアする必要があると
おもうのですが・・・、その他の手法も含めまして色々いい方法を
ご教授お願いしたいです。
何卒お願い申し上げます。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜11件 (全11件)
| 1 |

1. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/29 15:33

isikawa

ちょい参加

編集

そうなんです。
こういう事になるのなら
初めから、Bを経由せずに
AからCへ貸付しておけばよかったのかと思います。

実態はどうなのか、なら
Cが清算されれば、やはりAの貸付金が不良と
なるのですが!

このような件
どなたか、詳しい方いらっしゃたら
何かヒントでも教わりたいですが。

それから何度も質問で申し訳ありませんが
AとCの合併って出来るのでしょうか、
どのような問題があるのでしょうか?
(AのBへの貸付金によって、その資金でBがCへ
全額出資してCが設立されています)
どなたか、合併に詳しい方おられましたら
何か教えて頂けないでしょうか。
お願い致します。

そうなんです。
こういう事になるのなら
初めから、Bを経由せずに
AからCへ貸付しておけばよかったのかと思います。

実態はどうなのか、なら
Cが清算されれば、やはりAの貸付金が不良と
なるのですが!

このような件
どなたか、詳しい方いらっしゃたら
何かヒントでも教わりたいですが。

それから何度も質問で申し訳ありませんが
AとCの合併って出来るのでしょうか、
どのような問題があるのでしょうか?
(AのBへの貸付金によって、その資金でBがCへ
全額出資してCが設立されています)
どなたか、合併に詳しい方おられましたら
何か教えて頂けないでしょうか。
お願い致します。

返信

2. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/29 13:04

編集

karzさん、フォローありがとうございました♪

isikawaさん、事が重大ですが頑張ってくださいね。

karzさん、フォローありがとうございました♪

isikawaさん、事が重大ですが頑張ってくださいね。

返信

3. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/27 09:11

isikawa

ちょい参加

編集

税理士さんに聞いてみます。
ですが、
Cの何らかの手法での清算の前に
一旦Aから多額の資金を
Cに貸付を行い、CがBに一括返済すれば
どうかと思ったりします。
ありがとうございます。

税理士さんに聞いてみます。
ですが、
Cの何らかの手法での清算の前に
一旦Aから多額の資金を
Cに貸付を行い、CがBに一括返済すれば
どうかと思ったりします。
ありがとうございます。

返信

4. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/27 01:12

karz

すごい常連さん

編集

素人の意見ですが…

今回の場合では、A社で損金算入するのは難しいような気がします。

A→B→Cの順で貸付けが行われていますので、
BC間で債務免除と債権放棄が行われます。(B社に損失発生)

Bは、Cに対する債権が無くなったとしてもAに対する債務が残っています。
Bで損失計上したくないため、子会社であるAにその損失を負担させるために
AB間で債務免除と債権放棄をしたとします。(Aに損失発生、Bに収益発生)

Bが倒産等の事情があれば、話は別ですが、
通常であれば寄附金と受贈益の問題が発生すると思います。
(A社で損失計上できない)

仮にcopapaさんの方法で、A→Cの貸付けに変更できたとしても、
法人税法には、行為又は計算の否認の規定があります。

租税回避を目的とする行為や計算は、その行為や計算にかかわらず、
税務署長が税金の計算をすることができます。
(AとBにまったく会計が無い会社であれば、AがBの損失を負担する理由がないため、
その行為がなかったものとして税金の計算する。)


難しい案件なんで税理士に相談することをオススメします。


>一旦Aから多額の資金を
>Cに貸付を行い、CがBに一括返済すれば
A→Cの関係になるのでcopapaさんの案と同じ状況になると思います。AB間に支配関係が無ければ、わざわざAが損するような取引は、通常行わないと思いますが…

素人の意見ですが…

今回の場合では、A社で損金算入するのは難しいような気がします。

A→B→Cの順で貸付けが行われていますので、
BC間で債務免除と債権放棄が行われます。(B社に損失発生)

Bは、Cに対する債権が無くなったとしてもAに対する債務が残っています。
Bで損失計上したくないため、子会社であるAにその損失を負担させるために
AB間で債務免除と債権放棄をしたとします。(Aに損失発生、Bに収益発生)

Bが倒産等の事情があれば、話は別ですが、
通常であれば寄附金と受贈益の問題が発生すると思います。
(A社で損失計上できない)

仮にcopapaさんの方法で、A→Cの貸付けに変更できたとしても、
法人税法には、行為又は計算の否認の規定があります。

租税回避を目的とする行為や計算は、その行為や計算にかかわらず、
税務署長が税金の計算をすることができます。
(AとBにまったく会計が無い会社であれば、AがBの損失を負担する理由がないため、
その行為がなかったものとして税金の計算する。)


難しい案件なんで税理士に相談することをオススメします。


>一旦Aから多額の資金を
>Cに貸付を行い、CがBに一括返済すれば
A→Cの関係になるのでcopapaさんの案と同じ状況になると思います。AB間に支配関係が無ければ、わざわざAが損するような取引は、通常行わないと思いますが…

返信

5. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/26 16:02

編集

最後に一句です。
て、俳人じゃないですな(笑)。

>債務免除に関しては
>債務免除益が発生すると思います。

BCにおいて各別の債権で益が発生しますが、かたや同じように各別の債権で損も発生しますので、AB・BCで同額の借金を動かせば利益に変動は生じないことになります。


後はどなたかお願いいたします。

最後に一句です。
て、俳人じゃないですな(笑)。

債務免除に関しては
債務免除益が発生すると思います。

BCにおいて各別の債権で益が発生しますが、かたや同じように各別の債権で損も発生しますので、AB・BCで同額の借金を動かせば利益に変動は生じないことになります。


後はどなたかお願いいたします。

返信

6. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/26 15:38

isikawa

ちょい参加

編集

債務免除に関しては
債務免除益が発生すると思います。
要は、A・B・C社に収益に対する税金が掛からないように
なんです。
但し、A社は当期は特別収入がありますのでその額と
C社への回り回った貸付金を損失処理して
課税所得を0に近くしたいのです。

税務から見てご助言頂けないでしょうか
お願い致します。
copapa様ありがとうございます。

債務免除に関しては
債務免除益が発生すると思います。
要は、A・B・C社に収益に対する税金が掛からないように
なんです。
但し、A社は当期は特別収入がありますのでその額と
C社への回り回った貸付金を損失処理して
課税所得を0に近くしたいのです。

税務から見てご助言頂けないでしょうか
お願い致します。
copapa様ありがとうございます。

返信

7. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/26 15:09

編集

>すいませんが、下記の意味がよく分かりません。
分かる範囲で了解です。

BはAに対して借金を返済する義務がありますが、この義務をCが単独で引き受けることによって、CはAに借金を返すことになります。←「債務引受」の意味です。
BはAに借金を返す必要はなくなります。←「免責的」の意味です。

他方で、CがBに対して返す借金は上記では消えませんから、これを消すためにBから債務免除をして借金を消します。
この二つの契約(債務免除は契約ではありませんが)をすれば、CのAに対する義務だけが残り、他の関係は消えます。

(余談:債務引受と反対の意味の債権譲渡も可能で、上記例を裏返して考えると構図が分かると思います。)

ABC三者間相殺とは、表面上は三者で互いの権利義務を相殺してAC間のみのやりとりにすることですが、中身は上記の理屈になります。

あと申し訳ありませんが、損金算入の要件は詳しくはないので、税務に詳しい方の書き込みをお願いしたいと思います。

>すいませんが、下記の意味がよく分かりません。
分かる範囲で了解です。

BはAに対して借金を返済する義務がありますが、この義務をCが単独で引き受けることによって、CはAに借金を返すことになります。←「債務引受」の意味です。
BはAに借金を返す必要はなくなります。←「免責的」の意味です。

他方で、CがBに対して返す借金は上記では消えませんから、これを消すためにBから債務免除をして借金を消します。
この二つの契約(債務免除は契約ではありませんが)をすれば、CのAに対する義務だけが残り、他の関係は消えます。

(余談:債務引受と反対の意味の債権譲渡も可能で、上記例を裏返して考えると構図が分かると思います。)

ABC三者間相殺とは、表面上は三者で互いの権利義務を相殺してAC間のみのやりとりにすることですが、中身は上記の理屈になります。

あと申し訳ありませんが、損金算入の要件は詳しくはないので、税務に詳しい方の書き込みをお願いしたいと思います。

返信

8. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/26 14:08

isikawa

ちょい参加

編集

何度と申し訳ありません。

すいませんが、下記の意味がよく分かりません。
恐れ入りますが、少し専門的な単語を翻訳して
再度、教えて頂けないでしょうか。

>BのAに対する返済義務をCが免責的債務引受し、CのBに対する返>済義務をBが免除すれば、Aへの返済義務のみが残り、それはCに>移転します。
>また、ABC三者間で相殺契約のようなことをすることも可能と思>われます。

多分、当期A社は大きな雑収入が入る予定なのです。
税金を少なくする為にも、回り回ったC社への不良貸付金を
損金で落としたいのです。
お願い致します。

何度と申し訳ありません。

すいませんが、下記の意味がよく分かりません。
恐れ入りますが、少し専門的な単語を翻訳して
再度、教えて頂けないでしょうか。

>BのAに対する返済義務をCが免責的債務引受し、CのBに対する返>済義務をBが免除すれば、Aへの返済義務のみが残り、それはCに>移転します。
>また、ABC三者間で相殺契約のようなことをすることも可能と思>われます。

多分、当期A社は大きな雑収入が入る予定なのです。
税金を少なくする為にも、回り回ったC社への不良貸付金を
損金で落としたいのです。
お願い致します。

返信

9. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/26 13:27

編集

ご返事をありがとうございます。

以下は、税金のことを全く考えていない書き込みになりますのでご容赦ください。

Cの状況からしますと、BとC略式合併が可能かと思われますが、この場合はAB間の借金は消えませんので、借金を消すには改めてAB間で債務免除等が必要となります。
ACの合併ですと、AB間で相殺により借金は消えるでしょう。

一方、清算の手続を進めるにはCの財務状況に応じて、通常清算か特別清算になりますが、この場合も、AC間には借金の関係はありませんから、解散決議をする前に、前レスで述べましたような方法でAC間で借金がある状態にしておく必要があると思います。

ちょいと事が大きく、詳細な事情により手続が変わることがありますので、専門家を含めてご検討されることをお勧めします。

ご返事をありがとうございます。

以下は、税金のことを全く考えていない書き込みになりますのでご容赦ください。

Cの状況からしますと、BとC略式合併が可能かと思われますが、この場合はAB間の借金は消えませんので、借金を消すには改めてAB間で債務免除等が必要となります。
ACの合併ですと、AB間で相殺により借金は消えるでしょう。

一方、清算の手続を進めるにはCの財務状況に応じて、通常清算か特別清算になりますが、この場合も、AC間には借金の関係はありませんから、解散決議をする前に、前レスで述べましたような方法でAC間で借金がある状態にしておく必要があると思います。

ちょいと事が大きく、詳細な事情により手続が変わることがありますので、専門家を含めてご検討されることをお勧めします。

返信

10. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/26 11:37

isikawa

ちょい参加

編集

ありがとうございます。
C会社は
B(持株会社)が全額Cに出資しています。
(但し、その資金は全てAがBに貸付しての資金ですが)
(Bにはお金はありません、全てAの資金で関係会社全て
活動しています)

結局AからBへ貸付(出資も含めて)、そして
BからCへ貸付です。
お願い致します。

ありがとうございます。
C会社は
B(持株会社)が全額Cに出資しています。
(但し、その資金は全てAがBに貸付しての資金ですが)
(Bにはお金はありません、全てAの資金で関係会社全て
活動しています)

結局AからBへ貸付(出資も含めて)、そして
BからCへ貸付です。
お願い致します。

返信

11. Re: 関係会社の事業再編手法を教えて下さい

2009/06/26 10:51

編集

こんにちは。

>数年前、C(物販会社)を設立して現在に至りましたが

設立したのはA・Bどちらでしょうか?
本筋とは関係がありませんが、頭の中で絵を描きたいので教えてください。

思いつくままですが、会社を閉鎖するには、清算・合併・破産などがあります。
Cの株主構成にもよりますが、簡易合併や略式合併が手続は簡単です。

>Bを経由してCに貸付しているのをクリアする必要があると
おもうのですが・・・

BのAに対する返済義務をCが免責的債務引受し、CのBに対する返済義務をBが免除すれば、Aへの返済義務のみが残り、それはCに移転します。
また、ABC三者間で相殺契約のようなことをすることも可能と思われます。
合併絡みですと、Cがどこと合併するのかで話も変わってきます。

なお、権利義務移転後の債権消滅について、税務がどのような判断を下すかは分かっておりませんm(_ _)m

こんにちは。

>数年前、C(物販会社)を設立して現在に至りましたが

設立したのはA・Bどちらでしょうか?
本筋とは関係がありませんが、頭の中で絵を描きたいので教えてください。

思いつくままですが、会社を閉鎖するには、清算・合併・破産などがあります。
Cの株主構成にもよりますが、簡易合併や略式合併が手続は簡単です。

>Bを経由してCに貸付しているのをクリアする必要があると
おもうのですが・・・

BのAに対する返済義務をCが免責的債務引受し、CのBに対する返済義務をBが免除すれば、Aへの返済義務のみが残り、それはCに移転します。
また、ABC三者間で相殺契約のようなことをすることも可能と思われます。
合併絡みですと、Cがどこと合併するのかで話も変わってきます。

なお、権利義務移転後の債権消滅について、税務がどのような判断を下すかは分かっておりませんm(_ _)m

返信

1件〜11件 (全11件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています