•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

勘定の相殺

質問 回答受付中

勘定の相殺

2007/11/24 18:41

kimitan

おはつ

回答数:2

編集

こんばんは☆
現在大学で会計学の勉強をしています。


本支店会計で勘定の相殺がおこなわれる理由を教えてください!!

よろしくお願いします。

こんばんは☆
現在大学で会計学の勉強をしています。


本支店会計で勘定の相殺がおこなわれる理由を教えてください!!

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 勘定の相殺

2007/11/26 09:43

編集

全くの蛇足ですが、会計学を勉強されているのでしたら、会計単位の公準からも、考えてみてはいかがでしょう。

全くの蛇足ですが、会計学を勉強されているのでしたら、会計単位の公準からも、考えてみてはいかがでしょう。

返信

2. Re: 勘定の相殺

2007/11/26 08:04

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

本支店会計はあくまでも「社内間取引」を表現していますので、
社内間で何らかの移動があっても、会社全体としてみた場合には社外に対する移動がないことになりますので、社外的観点から見た場合には結果的に相殺されることになります。
財務諸表は対外的取引の実態を示すものですから・・・。

下記サイトの説明が判りやすいと思います。
http://www.yajima.shibuya.tokyo.jp/kusuri/edu_body.asp?edu_id=403

ご質問の主旨に合っていますでしょうか。。。。

こんにちは。

本支店会計はあくまでも「社内間取引」を表現していますので、
社内間で何らかの移動があっても、会社全体としてみた場合には社外に対する移動がないことになりますので、社外的観点から見た場合には結果的に相殺されることになります。
財務諸表は対外的取引の実態を示すものですから・・・。

下記サイトの説明が判りやすいと思います。
http://www.yajima.shibuya.tokyo.jp/kusuri/edu_body.asp?edu_id=403

ご質問の主旨に合っていますでしょうか。。。。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています