助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

添付書類について(厚生年金保険)

質問 回答受付中

添付書類について(厚生年金保険)

2007/08/15 11:55

yyi

常連さん

回答数:5

編集

養育期間標準報酬月額特例申出書を提出する場合、添付する書類があると思うんですが、

1.子の生年月日及び子と申出者との身分関係を明らかにすることができる書類(市町村長の証明書又は戸籍抄本)

→母子手帳の写しでも良いでしょうか?
→戸籍抄本とかよく分からないんですが、誰のをとるのでしょうか?(初歩的質問ですいません)


2.申出者がその子を養育することとなった日を証する書類(住民票)

→住民票は誰の?とかあるのでしょうか?(またまた初歩的ですいません)

養育期間標準報酬月額特例申出書を提出する場合、添付する書類があると思うんですが、

1.子の生年月日及び子と申出者との身分関係を明らかにすることができる書類(市町村長の証明書又は戸籍抄本)

→母子手帳の写しでも良いでしょうか?
→戸籍抄本とかよく分からないんですが、誰のをとるのでしょうか?(初歩的質問ですいません)


2.申出者がその子を養育することとなった日を証する書類(住民票)

→住民票は誰の?とかあるのでしょうか?(またまた初歩的ですいません)

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 添付書類について(厚生年金保険)

2007/08/17 20:40

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

>子の戸籍抄本には、お母さんの名前もどこかに記載されているのでしょうか?

その通りです。父母を明らかにするのが戸籍の重要な機能の一つです。

>住民票には何か種類があるのでしょうか?(戸籍謄本・抄本みたいに)普通に「住民票をください」でいいのでしょうか?

住民票は基本的に個人単位で編成されています。市役所で書く住民票交付申請書には「誰のものが必要か」書く欄があります。被保険者(お母さん)と子供の二人が記載されている住民票が必要なら、その二人の住民票を請求すればいいと思うのですが、社会保険事務所が「世帯全員の住民票」を要求してるのでしたら、そのまま「世帯全員の住民票をください」でいいんじゃないでしょうか。

>子の戸籍抄本には、お母さんの名前もどこかに記載されているのでしょうか?

その通りです。父母を明らかにするのが戸籍の重要な機能の一つです。

>住民票には何か種類があるのでしょうか?(戸籍謄本・抄本みたいに)普通に「住民票をください」でいいのでしょうか?

住民票は基本的に個人単位で編成されています。市役所で書く住民票交付申請書には「誰のものが必要か」書く欄があります。被保険者(お母さん)と子供の二人が記載されている住民票が必要なら、その二人の住民票を請求すればいいと思うのですが、社会保険事務所が「世帯全員の住民票」を要求してるのでしたら、そのまま「世帯全員の住民票をください」でいいんじゃないでしょうか。

返信

2. Re: 添付書類について(厚生年金保険)

2007/08/17 17:00

yyi

常連さん

編集

hisako様

返信ありがとうございます。社会保険事務所に問い合わせたら、

1.子の戸籍抄本
2.世帯全員の住民票

という答えでした。

>① 世帯全体の戸籍謄本 
(被保険者本人と子供の戸籍が載っているものが必要。)
  子の戸籍抄本には、お母さんの名前もどこかに記載されているのでしょうか?


>② 被保険者(お母さん)と子供の二人が記載されている住民票
  住民票には何か種類があるのでしょうか?(戸籍謄本・抄本みたいに)普通に「住民票をください」でいいのでしょうか?

たびたびすいませんが、よろしくお願いします。

hisako様

返信ありがとうございます。社会保険事務所に問い合わせたら、

1.子の戸籍抄本
2.世帯全員の住民票

という答えでした。

>① 世帯全体の戸籍謄本 
被保険者本人と子供の戸籍が載っているものが必要。)
  子の戸籍抄本には、お母さんの名前もどこかに記載されているのでしょうか?


>② 被保険者(お母さん)と子供の二人が記載されている住民票
  住民票には何か種類があるのでしょうか?(戸籍謄本・抄本みたいに)普通に「住民票をください」でいいのでしょうか?

たびたびすいませんが、よろしくお願いします。

返信

3. Re: 添付書類について(厚生年金保険)

2007/08/17 15:48

hisako

おはつ

編集

こんにちわ。
私自身先日提出したので下記書類でいいと思いますよ!


① 世帯全体の戸籍謄本 
(被保険者本人と子供の戸籍が載っているものが必要。
戸籍抄本だとお母さん一人になってしまいますよね?)


② 被保険者(お母さん)と子供の二人が記載されている住民票(一緒に住んでいることを証明する為)

です!ご参考まで。

こんにちわ。
私自身先日提出したので下記書類でいいと思いますよ!


① 世帯全体の戸籍謄本 
被保険者本人と子供の戸籍が載っているものが必要。
戸籍抄本だとお母さん一人になってしまいますよね?)


② 被保険者(お母さん)と子供の二人が記載されている住民票(一緒に住んでいることを証明する為)

です!ご参考まで。

返信

4. Re: 添付書類について(厚生年金保険)

2007/08/16 10:32

yyi

常連さん

編集

そうですね。問い合わせてみます。ありがとうございました。 :-)

そうですね。問い合わせてみます。ありがとうございました。 :-)

返信

5. Re: 添付書類について(厚生年金保険)

2007/08/16 08:09

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

私もネット上で検索してみましたが、ご質問のような具体的な詳細まではたどり着きませんでした(笑)。

従いましてこの件は最寄の社会保険事務所に直接お問い合わせ頂くのが間違いないと思われます。

こんにちは。

私もネット上で検索してみましたが、ご質問のような具体的な詳細まではたどり着きませんでした(笑)。

従いましてこの件は最寄の社会保険事務所に直接お問い合わせ頂くのが間違いないと思われます。

返信

1件~5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

1人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています