•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

振込み手数料の貰いすぎ

質問 回答受付中

振込み手数料の貰いすぎ

2006/07/30 00:49

akiko1024

おはつ

回答数:3

編集

こんにちは。
いつも勉強させてもらってます。
よろしくお願いします。

具体例を示したいと思います。
ネットバンキングにて経費支払いで、
10件の振込みをし、10万以上の取引先5件には
一律630円の振り込み手数料(合計3150)を
差し引いた額で振込みをしました。
しかし、振込み手数料の額は実際には3000円で、
取引先から先に引いた振込み手数料より150円少なかったのです。

このような場合どういう仕分けをするものでしょうか。

こんにちは。
いつも勉強させてもらってます。
よろしくお願いします。

具体例を示したいと思います。
ネットバンキングにて経費支払いで、
10件の振込みをし、10万以上の取引先5件には
一律630円の振り込み手数料(合計3150)を
差し引いた額で振込みをしました。
しかし、振込み手数料の額は実際には3000円で、
取引先から先に引いた振込み手数料より150円少なかったのです。

このような場合どういう仕分けをするものでしょうか。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 振込み手数料の貰いすぎ

2006/07/31 17:15

takapon

すごい常連さん

編集

おそらくここで言っている手数料差異は通常手数料に対して
ネットバンキングで処理することによる手数料値引きがあるってことではないかと思います。
で、ネットバンキングを使用するのはその会社が導入しているのであるからその利益は振込会社が享受するとして振込先の会社に対しては通常の振込手数料を控除するってことかと・・・
違っていたらごめんなさい。

仕訳としてどう処理するかってことですが、営業外収益で処理するか、手数料の戻りってことで費用戻しするかになるのではないかと思います。

おそらくここで言っている手数料差異は通常手数料に対して
ネットバンキングで処理することによる手数料値引きがあるってことではないかと思います。
で、ネットバンキングを使用するのはその会社が導入しているのであるからその利益は振込会社が享受するとして振込先の会社に対しては通常の振込手数料を控除するってことかと・・・
違っていたらごめんなさい。

仕訳としてどう処理するかってことですが、営業外収益で処理するか、手数料の戻りってことで費用戻しするかになるのではないかと思います。

返信

2. Re: 振込み手数料の貰いすぎ

2006/07/31 16:53

じぇっと

常連さん

編集

正直に処理すれば、art-sさんのやり方でいいと思います。
銀行に連絡してどうこう、いうのが面倒であれば、雑収入処理でも構わないような気がします。

正直に処理すれば、art-sさんのやり方でいいと思います。
銀行に連絡してどうこう、いうのが面倒であれば、雑収入処理でも構わないような気がします。

返信

3. Re: 振込み手数料の貰いすぎ

2006/07/31 16:13

art-s

常連さん

編集

akiko1024さん、こんにちは☆

たまーに発生しますよね。手数料差引の差異(^^;;;
私の場合ですと、差異があってとても気になってしまうので…
引いてください、と、銀行に連絡します(-_-ゞ
私の場合でしたら、

現金預金 150 / 預り金 150

と、一時的に処理をしておきます。
後日、手数料が引かれましたら、

預り金 150 / 現金預金 150

と、処理します。伝票への添付資料は、ネットバンキングの資料に手数料差異をメモしたものでも添付しておきます。

私の場合の処理ですので、ご参考まで★

akiko1024さん、こんにちは☆

たまーに発生しますよね。手数料差引の差異(^^;;;
私の場合ですと、差異があってとても気になってしまうので…
引いてください、と、銀行に連絡します(-_-ゞ
私の場合でしたら、

現金預金 150 / 預り金 150

と、一時的に処理をしておきます。
後日、手数料が引かれましたら、

預り金 150 / 現金預金 150

と、処理します。伝票への添付資料は、ネットバンキングの資料に手数料差異をメモしたものでも添付しておきます。

私の場合の処理ですので、ご参考まで★

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています