•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

役員報酬額について

質問 回答受付中

役員報酬額について

2006/06/17 11:53

pippi

おはつ

回答数:2

編集

役員の報酬額について質問させてください。

会社の規模・同業種と比べて相応以上の金額については損金不参入とありますが、よそ様の役員報酬など、どうやって知るのでしょう?
いくらくらいまでなら大丈夫とか、売上げに対して何%までならOKとかあるのでしょうか。
基準が分かりません。

利益が出そうになると役員報酬を上げなさいと会計士さんに言われますが、どこまで上げていいの?会社に現金残りません!と思ってしまいます。
現金が足りなければ役員貸しでまた入れれば良いと言われても・・・。役員貸しが増えるばかりで、疑問を感じるのですが・・・。

役員の報酬額について質問させてください。

会社の規模・同業種と比べて相応以上の金額については損金不参入とありますが、よそ様の役員報酬など、どうやって知るのでしょう?
いくらくらいまでなら大丈夫とか、売上げに対して何%までならOKとかあるのでしょうか。
基準が分かりません。

利益が出そうになると役員報酬を上げなさいと会計士さんに言われますが、どこまで上げていいの?会社に現金残りません!と思ってしまいます。
現金が足りなければ役員貸しでまた入れれば良いと言われても・・・。役員貸しが増えるばかりで、疑問を感じるのですが・・・。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 役員報酬額について

2006/06/17 22:33

pippi

おはつ

編集

TOKUJINさん早速のご教授有難うございます。

やっぱりそうですよね・・・。

ご指摘の通り役員=出資者の零細企業なんです。
うちの会計士さんの考え方が『中小企業では・・・』のようでもっと上げなさいと言われますが、そうやってると役員貸しが増える一方なので、これでいいのか?何か間違ってるんじゃない?と思ってしまいます。
私も会社をワタクシのものとは思ってはいませんが、切り詰めて切り詰めて、やっと出した儲けも(あくまでも帳簿上じゃないですか・・・)しっかり持って行かれると、ついつい溜息が出てしまいます。

役員報酬その他含めて、もっと勉強します。
有難うございました。

TOKUJINさん早速のご教授有難うございます。

やっぱりそうですよね・・・。

ご指摘の通り役員=出資者の零細企業なんです。
うちの会計士さんの考え方が『中小企業では・・・』のようでもっと上げなさいと言われますが、そうやってると役員貸しが増える一方なので、これでいいのか?何か間違ってるんじゃない?と思ってしまいます。
私も会社をワタクシのものとは思ってはいませんが、切り詰めて切り詰めて、やっと出した儲けも(あくまでも帳簿上じゃないですか・・・)しっかり持って行かれると、ついつい溜息が出てしまいます。

役員報酬その他含めて、もっと勉強します。
有難うございました。

返信

2. Re: 役員報酬額について

2006/06/17 14:07

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

基準はありません。
仕事にふさわしい対価を貰う、それだけです。基本は。
確かに、税法の規定が玉虫色のせいで、他に是正がなさそうなら役員報酬と交際費つっついとけ、みたいな現実はありますが。
調査する側はたくさんのサンプルを持ってますからね。
損金算入できるところまで上げる必要もないわけですから、現金が足りないなら当然上げる必要もないでしょう。
いくら利益が出たとしてもキャッシュフローが悪いのは経営陣の判断が悪いのですから、上げる理由はない!ということもできるでしょう。(極端な話ですけどね)
ただ、上げる下げるの判断も経営判断です。
中小企業では役員=出資者であることが多く、自らが会社の監視役ですから、役員自ら、お金が足りなくても、役員からの借入が増えてもなんら問題ないと考えるのなら、それは組織上しょうがないこと、でもあります。

会社として報酬上げた分のお金は出て行くわけですから、税金払って半分でも残るほうが相当マシです。
会社を役員の所有物と見るなら、別ですけど。。。

基準はありません。
仕事にふさわしい対価を貰う、それだけです。基本は。
確かに、税法の規定が玉虫色のせいで、他に是正がなさそうなら役員報酬交際費つっついとけ、みたいな現実はありますが。
調査する側はたくさんのサンプルを持ってますからね。
損金算入できるところまで上げる必要もないわけですから、現金が足りないなら当然上げる必要もないでしょう。
いくら利益が出たとしてもキャッシュフローが悪いのは経営陣の判断が悪いのですから、上げる理由はない!ということもできるでしょう。(極端な話ですけどね)
ただ、上げる下げるの判断も経営判断です。
中小企業では役員=出資者であることが多く、自らが会社の監視役ですから、役員自ら、お金が足りなくても、役員からの借入が増えてもなんら問題ないと考えるのなら、それは組織上しょうがないこと、でもあります。

会社として報酬上げた分のお金は出て行くわけですから、税金払って半分でも残るほうが相当マシです。
会社を役員の所有物と見るなら、別ですけど。。。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています