•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

仮払の清算(清算書無し

質問 回答受付中

仮払の清算(清算書無し

2006/03/19 03:44

shiro46

おはつ

回答数:2

編集

去年の6月から小さい事務所の経理をやっています。
会社の普通預金のキャッシュカードは社長が持っていて、(出張や移動が多いので)社長の仮払いは社長本人がカードで現金を引き出しています。

私は預金口座の入出金をチェックして、出金があると仮払:普通預金で処理をし、後日社長から領収書を回収して費用:仮払 と記帳しているのですが、常に仮払した金額<領収書総額(期末近くで数百万単位)です。

その差額はどうなったかというと、鉄道などを利用した移動交通費と言います。他の社員は領収書の出ない移動交通費に関しては出金伝票なり清算書なりを作ってきますが、社長は多忙でそれは面倒、覚えてもいないし、その労力を他の業務に割きたいと言います。(私が就任した時にすでに期中だったので、今期はもう
差額を報酬として振り替え、清算しないという方法も考えましたが、他に何か良い処理方法はないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

去年の6月から小さい事務所の経理をやっています。
会社の普通預金のキャッシュカードは社長が持っていて、(出張や移動が多いので)社長の仮払いは社長本人がカードで現金を引き出しています。

私は預金口座の入出金をチェックして、出金があると仮払:普通預金で処理をし、後日社長から領収書を回収して費用:仮払 と記帳しているのですが、常に仮払した金額<領収書総額(期末近くで数百万単位)です。

その差額はどうなったかというと、鉄道などを利用した移動交通費と言います。他の社員は領収書の出ない移動交通費に関しては出金伝票なり清算書なりを作ってきますが、社長は多忙でそれは面倒、覚えてもいないし、その労力を他の業務に割きたいと言います。(私が就任した時にすでに期中だったので、今期はもう
差額を報酬として振り替え、清算しないという方法も考えましたが、他に何か良い処理方法はないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 仮払の清算(清算書無し

2006/03/20 08:27

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

精算の付かない部分はnovaさんがお書きの処理になると私も思いますが、
できることとしては社長さんの出張日程を調べて、電車・飛行機など
明らかに判る部分を事務方でまとめて調べて
それを社長に清算書として書いてもらうか、
あるいは事務方で代筆して作成して、ご多忙の社長さんからは
署名・捺印を頂くだけにするかでしょうかね。

こんにちは。

精算の付かない部分はnovaさんがお書きの処理になると私も思いますが、
できることとしては社長さんの出張日程を調べて、電車・飛行機など
明らかに判る部分を事務方でまとめて調べて
それを社長に清算書として書いてもらうか、
あるいは事務方で代筆して作成して、ご多忙の社長さんからは
署名・捺印を頂くだけにするかでしょうかね。

返信

2. Re: 仮払の清算(清算書無し

2006/03/19 09:18

nova

すごい常連さん

編集

こんにちは。

>差額を報酬として振り替え、清算しないという方法も考えましたが

ということですが、お書きの状況からは報酬ではなく役員賞与
に該当することになると思われます。
領収書(又は精算書)のない不正な資金の流出と捉えられますから。

そうなると社長さん個人の源泉税・翌年の住民税等は当然ながら、
会社としても損金とならない役員賞与となり、
両方に負担が掛かることになります。

社長さんの「言い訳」も理解できない訳ではありませんが、
社長自らルールを破っていてはケジメがつかないですよね。
他の社員が精算できて、社長さんが出来ないはずありませんから。
ここは根気良く説得するしかないですね。
又は税理士さんから言っていただくのも一策ですよ。

こんにちは。

>差額を報酬として振り替え、清算しないという方法も考えましたが

ということですが、お書きの状況からは報酬ではなく役員賞与
に該当することになると思われます。
領収書(又は精算書)のない不正な資金の流出と捉えられますから。

そうなると社長さん個人の源泉税・翌年の住民税等は当然ながら、
会社としても損金とならない役員賞与となり、
両方に負担が掛かることになります。

社長さんの「言い訳」も理解できない訳ではありませんが、
社長自らルールを破っていてはケジメがつかないですよね。
他の社員が精算できて、社長さんが出来ないはずありませんから。
ここは根気良く説得するしかないですね。
又は税理士さんから言っていただくのも一策ですよ。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています