•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

自動販売機手数料の収入

質問 回答受付中

自動販売機手数料の収入

2006/01/24 12:18

news

ちょい参加

回答数:4

編集

当社は自動販売機手数料を「受取収益」として、営業外利益に計上していますが、ある方から、「おかしい。(自販機手数料というものは)社員が購入した分だけ収入になるのだから、会社の収入としてではなく、福利厚生として備える為に、”互助会費”として計上しなさい」と指摘されました。
みなさんの会社でも、自販機手数料は営業外収益として計上していないのでしょうか?
ご意見をお願い致します。

当社は自動販売機手数料を「受取収益」として、営業外利益に計上していますが、ある方から、「おかしい。(自販機手数料というものは)社員が購入した分だけ収入になるのだから、会社の収入としてではなく、福利厚生として備える為に、”互助会費”として計上しなさい」と指摘されました。
みなさんの会社でも、自販機手数料は営業外収益として計上していないのでしょうか?
ご意見をお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 自動販売機手数料の収入

2006/01/24 14:05

news

ちょい参加

編集

そうですよね、、、ほとんどの企業は雑収入ですよね。言い出した方が当社の社長自らなので、そう説明しましたが、私の説明では足りなかったようなので・・・皆さん、ご協力ありがとうございました。

そうですよね、、、ほとんどの企業は雑収入ですよね。言い出した方が当社の社長自らなので、そう説明しましたが、私の説明では足りなかったようなので・・・皆さん、ご協力ありがとうございました。

返信

2. Re: 自動販売機手数料の収入

2006/01/24 13:55

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

弊社の関連会社も雑収入に計上してますね。
理屈は今更言うまでもないかもしれないけど、
その分会社は設置スペースや電気代といった目に見えるコストや、
転倒や漏電事故等の見えないリスクを負ってますからね。
自販機の売上分は厚生費に回すという社内ポリシーを
立てるのは自由なので、その場合は予算額に上乗せする等の
管理会計レベルで対応するのがいいんじゃないでしょうか。

弊社の関連会社も雑収入に計上してますね。
理屈は今更言うまでもないかもしれないけど、
その分会社は設置スペースや電気代といった目に見えるコストや、
転倒や漏電事故等の見えないリスクを負ってますからね。
自販機の売上分は厚生費に回すという社内ポリシーを
立てるのは自由なので、その場合は予算額に上乗せする等の
管理会計レベルで対応するのがいいんじゃないでしょうか。

返信

3. Re: 自動販売機手数料の収入

2006/01/24 13:08

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

うちも雑収入ですね〜。
ちなみに消費税法上は、課税売上げになりますので、
そのあたりもお間違えないようにご注意ください。

うちも雑収入ですね〜。
ちなみに消費税法上は、課税売上げになりますので、
そのあたりもお間違えないようにご注意ください。

返信

4. Re: 自動販売機手数料の収入

2006/01/24 12:44

nishi1225

常連さん

編集

当社は雑収入で処理しています。

当社は雑収入で処理しています。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています