•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

構造計算書の処理について

質問 回答受付中

構造計算書の処理について

2008/01/08 19:51

ルーキー

おはつ

回答数:3

編集

本日もみなさまお疲れさまです。

早速ですが質問をさせて下さい。

建物の構造計算書の請求が届いたのですが、改装をしないということ
になり、構造計算書代金¥900,000だけの支払いになりました。

当初の考えでは建設仮勘定を使用し、改装終了後に資産計上といった
流れでした。
※資産計上は10万以上ですよね??

構造計算書だけでは勘定科目はなにになるのでしょうか???
支払報酬?支払手数料??

無知で申し訳ございません。

何卒お力添えを宜しくお願い致します。

本日もみなさまお疲れさまです。

早速ですが質問をさせて下さい。

建物の構造計算書の請求が届いたのですが、改装をしないということ
になり、構造計算書代金¥900,000だけの支払いになりました。

当初の考えでは建設仮勘定を使用し、改装終了後に資産計上といった
流れでした。
※資産計上は10万以上ですよね??

構造計算書だけでは勘定科目はなにになるのでしょうか???
支払報酬?支払手数料??

無知で申し訳ございません。

何卒お力添えを宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 構造計算書の処理について

2008/01/10 10:57

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

う〜ん、特に資料というほどのものはないのですが、まあ、考え方としては、それが資産として何らかの役にたつかどうか?という観点から判断するのだということです。

構造計算書だけで、それが何らかの有形固定資産として、当社の事業の用に役立つのかどうか?ということです。

何か役に立つ・使い道があるのでしたら、適当な科目で有形固定資産として計上し、使用期間(耐用年数)に渡って減価償却するべきでしょう。

しかし、諸般の事情により予定が変更され、当初の投資額が全額ムダになってしまうということは、残念ながら時々あることです。

そういう場合には、将来にわたって当社の利益獲得に貢献する(つまり当社の仕事の上で何らかの役に立つ)ことはありえないわけですから、資産としての価値はないということになります。

逆に言えば、それが当社の仕事上、なんらかの役に立つのであれば、当社の利益獲得に貢献していることになりますから、資産としての価値はあることになります。

ゆえに資産価値があるのでしたら、一度資産計上した上で、その使用期間(耐用年数)に渡って減価償却費を計上するべきでしょう。


何の役にも立たないモノにお金を支払ってしまったということは、当社にとって損失以外のなにものでもありません。

よって早期に損失として処理するのが望ましい会計処理であり、資産価値のない支出を資産として貸借対照表に計上することは、当社の貸借対照表の信頼性を損なう処理であり、好ましい会計処理ではありません。

う〜ん、特に資料というほどのものはないのですが、まあ、考え方としては、それが資産として何らかの役にたつかどうか?という観点から判断するのだということです。

構造計算書だけで、それが何らかの有形固定資産として、当社の事業の用に役立つのかどうか?ということです。

何か役に立つ・使い道があるのでしたら、適当な科目で有形固定資産として計上し、使用期間(耐用年数)に渡って減価償却するべきでしょう。

しかし、諸般の事情により予定が変更され、当初の投資額が全額ムダになってしまうということは、残念ながら時々あることです。

そういう場合には、将来にわたって当社の利益獲得に貢献する(つまり当社の仕事の上で何らかの役に立つ)ことはありえないわけですから、資産としての価値はないということになります。

逆に言えば、それが当社の仕事上、なんらかの役に立つのであれば、当社の利益獲得に貢献していることになりますから、資産としての価値はあることになります。

ゆえに資産価値があるのでしたら、一度資産計上した上で、その使用期間(耐用年数)に渡って減価償却費を計上するべきでしょう。


何の役にも立たないモノにお金を支払ってしまったということは、当社にとって損失以外のなにものでもありません。

よって早期に損失として処理するのが望ましい会計処理であり、資産価値のない支出を資産として貸借対照表に計上することは、当社の貸借対照表の信頼性を損なう処理であり、好ましい会計処理ではありません。

返信

2. Re: 構造計算書の処理について

2008/01/10 10:37

ルーキー

おはつ

編集

返答ありがとうございます。

とても助かりました。
いろいろな方法で処理について考えてみたのですが、なかなか
納得のいく答えをみつけることができなくて・・・。

なにか参考になる資料とかあるのでしょうか??

もしよろしければ教えてください。

お願い致します。

返答ありがとうございます。

とても助かりました。
いろいろな方法で処理について考えてみたのですが、なかなか
納得のいく答えをみつけることができなくて・・・。

なにか参考になる資料とかあるのでしょうか??

もしよろしければ教えてください。

お願い致します。

返信

3. Re: 構造計算書の処理について

2008/01/10 10:26

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

結局、構造計算書を作ってもらったにもかかわらず、予定が変更になり改装工事はしないことになったわけですね。

ということは、その900,000円の支払いはまったく無意味なものになってしまったということでしょうか。

そういう話でしたら、その構造計算書には何の資産価値もありませんので、しょうがないので、
 雑損失900,000
ということにせざるをえないでしょう。
(お気の毒様です。)

まあ、消費税はかかっているので、消費税の計算上「課税仕入れ」にはなります。

結局、構造計算書を作ってもらったにもかかわらず、予定が変更になり改装工事はしないことになったわけですね。

ということは、その900,000円の支払いはまったく無意味なものになってしまったということでしょうか。

そういう話でしたら、その構造計算書には何の資産価値もありませんので、しょうがないので、
 雑損失900,000
ということにせざるをえないでしょう。
(お気の毒様です。)

まあ、消費税はかかっているので、消費税の計算上「課税仕入れ」にはなります。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています