ご教授お願いします。
この度、事務所で「ひさし」をつけました。 今までなかったひさしをつけたわけですから、建物付属設備の科目をつけるのがよいのかもしれませんが、材料を買って自分で作った為に、値段は8千円程度で抑えられたので、固定資産とせずに、全額当期の経費にしてしまいたいと思います。
このとき、この「ひさし」の科目には何をふればいいでしょうか?
候補としては次の二つを考えました。
①内容としては新しい価値の追加である改良ですが、20万円以内であるため、「修繕費」。
②机や、本棚などを計上する場合に使用している「消耗品費」。
どちらがよいでしょうか、それとも別にふさわしい科目があるでしょうか、よろしくお願いします。
ご教授お願いします。
この度、事務所で「ひさし」をつけました。 今までなかったひさしをつけたわけですから、建物付属設備の科目をつけるのがよいのかもしれませんが、材料を買って自分で作った為に、値段は8千円程度で抑えられたので、固定資産とせずに、全額当期の経費にしてしまいたいと思います。
このとき、この「ひさし」の科目には何をふればいいでしょうか?
候補としては次の二つを考えました。
①内容としては新しい価値の追加である改良ですが、20万円以内であるため、「修繕費」。
②机や、本棚などを計上する場合に使用している「消耗品費」。
どちらがよいでしょうか、それとも別にふさわしい科目があるでしょうか、よろしくお願いします。