•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

弁護士の着手金の仕訳について教えてください

質問 回答受付中

弁護士の着手金の仕訳について教えてください

2006/09/11 12:59

marylou

ちょい参加

回答数:7

編集

近々、弁護士に訴訟の着手金を支払うことになりました。

そこで質問ですが、
1.仕訳は「支払手数料」でよいでしょうか。

2.源泉税の計算方法としては、
「1回の支払いが1,000,000円以内の報酬は10%の源泉税を要し、
1,000,000円を超える場合は、上記源泉税に加えて、
1,000,000円を超える部分の金額について20%の源泉税を要する」
ということでよいでしょうか。

例えば、支払が300万円であるなら、
1,000,000 × 10% +(3,000,000 − 1,000,000)× 20% = 500,000
で合っていますか。

よろしくお願いいたします。

近々、弁護士に訴訟の着手金を支払うことになりました。

そこで質問ですが、
1.仕訳は「支払手数料」でよいでしょうか。

2.源泉税の計算方法としては、
「1回の支払いが1,000,000円以内の報酬は10%の源泉税を要し、
1,000,000円を超える場合は、上記源泉税に加えて、
1,000,000円を超える部分の金額について20%の源泉税を要する」
ということでよいでしょうか。

例えば、支払が300万円であるなら、
1,000,000 × 10% +(3,000,000 − 1,000,000)× 20% = 500,000
で合っていますか。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 解決いたしました

2006/09/12 22:10

かめへん

神の領域

編集

解決済みのようではありますが、横から失礼します。

基本的に、着手金については、受け取った時点で弁護士側では収入に計上すべきもので、支払う側も源泉徴収して、経費として計上すべきものです。

ただ、着手金ではなく、費用の預かり金のようなものとして支払うのであれば、その部分については、支払う方としては仮払処理する事となりますが、その辺の確認もきちんとしておく必要があるものと思います。
(預かり金でなく、着手金であれば、yui2さんが書かれているパターンによるべきものと思います。)

下記サイトも、ご参考にされて下さい。
http://www.bengo4.com/expenses.html

解決済みのようではありますが、横から失礼します。

基本的に、着手金については、受け取った時点で弁護士側では収入に計上すべきもので、支払う側も源泉徴収して、経費として計上すべきものです。

ただ、着手金ではなく、費用の預かり金のようなものとして支払うのであれば、その部分については、支払う方としては仮払処理する事となりますが、その辺の確認もきちんとしておく必要があるものと思います。
(預かり金でなく、着手金であれば、yui2さんが書かれているパターンによるべきものと思います。)

下記サイトも、ご参考にされて下さい。
http://www.bengo4.com/expenses.html

返信

2. 解決いたしました

2006/09/12 21:42

marylou

ちょい参加

編集

kojiさん、返信ありがとうございました。
おかげさまで解決いたしました。
あとは請求書を受け取ってから弁護士個人名義か法人なのか確認するのみです。
ありがとうございました。

kojiさん、返信ありがとうございました。
おかげさまで解決いたしました。
あとは請求書を受け取ってから弁護士個人名義か法人なのか確認するのみです。
ありがとうございました。

返信

3. Re: 弁護士の着手金の仕訳について教えてください

2006/09/12 14:36

小侍従

すごい常連さん

編集

>2.着手金を仮払金として処理する場合、
仰るとおりです。

例)着手金50万円(仮払計上)・報酬請求額45万円(+税)・印紙代10万円
支払報酬 450,000/          ;弁護士報酬
仮払消費税22,500/          ;消費税
租税公課 100,000/          ;印紙代
            /仮払金500,000;着手金精算
            /預り金  45,000;源泉所得税
            /現預金  27,500;弁護士報酬支払
以上が、弊社で実際に起こした仕訳です。参考になれば幸いです。

>着手金が戻ることはないのです(泣)。
まぁ、大体弊社も返還は極レアケースですから、泣かないで(>_<)

>2.着手金を仮払金として処理する場合、
仰るとおりです。

例)着手金50万円(仮払計上)・報酬請求額45万円(+税)・印紙代10万円
支払報酬 450,000/          ;弁護士報酬
仮払消費税22,500/          ;消費税
租税公課 100,000/          ;印紙代
            /仮払金500,000;着手金精算
            /預り金  45,000;源泉所得税
            /現預金  27,500;弁護士報酬支払
以上が、弊社で実際に起こした仕訳です。参考になれば幸いです。

>着手金が戻ることはないのです(泣)。
まぁ、大体弊社も返還は極レアケースですから、泣かないで(>_<)

返信

4. Re: 弁護士の着手金の仕訳について教えてください

2006/09/12 13:26

marylou

ちょい参加

編集

yui2さん、kojiさん、ご回答ありがとうございました。

1.請求書は一両日中に来そうですが、まだ受け取っていません。
ただ、以前手数料扱い(顧問料でなく)を振り込んだ口座は個人名義の口座でした。
請求書落手後、確認してみます。

2.着手金を仮払金として処理する場合、
着手金を記帳する段階では「資産取引」とし、
精算する段階で「経費取引」に振り替えるのでしょうか?

蛇足ですが、今回結審後に追加報酬が発生しこそすれ、
着手金が戻ることはないのです(泣)。

yui2さん、kojiさん、ご回答ありがとうございました。

1.請求書は一両日中に来そうですが、まだ受け取っていません。
ただ、以前手数料扱い(顧問料でなく)を振り込んだ口座は個人名義の口座でした。
請求書落手後、確認してみます。

2.着手金を仮払金として処理する場合、
着手金を記帳する段階では「資産取引」とし、
精算する段階で「経費取引」に振り替えるのでしょうか?

蛇足ですが、今回結審後に追加報酬が発生しこそすれ、
着手金が戻ることはないのです(泣)。

返信

5. Re: 弁護士の着手金の仕訳について教えてください

2006/09/12 11:39

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

kojiさんフォローありがとうございます♪
弁護士によってやり方違いますもんね・・・。
どーにも言葉の意味に拘って頭がガチガチになりがちです(^^;)。

kojiさんフォローありがとうございます♪
弁護士によってやり方違いますもんね・・・。
どーにも言葉の意味に拘って頭がガチガチになりがちです(^^;)。

返信

6. Re: 弁護士の着手金の仕訳について教えてください

2006/09/12 11:03

小侍従

すごい常連さん

編集

参考までですが、1.につきまして。

「着手金」ということですので、最終的には「精算されるもの」と考えて
弊社の場合「仮払金」で計上しております。
後、訴訟が全て結審した後で弁護士さんから改めて「請求書」が届き
その支払いの際の仕訳で「仮払金精算」という形をとっています。
着手の段階では、費用総額がどれだけ掛かるか判りませんし、
精算したら戻ってきた、なんて例もありましたので。念の為。

参考までですが、1.につきまして。

「着手金」ということですので、最終的には「精算されるもの」と考えて
弊社の場合「仮払金」で計上しております。
後、訴訟が全て結審した後で弁護士さんから改めて「請求書」が届き
その支払いの際の仕訳で「仮払金精算」という形をとっています。
着手の段階では、費用総額がどれだけ掛かるか判りませんし、
精算したら戻ってきた、なんて例もありましたので。念の為。

返信

7. Re: 弁護士の着手金の仕訳について教えてください

2006/09/12 09:49

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

おはです。

1,支払手数料でOKです。

2,請求書来てませんか?
  弁護士個人に支払うのなら、marylouさんお書きの計算でOKですが、
  弁護士法人宛でしたら、源泉の必要がありません。
  ご確認を・・・。

おはです。

1,支払手数料でOKです。

2,請求書来てませんか?
  弁護士個人に支払うのなら、marylouさんお書きの計算でOKですが、
  弁護士法人宛でしたら、源泉の必要がありません。
  ご確認を・・・。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています