•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

労働保険料の費目について

質問 回答受付中

労働保険料の費目について

2006/05/13 10:13

kurumen

おはつ

回答数:4

編集

経理はまったくの未経験です。
個人事業主の経理で労働保険料をどう費目処理したらいいのか根本からわかりません。

1.毎月発生する雇用保険料の預かり金
  ⇒経費帳で預かり金項目を立てて記帳してますが、これでいいのでしょうか。

2.5月に支払った確定労働保険料
  ⇒こちらのサイトで法人税の損金で処理するとあったのですが、
  個人事業主もそれと同じで考えてよいのでしょうか。

3.5月に支払った概算労働保険料
  ⇒上記同様に、法人税の立替金で処理してますがよいのでしょうか。

お金のイメージがつかめずちんぷんかんぷんです。
どうかお助けください。

経理はまったくの未経験です。
個人事業主の経理で労働保険料をどう費目処理したらいいのか根本からわかりません。

1.毎月発生する雇用保険料の預かり金
  ⇒経費帳で預かり金項目を立てて記帳してますが、これでいいのでしょうか。

2.5月に支払った確定労働保険
  ⇒こちらのサイトで法人税の損金で処理するとあったのですが、
  個人事業主もそれと同じで考えてよいのでしょうか。

3.5月に支払った概算労働保険
  ⇒上記同様に、法人税の立替金で処理してますがよいのでしょうか。

お金のイメージがつかめずちんぷんかんぷんです。
どうかお助けください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 労働保険料の費目について

2006/05/18 15:29

kurumen

おはつ

編集

yui2さま ありがとうございます!

どくろ?のお顔がなさけなくもかわいいですね。

預り金(債務)、立替金(債権)と考えてひとまず

債権債務帳に記帳しておきます。

(自力で元帳を作るのはかなり難しかったので・・・)

会計ソフトは弥生会計スタンダードを導入するかどうか

検討中です。

それまでとにかく勉強しながらがんばります。

yui2さま ありがとうございます!

どくろ?のお顔がなさけなくもかわいいですね。

預り金(債務)、立替金(債権)と考えてひとまず

債権債務帳に記帳しておきます。

(自力で元帳を作るのはかなり難しかったので・・・)

会計ソフトは弥生会計スタンダードを導入するかどうか

検討中です。

それまでとにかく勉強しながらがんばります。

返信

2. Re: 労働保険料の費目について

2006/05/17 12:53

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

おこんつは。

>現金出納帳、預金出納帳、経費帳の3つのエクセルを使っています。
会計ソフトを使っていないのですね。
会計ソフトに慣れてしまってどこまで書けるかわかりませんが(^^;)。

1,毎月給与日/雇用保険料/ X /預かり金/?

→雇用保険料を現金で預かった、とすれば現金出納帳

2,今年支払日/雇用保険料/15,000/ ? / ?

→現金で預かっていた雇用保険を支払った、であれば現金出納帳
 預かっていた現金を預入後、預金より支払った、であれば預金出納帳

3,昨年支払日/前年支払済額/28,500/立替金/ ?

→え〜〜っとぉ・・・。(;^^;)

4,今年支払日/前年支払済額-雇用保険料=会社負担分/13,500/法定福利費/

→経費帳・預金出納帳

5,今年支払日/不足額/1,500/法定福利費/経費帳・預金出納帳

ですね!

6,今年支払日/概算保険料額/33,000/立替金/ ?

→ん〜〜、kurumenさんお書きの帳簿に該当するモノがない・・・?


>預かり金にいたってはどこに記帳すればいいのか
>皆目見当がつきません〜。

預り金、立替金処理は煩雑なので、それぞれ元帳を作るといいですよ。
ほんで上記の処理を入れていけば、わかってくると思います。
一番のオススメは会計ソフトを導入することですけどね。

頑張ってください。

おこんつは。

現金出納帳、預金出納帳、経費帳の3つのエクセルを使っています。
会計ソフトを使っていないのですね。
会計ソフトに慣れてしまってどこまで書けるかわかりませんが(^^;)。

1,毎月給与日/雇用保険料/ X /預かり金/?

→雇用保険料を現金で預かった、とすれば現金出納帳

2,今年支払日/雇用保険料/15,000/ ? / ?

→現金で預かっていた雇用保険を支払った、であれば現金出納帳
 預かっていた現金を預入後、預金より支払った、であれば預金出納

3,昨年支払日/前年支払済額/28,500/立替金/ ?

→え〜〜っとぉ・・・。(;^^;)

4,今年支払日/前年支払済額-雇用保険料=会社負担分/13,500/法定福利費

→経費帳・預金出納

5,今年支払日/不足額/1,500/法定福利費/経費帳・預金出納

ですね!

6,今年支払日/概算保険料額/33,000/立替金/ ?

→ん〜〜、kurumenさんお書きの帳簿に該当するモノがない・・・?


>預かり金にいたってはどこに記帳すればいいのか
>皆目見当がつきません〜。

預り金、立替金処理は煩雑なので、それぞれ元帳を作るといいですよ。
ほんで上記の処理を入れていけば、わかってくると思います。
一番のオススメは会計ソフトを導入することですけどね。

頑張ってください。

返信

3. Re: 労働保険料の費目について

2006/05/16 18:17

kurumen

おはつ

編集

yui2さま

ご返信ありがとうございました。
すごく丁寧な説明でだいぶわかってきました。
しかし・・・超初心者でまだわからないことがあります。

 預かり金  15,000    /現金 34,500
 法定福利費 15,000    /立替金 28,500
 立替金   33,000

をどうしたらいいのかわかりません・・・。

うちは整体なので、顧客からの現金支払のみが売上であるため、
現金出納帳、預金出納帳、経費帳の3つのエクセルを使っています。

決算準備表の中に預かり金の項目があったのですが、
それがどの帳簿にいれるべき勘定科目なのかがわかりません。

他には、売掛帳、買掛帳、固定資産台帳、債権債務帳、手形記入帳、決算準備表のエクセルがあるだけです。

私が理解できているところをyui2さまの例を使って整理すると

日 付 / 内 容 / 金 額 /勘定科目/ 帳 簿

毎月給与日/雇用保険料/ X /預かり金/?

今年支払日/雇用保険料/15,000/ ? / ?

昨年支払日/前年支払済額/28,500/立替金/ ?

今年支払日/前年支払済額-雇用保険料=会社負担分/13,500/法定福利費/ ? 

今年支払日/不足額/1,500/法定福利費/経費帳・預金出納帳

今年支払日/概算保険料額/33,000/立替金/ ?

不足額と概算額を預金通帳から引き出して支払いをしたので、
預金出納帳に記載すればいいような気がするのですが・・・。

預かり金にいたってはどこに記帳すればいいのか
皆目見当がつきません〜。

よろしくお願いいたします。

yui2さま

ご返信ありがとうございました。
すごく丁寧な説明でだいぶわかってきました。
しかし・・・超初心者でまだわからないことがあります。

 預かり金  15,000    /現金 34,500
 法定福利費 15,000    /立替金 28,500
 立替金   33,000

をどうしたらいいのかわかりません・・・。

うちは整体なので、顧客からの現金支払のみが売上であるため、
現金出納帳、預金出納帳、経費帳の3つのエクセルを使っています。

決算準備表の中に預かり金の項目があったのですが、
それがどの帳簿にいれるべき勘定科目なのかがわかりません。

他には、売掛帳、買掛帳、固定資産台帳債権債務帳、手形記入帳、決算準備表のエクセルがあるだけです。

私が理解できているところをyui2さまの例を使って整理すると

日 付 / 内 容 / 金 額 /勘定科目/ 帳 簿

毎月給与日/雇用保険料/ X /預かり金/?

今年支払日/雇用保険料/15,000/ ? / ?

昨年支払日/前年支払済額/28,500/立替金/ ?

今年支払日/前年支払済額-雇用保険料=会社負担分/13,500/法定福利費/ ? 

今年支払日/不足額/1,500/法定福利費/経費帳・預金出納

今年支払日/概算保険料額/33,000/立替金/ ?

不足額と概算額を預金通帳から引き出して支払いをしたので、
預金出納帳に記載すればいいような気がするのですが・・・。

預かり金にいたってはどこに記帳すればいいのか
皆目見当がつきません〜。

よろしくお願いいたします。

返信

4. Re: 労働保険料の費目について

2006/05/13 14:11

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは♪

労働保険料、やっかいですねぇ。
さて、まず1、に関しては預かり金で処理してください。

その上で、一例としまして、
 確定額(前年4月〜当年3月分)
     雇用保険料 20,000
     労災保険料 10,000
       計   30,000

 概算額(当年4月〜翌年3月分)
     雇用保険料 22,000
     労災保険料 11,000
       計   33,000

 前年4月〜当年3月の間に給与から預かった雇用保険の預かり金15000円
 前年申告時に概算額として28500円払っている

としてみます。

この場合
  支払い総額30,000+33,000−28500=34500となります。

  預かり金  15,000    /現金 34,500
  法定福利費 15,000    /立替金 28,500
  立替金   33,000
  
ポイントとしては
1、前年分確定額から、同一期間中に従業員の給料から預かった雇用保険料を差し引いた金額が、法定福利費となる。
2、雇用保険料の概算額は、当年の必要経費とはならず、立替金として翌年に繰り越す処理をする。
  翌年において、その立替金は差し引き計算することができる。

といったところでしょうか。

概算額が一定の額を超えると3回分割で払うことができます。
その場合、1回目で上記の処理をして、
2、3回目では
立替金/現金
で処理すればいいですよ。

こんにちは♪

労働保険料、やっかいですねぇ。
さて、まず1、に関しては預かり金で処理してください。

その上で、一例としまして、
 確定額(前年4月〜当年3月分)
     雇用保険料 20,000
     労災保険料 10,000
       計   30,000

 概算額(当年4月〜翌年3月分)
     雇用保険料 22,000
     労災保険料 11,000
       計   33,000

 前年4月〜当年3月の間に給与から預かった雇用保険の預かり金15000円
 前年申告時に概算額として28500円払っている

としてみます。

この場合
  支払い総額30,000+33,000−28500=34500となります。

  預かり金  15,000    /現金 34,500
  法定福利費 15,000    /立替金 28,500
  立替金   33,000
  
ポイントとしては
1、前年分確定額から、同一期間中に従業員の給料から預かった雇用保険料を差し引いた金額が、法定福利費となる。
2、雇用保険料の概算額は、当年の必要経費とはならず、立替金として翌年に繰り越す処理をする。
  翌年において、その立替金は差し引き計算することができる。

といったところでしょうか。

概算額が一定の額を超えると3回分割で払うことができます。
その場合、1回目で上記の処理をして、
2、3回目では
立替金現金
で処理すればいいですよ。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています