•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

会計ソフトの使用状況について

質問 回答受付中

会計ソフトの使用状況について

2006/02/11 04:14

ちゃる

常連さん

回答数:4

編集

皆さん、いろいろと会計ソフトをお使いのようですが、ちょっとお聞きしたいことがあります。

私は今回の会社に入社し、初めて経理に携わっております。
簿記の知識は多少ありますが、建設関係の会社ということもあり、まだ慣れておりません。

私が昨年暮れに入社しまして、その時は会計ソフト(建設関係)の導入を検討していた最中でした。
完全に導入したのは今年に入ってからです。

今まで会計ソフトというものを使ったことがなく、帳簿や伝票類は手書きで、集計関係はPCで作成、という感じでした。
だからでしょうか・・・。
会計ソフトには違和感があります。
いろいろな集計(損益や貸借)が一発で出ますし、グラフなどのその他機能も優れているとは思っています。
でも、打ち込んでいて、いつも打ち間違えをしていないか不安なんです。

皆さんは、会計ソフトの方が楽でしょうか?
入力ミスなど、どうやって発見しておりますか?
また、会計ソフトを使用しているけど、手書きで発行しているものなどありますか?
入力したままPCにて保存、という形をとっているのでしょうか?
月の締めでは何を印刷・保存しておりますか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。

皆さん、いろいろと会計ソフトをお使いのようですが、ちょっとお聞きしたいことがあります。

私は今回の会社に入社し、初めて経理に携わっております。
簿記の知識は多少ありますが、建設関係の会社ということもあり、まだ慣れておりません。

私が昨年暮れに入社しまして、その時は会計ソフト(建設関係)の導入を検討していた最中でした。
完全に導入したのは今年に入ってからです。

今まで会計ソフトというものを使ったことがなく、帳簿や伝票類は手書きで、集計関係はPCで作成、という感じでした。
だからでしょうか・・・。
会計ソフトには違和感があります。
いろいろな集計(損益や貸借)が一発で出ますし、グラフなどのその他機能も優れているとは思っています。
でも、打ち込んでいて、いつも打ち間違えをしていないか不安なんです。

皆さんは、会計ソフトの方が楽でしょうか?
入力ミスなど、どうやって発見しておりますか?
また、会計ソフトを使用しているけど、手書きで発行しているものなどありますか?
入力したままPCにて保存、という形をとっているのでしょうか?
月の締めでは何を印刷・保存しておりますか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 会計ソフトの使用状況について

2006/02/13 00:14

ちゃる

常連さん

編集

ZELDAさん、kontaさん、yui2さん、ご意見ありがとうございました。

やはりいくら会計ソフトを使っても、手書きのものはあるんですね。
うちの上司は、昨年9月からの分をPCに保存したまま、私が言うまでバックアップを取っていませんでした・・・。
今考えるとコワイですよね・・・?

会計ソフトを使用されている方は、どこでミスを見つけているのだろうと思っていましたが、皆さん、あとできちんとチェックされているのですね。
うちの上司はチェックらしいチェックはしていません・・・。

皆さんのやり方を参考にし、きちんとした事務の流れを作りたいと思います。

ありがとうございました。

ZELDAさん、kontaさん、yui2さん、ご意見ありがとうございました。

やはりいくら会計ソフトを使っても、手書きのものはあるんですね。
うちの上司は、昨年9月からの分をPCに保存したまま、私が言うまでバックアップを取っていませんでした・・・。
今考えるとコワイですよね・・・?

会計ソフトを使用されている方は、どこでミスを見つけているのだろうと思っていましたが、皆さん、あとできちんとチェックされているのですね。
うちの上司はチェックらしいチェックはしていません・・・。

皆さんのやり方を参考にし、きちんとした事務の流れを作りたいと思います。

ありがとうございました。

返信

2. Re: 会計ソフトの使用状況について

2006/02/11 22:23

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

すでにレスがついているようですが、
手書き→会計ソフトへの移行って、
不安なことだらけだと思います。

ポイントは
・まずすべてPC化しようと思わないこと
  一部手書き、一部入力から始めるのがいいやり方です。
  今のやり方でちょっとずつ進められるのがいいのではないでしょうか。

・外部メディアに必ずバックアップを取る
  当たり前のことですが、コレが一番大事です。

・あえて「電磁的記録等による保存等の承認申請」はしない
  紙ベースで残すことで不安要素が減ります。


ちなみに当社では、小規模個人事業ですが、
>入力ミスなど、どうやって発見しておりますか?
仕訳帳を基本に、科目残高が確認できる補助簿などをチェックしています。
あとは、手書き帳票を残しているのがあるので、
それと照合したり・・・。

>また、会計ソフトを使用しているけど、手書きで発行しているものなどありますか?
現金出納帳と、振替伝票。
基本的に私だけで金銭管理しているのですが、
職種上預かり金関係が煩雑なので、これは手書きにしていますね。

>月の締めでは何を印刷・保存しておりますか?
試算表は必須だと思います。
あと、チェック機能もかねて仕訳帳。

すでにレスがついているようですが、
手書き→会計ソフトへの移行って、
不安なことだらけだと思います。

ポイントは
・まずすべてPC化しようと思わないこと
  一部手書き、一部入力から始めるのがいいやり方です。
  今のやり方でちょっとずつ進められるのがいいのではないでしょうか。

・外部メディアに必ずバックアップを取る
  当たり前のことですが、コレが一番大事です。

・あえて「電磁的記録等による保存等の承認申請」はしない
  紙ベースで残すことで不安要素が減ります。


ちなみに当社では、小規模個人事業ですが、
>入力ミスなど、どうやって発見しておりますか?
仕訳帳を基本に、科目残高が確認できる補助簿などをチェックしています。
あとは、手書き帳票を残しているのがあるので、
それと照合したり・・・。

>また、会計ソフトを使用しているけど、手書きで発行しているものなどありますか?
現金出納帳と、振替伝票
基本的に私だけで金銭管理しているのですが、
職種上預かり金関係が煩雑なので、これは手書きにしていますね。

>月の締めでは何を印刷・保存しておりますか?
試算表は必須だと思います。
あと、チェック機能もかねて仕訳帳。

返信

3. Re: 会計ソフトの使用状況について

2006/02/11 09:42

konta

すごい常連さん

編集

結論から言うとPCで会計処理した方が圧倒的に楽です。
完全な手書き帳簿で総勘定元帳から補助簿まで仕上げるのは
結構労力が要ります。
建設業さんだと工事台帳との連動とかPCの方が
更に楽になるんじゃないかな??

>帳簿や伝票類は手書きで、集計関係はPCで作成、という感じでした。

PCや会計ソフトに不慣れな場合はいつでも再入力が可能なように
Tyarubouさんがおっしゃる一部は手書き、集計・帳票化は
PCでいいと思います。
具体的には現金入出金伝票、現金出納帳、預金台帳、手形台帳、
その他重要と思われる補助簿は手書きにして、そこから先はPCで
という感じです。

>会計ソフトには違和感があります。

PCでの会計を効率化していこうとすると振替伝票の起票を省略して
ダイレクト入力が多くなりそんな違和感感じることもありますね。
これを解消するには自社の各取引はどの書類で表現されているのかを
もれなくピックアップしてそれらを資料として仕訳をダイレクトに
入力していくルーチン・フォームを確立することです。
毎月の処理内容の進行状況表とかを作成するともれなく効率的に
処理ができると思います。

>入力ミスなど、どうやって発見しておりますか?

全て仕訳帳から確認するのではなくチェックする項目により
チェック方法を使い分けてます。
1.まず1ヶ月分の入力データを仕訳帳でざっとチェック。
 進行表から入力忘れも確認します。
2.試算表や科目残高一覧表等、科目残高が確認できる帳票で残高を補助簿と照合。
3.消費税が関係する科目の総勘定元帳を科目ごとに確認して課税区分をチェック。
みたいな感じです。
金額は補助簿との照合で集計結果からチェックできますし
仕訳を入力するとき、取引先名(相手先名)や取引内容を手打ちでなく
PCに登録した内容で確実に入力することで科目間違いは防げると思います。
もし間違えてもPC上の総勘定元帳を数ヶ月分で流してチェックすると
明らかな科目の選択ミスは取引先名(相手先名)や取引内容から
すぐ気がつきますよ。

>また、会計ソフトを使用しているけど、手書きで発行しているものなどありますか?

前述した現金関係、預金関係、手形関係は手書きさせてます。

>入力したままPCにて保存、という形をとっているのでしょうか?

メインデータはPCにそのまま保管、バックアップは外部メディアに保管です。

>月の締めでは何を印刷・保存しておりますか?

必須は試算表ですね。総勘定元帳はケースバイケースだと思います。

結論から言うとPCで会計処理した方が圧倒的に楽です。
完全な手書き帳簿で総勘定元帳から補助簿まで仕上げるのは
結構労力が要ります。
建設業さんだと工事台帳との連動とかPCの方が
更に楽になるんじゃないかな??

>帳簿や伝票類は手書きで、集計関係はPCで作成、という感じでした。

PCや会計ソフトに不慣れな場合はいつでも再入力が可能なように
Tyarubouさんがおっしゃる一部は手書き、集計・帳票化は
PCでいいと思います。
具体的には現金入出金伝票、現金出納帳、預金台帳、手形台帳、
その他重要と思われる補助簿は手書きにして、そこから先はPCで
という感じです。

>会計ソフトには違和感があります。

PCでの会計を効率化していこうとすると振替伝票起票を省略して
ダイレクト入力が多くなりそんな違和感感じることもありますね。
これを解消するには自社の各取引はどの書類で表現されているのかを
もれなくピックアップしてそれらを資料として仕訳をダイレクトに
入力していくルーチン・フォームを確立することです。
毎月の処理内容の進行状況表とかを作成するともれなく効率的に
処理ができると思います。

>入力ミスなど、どうやって発見しておりますか?

全て仕訳帳から確認するのではなくチェックする項目により
チェック方法を使い分けてます。
1.まず1ヶ月分の入力データを仕訳帳でざっとチェック。
 進行表から入力忘れも確認します。
2.試算表や科目残高一覧表等、科目残高が確認できる帳票で残高を補助簿と照合。
3.消費税が関係する科目の総勘定元帳を科目ごとに確認して課税区分をチェック。
みたいな感じです。
金額は補助簿との照合で集計結果からチェックできますし
仕訳を入力するとき、取引先名(相手先名)や取引内容を手打ちでなく
PCに登録した内容で確実に入力することで科目間違いは防げると思います。
もし間違えてもPC上の総勘定元帳を数ヶ月分で流してチェックすると
明らかな科目の選択ミスは取引先名(相手先名)や取引内容から
すぐ気がつきますよ。

>また、会計ソフトを使用しているけど、手書きで発行しているものなどありますか?

前述した現金関係、預金関係、手形関係は手書きさせてます。

>入力したままPCにて保存、という形をとっているのでしょうか?

メインデータはPCにそのまま保管、バックアップは外部メディアに保管です。

>月の締めでは何を印刷・保存しておりますか?

必須は試算表ですね。総勘定元帳はケースバイケースだと思います。

返信

4. Re: 会計ソフトの使用状況について

2006/02/11 07:44

ZELDA

神の領域

編集

個人事業ですが、会計ソフトの方が楽ですね。
後から記帳の修正や追加があった場合は簡単に出来ますしね。
逆に、修正や追加に無駄な時間をとられる事が無くなりました。

入力ミスについては、毎月の締め日に仕訳帳をプリントアウトして領収書や請求書などと照合しています。
ですので、締め日にプリントアウトしているのは仕訳帳だけですね。

帳簿データーは普段はPC内に保管していますが、「電磁的記録等による保存等の承認申請」を提出していないので、期末には全部プリントアウトして保管しています。
しかし、何かのトラブルでデータの損失が考えられますので、必ず定期的に外部にバックアップを取っています。

Tyarubouさんとは事業規模が全く違うとは思いますが、ご参考になりましたでしょうか。

個人事業ですが、会計ソフトの方が楽ですね。
後から記帳の修正や追加があった場合は簡単に出来ますしね。
逆に、修正や追加に無駄な時間をとられる事が無くなりました。

入力ミスについては、毎月の締め日に仕訳帳をプリントアウトして領収書や請求書などと照合しています。
ですので、締め日にプリントアウトしているのは仕訳帳だけですね。

帳簿データーは普段はPC内に保管していますが、「電磁的記録等による保存等の承認申請」を提出していないので、期末には全部プリントアウトして保管しています。
しかし、何かのトラブルでデータの損失が考えられますので、必ず定期的に外部にバックアップを取っています。

Tyarubouさんとは事業規模が全く違うとは思いますが、ご参考になりましたでしょうか。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています