編集
決算準備というと具体的にはどこまで
なさっているのでしょうか?
決算作業は大きく分けて以下のようになります。
期中処理が完了してから
1.精算表の作成
2.期中処理のチェック
(領収書・請求書なども含め内容は幅広いです)
3.各科目の残高確定
(勘定科目内訳説明書の準備もこの辺から)
4.決算修正仕訳
5.修正後精算表作成
6.消費税の計算、申告書作成
7.法人税等の仮計算
8.決算修正仕訳(税金分)作成
9.貸借対照表、損益計算書の作成
10.勘定科目内訳説明書の作成
11.別表作成、製本
12.税務署等へ申告書類の提出、納税
これらを経営者と打ち合わせしながら
処理していきますが、適正な処理を
行ないながら、経営者の意向を反映させて
決算を期日内にまとめていくのはそれなり
に経験と知識が必要です。
実務では最後が納税というお金の問題に
なるので形式的に整えばいいというもの
ではありません。
正直どなたか指導やチェックをしてくれる
立場の専門の方ががいないと無事に
処理を終える事は出来ないと思います。
前にもどこかで書きましたが
単独で正しい処理が完璧に出来る
または
間違えてもそれによって生じる問題の
責任を自らが負える
のいずれかでないと決算を単独で
作業することは危険です。
もしこのような作業に参加したいなら
税理士さんと事前に打ち合わせをして
お手伝いできる部分を相談なさると
宜しいかと思います。
前向きにチャレンジすることは大切な事だ
と思いますのでぜひがんばって下さい。
決算準備というと具体的にはどこまで
なさっているのでしょうか?
決算作業は大きく分けて以下のようになります。
期中処理が完了してから
1.精算表の作成
2.期中処理のチェック
(領収書・請求書なども含め内容は幅広いです)
3.各科目の残高確定
(勘定科目内訳説明書の準備もこの辺から)
4.決算修正仕訳
5.修正後精算表作成
6.消費税の計算、申告書作成
7.法人税等の仮計算
8.決算修正仕訳(税金分)作成
9.貸借対照表、損益計算書の作成
10.勘定科目内訳説明書の作成
11.別表作成、製本
12.税務署等へ申告書類の提出、納税
これらを経営者と打ち合わせしながら
処理していきますが、適正な処理を
行ないながら、経営者の意向を反映させて
決算を期日内にまとめていくのはそれなり
に経験と知識が必要です。
実務では最後が納税というお金の問題に
なるので形式的に整えばいいというもの
ではありません。
正直どなたか指導やチェックをしてくれる
立場の専門の方ががいないと無事に
処理を終える事は出来ないと思います。
前にもどこかで書きましたが
単独で正しい処理が完璧に出来る
または
間違えてもそれによって生じる問題の
責任を自らが負える
のいずれかでないと決算を単独で
作業することは危険です。
もしこのような作業に参加したいなら
税理士さんと事前に打ち合わせをして
お手伝いできる部分を相談なさると
宜しいかと思います。
前向きにチャレンジすることは大切な事だ
と思いますのでぜひがんばって下さい。
返信