•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

売掛の証憑や注文書・受注票の管理

質問 回答受付中

売掛の証憑や注文書・受注票の管理

2005/08/18 14:56

poo

積極参加

回答数:6

編集

いつもお世話になっております。
今回は証憑や原簿などの合理的な管理方法についてです。
シミュレーションといいますか、色々知人に会社の話を聞いて、
勉強を重ねてます。

健康食品の通販と訪問販売をしてる会社の話です。
訪問販売員。いわゆるセールスマンが5人います。
通販の方は3人でやってるそうです。
小さい会社で社長が会計を兼務してます。

電話注文などの時は基本的に、コンビニからでも払える払込書をj発行して、控えを会社に保管してます。
セールスマンも売掛で商品を売るときがたまにあります。
そういうときは、納品書&請求書を発行してサインをもらってます。

色んなところで、売掛証憑が発生します。これをどうやって管理するのが一番いいのかということです。
売上などはわけないといけないので、帳簿は別々につけてます。

1.事務所で同一ファイルに一緒に閉じる
2.セールスマン毎、通販分もそれぞれ別々の売掛証憑ファイルに閉じる
3.その他

1が本来一番わかりやすいのです。後日それを見ることはあまりありませんし、見たときには、証憑だけで会社全体の売掛帳簿的になりますし。(帳簿は別に作ってありますが。)日ごとでまとめて見れるのは魅力的です。しかしこれだと、後日セールスマンが集金に行く時に(不定期、外回り中にいきなり行くこともあり)、何を売った分のいくらの代金を集金すればいいのかわかりません。

その点は2なら一応できますが、6種類のファイルを作るのは少々面倒です。これは領収書のファイリング方法にも関わってきますし。

極端な話20人のセールスマンを雇ったら20のファイルを作るのはなんか、変な感じです。それも未回収の売掛証憑としてファイルを別にしたら40です;

長文になってすいません。
なにか合理的な方法ってありますでしょうか?
セールスマンは一応それぞれが売掛帳簿をつけてるのですが、お客さんの前でそれを見せるわけにもいかず、納品書控えを見せながらお金をもらうのが自然だといってるようです。

いつもお世話になっております。
今回は証憑や原簿などの合理的な管理方法についてです。
シミュレーションといいますか、色々知人に会社の話を聞いて、
勉強を重ねてます。

健康食品の通販と訪問販売をしてる会社の話です。
訪問販売員。いわゆるセールスマンが5人います。
通販の方は3人でやってるそうです。
小さい会社で社長が会計を兼務してます。

電話注文などの時は基本的に、コンビニからでも払える払込書をj発行して、控えを会社に保管してます。
セールスマンも売掛で商品を売るときがたまにあります。
そういうときは、納品書&請求書を発行してサインをもらってます。

色んなところで、売掛証憑が発生します。これをどうやって管理するのが一番いいのかということです。
売上などはわけないといけないので、帳簿は別々につけてます。

1.事務所で同一ファイルに一緒に閉じる
2.セールスマン毎、通販分もそれぞれ別々の売掛証憑ファイルに閉じる
3.その他

1が本来一番わかりやすいのです。後日それを見ることはあまりありませんし、見たときには、証憑だけで会社全体の売掛帳簿的になりますし。(帳簿は別に作ってありますが。)日ごとでまとめて見れるのは魅力的です。しかしこれだと、後日セールスマンが集金に行く時に(不定期、外回り中にいきなり行くこともあり)、何を売った分のいくらの代金を集金すればいいのかわかりません。

その点は2なら一応できますが、6種類のファイルを作るのは少々面倒です。これは領収書のファイリング方法にも関わってきますし。

極端な話20人のセールスマンを雇ったら20のファイルを作るのはなんか、変な感じです。それも未回収の売掛証憑としてファイルを別にしたら40です;

長文になってすいません。
なにか合理的な方法ってありますでしょうか?
セールスマンは一応それぞれが売掛帳簿をつけてるのですが、お客さんの前でそれを見せるわけにもいかず、納品書控えを見せながらお金をもらうのが自然だといってるようです。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 売掛の証憑や注文書・受注票の管理

2005/08/19 08:20

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

現状のやり方を継続することを前提とした場合での提案なんですが、
その納品書・請求書の複写分をもう1組追加できないでしょうかね?
恐らく書式の枚数は お客様分、会社控え分 という具合でしょうけど、
その会社控え分をもう1組増やす方法です。

そして会社控え-1を >1.事務所で同一ファイルに一緒に閉じる
そして会社控え-2を >2.セールスマン毎、通販分もそれぞれ別々の売掛証憑ファイルに閉じる 方法にする訳です。

そうすると「1.」では起伝順に全てのものが把握できます。これは経理側でファイリングする。
「2.」は各営業担当者が各自でファイリングする。
これならばもしも「2.」の一部が紛失した場合でも、「1.」の方でカバーすることができます。
如何でしょうか?

こんにちは。

現状のやり方を継続することを前提とした場合での提案なんですが、
その納品書・請求書の複写分をもう1組追加できないでしょうかね?
恐らく書式の枚数は お客様分、会社控え分 という具合でしょうけど、
その会社控え分をもう1組増やす方法です。

そして会社控え-1を >1.事務所で同一ファイルに一緒に閉じる
そして会社控え-2を >2.セールスマン毎、通販分もそれぞれ別々の売掛証憑ファイルに閉じる 方法にする訳です。

そうすると「1.」では起伝順に全てのものが把握できます。これは経理側でファイリングする。
「2.」は各営業担当者が各自でファイリングする。
これならばもしも「2.」の一部が紛失した場合でも、「1.」の方でカバーすることができます。
如何でしょうか?

返信

2. Re: 売掛の証憑や注文書・受注票の管理

2005/08/19 13:59

poo

積極参加

編集

さすがです!賢い案ですね^^


一発解決とは思いませんでした^^;やはりレベルの差を感じます。


###
でもコンピュータ帳票から、手書き帳票まで全てを3枚複写にするのって現実できるのでしょうかね。そういう商品が売ってればいいですが、特に手書き領収書や手書き納品書の3枚複写は見たことありませんが。

特注という荒業専用でしょうか。

さすがです!賢い案ですね^^


一発解決とは思いませんでした^^;やはりレベルの差を感じます。


###
でもコンピュータ帳票から、手書き帳票まで全てを3枚複写にするのって現実できるのでしょうかね。そういう商品が売ってればいいですが、特に手書き領収書や手書き納品書の3枚複写は見たことありませんが。

特注という荒業専用でしょうか。

返信

3. 原始証票について・・・

2005/08/19 16:34

poo

積極参加

編集

先ほど今回の質問のきっかけになった知人と話しました。
感謝されちゃいました。
とりあえず探してみるそうです。

ところで、追加で疑問が湧いてしまったのですが、
原始証票って大切ですよね。

例えば小売関係の現場ではレジがない場合、手書きでメモ帳などに何を売ったか数えてますよね。

それを最後に集計して、帳簿に書き込みますよね。
そのときにそのメモってやはり保管しておかないといけないのでしょうか?

これは以前私がバイトしてたとこの話なのですが、店頭で
商品を売った時に店頭用に用意されたサイフからお釣りを出して、その中に、入金伝票を入れてました。
まあ普通のことですが。
誰々に何を売ったかという入金伝票です。
どうやらメモ帳のような使い方になってたようです。

しかしこの場合の入金伝票ってあくまでも、店頭用のサイフに対しての入金伝票になりますよね。
例えば店頭用のサイフと大元の現金所を別々の場合も十分いありますよね。

そこでその店頭用のサイフに対する入金伝票って、ある意味で、個人レベルのサイフに対する入金伝票になる場合もあると思うのです。

一日の終わりに売上だけを店頭用サイフから抜き出して大元に返す。もちろん売上帳簿も一緒に。
で、このときに残る入金伝票って個人レベルという考え方もできそうなので、捨てても問題はないと思うのですがどうでしょうか?

あぁorz
ダメですね。うまく説明できない。これで私の意図がわかったら、天才ですよね・・・

先ほど今回の質問のきっかけになった知人と話しました。
感謝されちゃいました。
とりあえず探してみるそうです。

ところで、追加で疑問が湧いてしまったのですが、
原始証票って大切ですよね。

例えば小売関係の現場ではレジがない場合、手書きでメモ帳などに何を売ったか数えてますよね。

それを最後に集計して、帳簿に書き込みますよね。
そのときにそのメモってやはり保管しておかないといけないのでしょうか?

これは以前私がバイトしてたとこの話なのですが、店頭で
商品を売った時に店頭用に用意されたサイフからお釣りを出して、その中に、入金伝票を入れてました。
まあ普通のことですが。
誰々に何を売ったかという入金伝票です。
どうやらメモ帳のような使い方になってたようです。

しかしこの場合の入金伝票ってあくまでも、店頭用のサイフに対しての入金伝票になりますよね。
例えば店頭用のサイフと大元の現金所を別々の場合も十分いありますよね。

そこでその店頭用のサイフに対する入金伝票って、ある意味で、個人レベルのサイフに対する入金伝票になる場合もあると思うのです。

一日の終わりに売上だけを店頭用サイフから抜き出して大元に返す。もちろん売上帳簿も一緒に。
で、このときに残る入金伝票って個人レベルという考え方もできそうなので、捨てても問題はないと思うのですがどうでしょうか?

あぁorz
ダメですね。うまく説明できない。これで私の意図がわかったら、天才ですよね・・・

返信

4. Re: 原始証票について・・・

2005/08/24 17:50

poo

積極参加

編集

う〜ん・・・
レス待ってます;

う〜ん・・・
レス待ってます;

返信

5. Re: 原始証票について・・・

2005/08/25 12:22

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

先のご質問にお答えしたranです。

2つ目のご質問ですが、私自身が小売関係の現場経験がございませんので
これに関しましてはお答えができません。
あしからず。。。。

どなたか、フォローをお願い申し上げます。

こんにちは。

先のご質問にお答えしたranです。

2つ目のご質問ですが、私自身が小売関係の現場経験がございませんので
これに関しましてはお答えができません。
あしからず。。。。

どなたか、フォローをお願い申し上げます。

返信

6. スレッド終了

2005/08/25 22:32

poo

積極参加

編集

いえとんでもないです。ありがとうございますm(__)m
私は少しこまかいことにこだわりすぎてたようです。
もっと全体を把握してからこういう部分に入った方が
何かとよさそうに思えてきたので、このスレッドをこれで完結と
させていただきたくおもいます。

ありがとうございましたm(__)m

いえとんでもないです。ありがとうございますm(__)m
私は少しこまかいことにこだわりすぎてたようです。
もっと全体を把握してからこういう部分に入った方が
何かとよさそうに思えてきたので、このスレッドをこれで完結と
させていただきたくおもいます。

ありがとうございましたm(__)m

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています