お世話になります。どなたか教えてください。
もともと、A社(当社の関連会社)とB社の間で取引を
していました。
その後、当社が設立され、前述の取引の間に当社が
入ることとなりました。
もちろん、実際に商品の動きに係わることはなく、あくまでも
注文書と請求書が動いているだけです。
利益は大してなく、入金と支払のサイト差による資金繰りを
狙ったもののようです。
最初聞いたときは、「ふ〜ん」くらいに思っていたのですが、
最近、「これっていいのか?」とモヤモヤしています。
こうゆうことって、よくあるのでしょうか?
どなたか、新米経理に教えてください。
お世話になります。どなたか教えてください。
もともと、A社(当社の関連会社)とB社の間で取引を
していました。
その後、当社が設立され、前述の取引の間に当社が
入ることとなりました。
もちろん、実際に商品の動きに係わることはなく、あくまでも
注文書と請求書が動いているだけです。
利益は大してなく、入金と支払のサイト差による資金繰りを
狙ったもののようです。
最初聞いたときは、「ふ〜ん」くらいに思っていたのですが、
最近、「これっていいのか?」とモヤモヤしています。
こうゆうことって、よくあるのでしょうか?
どなたか、新米経理に教えてください。