①顧客(個人 or 法人)→②弊社→③外注先
1.弊社→顧客 売掛金|売上
2.顧客(個人の場合は先払い 法人は後払い)→弊社 普通(口座)|売掛金
3.弊社→外注先 外注費≪弊社、左記勘定科目はないですが≫|普通(口座)
問題は1.の仕分けの〈売上〉ですが弊社では〔a:運送売上・b:手数料売上・c:紹介手数料売上・d:買取売上・e:出向売上・f:Hs【サービス名称】売上〕a~fを使用しておりどの勘定科目を使用したらいいか経理担当から連絡がありました。
当然1.~2.と3.の金額は同額ではなく受注金額-外注費=紹介手数料売上で残金に関してはa~fには該当する勘定科目が無いので会計事務所に確認したほうがいいと思ったのですが私の理解は違っているのでしょうか。
①顧客(個人 or 法人)→②弊社→③外注先
1.弊社→顧客 売掛金|売上
2.顧客(個人の場合は先払い 法人は後払い)→弊社 普通(口座)|売掛金
3.弊社→外注先 外注費≪弊社、左記勘定科目はないですが≫|普通(口座)
問題は1.の仕分けの〈売上〉ですが弊社では〔a:運送売上・b:手数料売上・c:紹介手数料売上・d:買取売上・e:出向売上・f:Hs【サービス名称】売上〕a~fを使用しておりどの勘定科目を使用したらいいか経理担当から連絡がありました。
当然1.~2.と3.の金額は同額ではなく受注金額-外注費=紹介手数料売上で残金に関してはa~fには該当する勘定科目が無いので会計事務所に確認したほうがいいと思ったのですが私の理解は違っているのでしょうか。