助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

顧客→弊社→外注

質問 回答受付中

顧客→弊社→外注

2020/08/12 16:57

Akki

おはつ

回答数:2

編集

①顧客(個人 or 法人)→②弊社→③外注先

1.弊社→顧客 売掛金|売上

2.顧客(個人の場合は先払い 法人は後払い)→弊社 普通(口座)|売掛金

3.弊社→外注先 外注費≪弊社、左記勘定科目はないですが≫|普通(口座)

問題は1.の仕分けの〈売上〉ですが弊社では〔a:運送売上・b:手数料売上・c:紹介手数料売上・d:買取売上・e:出向売上・f:Hs【サービス名称】売上〕a~fを使用しておりどの勘定科目を使用したらいいか経理担当から連絡がありました。

当然1.~2.と3.の金額は同額ではなく受注金額-外注費=紹介手数料売上で残金に関してはa~fには該当する勘定科目が無いので会計事務所に確認したほうがいいと思ったのですが私の理解は違っているのでしょうか。

①顧客(個人 or 法人)→②弊社→③外注先

1.弊社→顧客 売掛金|売上

2.顧客(個人の場合は先払い 法人は後払い)→弊社 普通(口座)|売掛金

3.弊社→外注先 外注費≪弊社、左記勘定科目はないですが≫|普通(口座)

問題は1.の仕分けの〈売上〉ですが弊社では〔a:運送売上・b:手数料売上・c:紹介手数料売上・d:買取売上・e:出向売上・f:Hs【サービス名称】売上〕a~fを使用しておりどの勘定科目を使用したらいいか経理担当から連絡がありました。

当然1.~2.と3.の金額は同額ではなく受注金額-外注費=紹介手数料売上で残金に関してはa~fには該当する勘定科目が無いので会計事務所に確認したほうがいいと思ったのですが私の理解は違っているのでしょうか。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~1件 (全1件)
| 1 |

1. Re:顧客→弊社→外注

2020/08/13 16:55

編集

それらの科目の選択は、会計というより会社独自のルール決めの問題だと思いました。
売上の内訳を紐解いたものを経理担当に説明し、経理が過去の仕訳を参考にしたり、会計事務所に相談して処理する問題だと思いました。

それらの科目の選択は、会計というより会社独自のルール決めの問題だと思いました。
売上の内訳を紐解いたものを経理担当に説明し、経理が過去の仕訳を参考にしたり、会計事務所に相談して処理する問題だと思いました。

お礼

2020/08/17 12:11

編集

>中小web系叩き上げ経理マン さん

有難う御座います。

ご回答頂いた通りだと私も存じます。
経理担当者にはメールを何バースかして分ってもらえたようです(会話が成り立たない)。

弊社の経理担当は当てにならないので精進します。

返信

1件~1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています