•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社会保険料について

質問 回答受付中

社会保険料について

2006/07/14 13:24

みなっち♪

常連さん

回答数:7

編集

いつもお世話になっております。

本当に基本中の基本過ぎて、聞くのも恥ずかしいくらいなのですが、宜しくお願い致します。

弊社は、お給料が10日締めの25日払いです。
今月の3日に新しく人を雇いまして、6日分お給料が発生します。
社会保険料は徴収しなくていいんですよね??
雇用保険料も徴収しなくてOKでしょうか??

全くお恥ずかしいばかりですが、お教えいただけたらと思います。宜しくお願い致します。 :-(

いつもお世話になっております。

本当に基本中の基本過ぎて、聞くのも恥ずかしいくらいなのですが、宜しくお願い致します。

弊社は、お給料が10日締めの25日払いです。
今月の3日に新しく人を雇いまして、6日分お給料が発生します。
社会保険料は徴収しなくていいんですよね??
雇用保険料も徴収しなくてOKでしょうか??

全くお恥ずかしいばかりですが、お教えいただけたらと思います。宜しくお願い致します。 :-(

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 社会保険料について

2006/07/14 13:39

DISKY

すごい常連さん

編集

社会保険料は、前月の給与所得に対して徴収します。この場合6月の所得は発生していませんから、徴収しません。来月にこの6日分徴収することになると思います。
雇用保険料は月単位で発生し、月末段階で被保険者かどうかを判断します。この場合6月末段階においては被保険者ではありませんから、6月分の雇用保険料は発生しません。ですので、こちらも今月の給与から差し引きません。今月末段階では被保険者ですので、7月分の雇用保険料は発生しますので、それは8月の給与から徴収することになります。

社会保険料は、前月の給与所得に対して徴収します。この場合6月の所得は発生していませんから、徴収しません。来月にこの6日分徴収することになると思います。
雇用保険料は月単位で発生し、月末段階で被保険者かどうかを判断します。この場合6月末段階においては被保険者ではありませんから、6月分の雇用保険料は発生しません。ですので、こちらも今月の給与から差し引きません。今月末段階では被保険者ですので、7月分の雇用保険料は発生しますので、それは8月の給与から徴収することになります。

返信

2. 追加質問

2006/07/14 14:12

みなっち♪

常連さん

編集

DISKY様、いつもありがとうございます :-)
両方来月から徴収でいいのですね!これで給与計算できます…っと思ったのですが・・・

質問し忘れていました(+_+;)
源泉所得税はどうでしょうか??これも同じく徴収しなくていいのでしょうか…?

本当に申し訳ないのですが、どなたかご回答宜しくお願い致します。

DISKY様、いつもありがとうございます :-)
両方来月から徴収でいいのですね!これで給与計算できます…っと思ったのですが・・・

質問し忘れていました(+_+;)
源泉所得税はどうでしょうか??これも同じく徴収しなくていいのでしょうか…?

本当に申し訳ないのですが、どなたかご回答宜しくお願い致します。

返信

3. Re: 追加質問

2006/07/14 14:55

carrefour

常連さん

編集

源泉所得税についての扱いは、月中途で就職した方でもほかの方と同じです。
扶養控除等申告書を提出された方について甲欄計算、提出されない方について乙欄計算となります。

源泉所得税についての扱いは、月中途で就職した方でもほかの方と同じです。
扶養控除等申告書を提出された方について甲欄計算、提出されない方について乙欄計算となります。

返信

4. 解決

2006/07/14 15:04

みなっち♪

常連さん

編集

carrefour様、ありがとうございました!!

源泉は徴収するんですね(^^;)なかなかややこしいというか…奥が深い :oops:

これで給与計算の準備が整いました!
本当にありがとうございます ;-)

carrefour様、ありがとうございました!!

源泉は徴収するんですね(^^;)なかなかややこしいというか…奥が深い :oops:

これで給与計算の準備が整いました!
本当にありがとうございます ;-)

返信

5. Re: 解決

2006/07/14 15:47

dameoyaji

おはつ

編集

横からすいません
解決されているようなのですが、雇用保険で少し・・・

健保・厚保はDISKYさんお書きの通り、前月分を当月徴収が原則なので今回の徴収はありませんが、雇用保険の徴収は発生すると思います。
健保・厚保は報酬月額に料率表を当てはめて定額で毎月徴収する保険料を算出しますが、雇用保険料は賃金総額に料率を乗じて算出します(残業や不就業控除がある度に変動します)。
つまり月ベースの被保険者期間で徴収を決定するものではなく、被保険者期間を対象に支給する賃金全てに対して徴収します。
社会保険という括りでは健保等と同じ社会保険料ですが、徴収方法としてはむしろ所得税と同様の感じで捉えていいのではないかと思います。
ですので、今回雇用保険料の徴収は発生するはずと思いますが・・・

横からすいません
解決されているようなのですが、雇用保険で少し・・・

健保・厚保はDISKYさんお書きの通り、前月分を当月徴収が原則なので今回の徴収はありませんが、雇用保険の徴収は発生すると思います。
健保・厚保は報酬月額に料率表を当てはめて定額で毎月徴収する保険料を算出しますが、雇用保険料は賃金総額に料率を乗じて算出します(残業や不就業控除がある度に変動します)。
つまり月ベースの被保険者期間で徴収を決定するものではなく、被保険者期間を対象に支給する賃金全てに対して徴収します。
社会保険という括りでは健保等と同じ社会保険料ですが、徴収方法としてはむしろ所得税と同様の感じで捉えていいのではないかと思います。
ですので、今回雇用保険料の徴収は発生するはずと思いますが・・・

返信

6. Re: 解決

2006/07/14 15:57

DISKY

すごい常連さん

編集

おっと^^; 確かに当月分を当月徴収、と書いてありますね。
ですから雇用保険と所得税は今月から、社会保険は来月からということになりますね。
フォローありがとうございます (_ _;)

おっと^^; 確かに当月分を当月徴収、と書いてありますね。
ですから雇用保険と所得税は今月から、社会保険は来月からということになりますね。
フォローありがとうございます (_ _;)

返信

7. 難しいですね

2006/07/14 16:23

みなっち♪

常連さん

編集

dameoyaji様、ありがとうございます。

色々と勉強になりました :-)
ここの掲示板のおかげで、いつも本当に助けられてます(^o^)
また宜しくお願い致します。

さぁ、給与計算に手を付けよう。。。

dameoyaji様、ありがとうございます。

色々と勉強になりました :-)
ここの掲示板のおかげで、いつも本当に助けられてます(^o^)
また宜しくお願い致します。

さぁ、給与計算に手を付けよう。。。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています