•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

株主資本変動計算書についての質問

質問 回答受付中

株主資本変動計算書についての質問

2011/10/25 15:41

koganeya

おはつ

回答数:1

編集

家族持ち株会社で自分で決算と申告をしています

株主資本変動計算書について2年前に貸借対照表からの転記間違いで計算間違えがあり。間違えたままの金額で前年も計算しました。
お恥ずかしい話、単純に確認ミスと計算間違えです

本年度は前年の前期末残高を転記して今年度に間違えた金額を修正して株主資本変動計算書を作成

または貸借対照表は問題ないので前年度の貸借対照表からの転記で本年度は本年度の貸借対照表をちゃんと作成するのか
どちらがいいのでしょうか?

どなたかわかる方がいればお教えください。

家族持ち株会社で自分で決算と申告をしています

株主資本変動計算書について2年前に貸借対照表からの転記間違いで計算間違えがあり。間違えたままの金額で前年も計算しました。
お恥ずかしい話、単純に確認ミスと計算間違えです

本年度は前年の前期末残高を転記して今年度に間違えた金額を修正して株主資本変動計算書を作成

または貸借対照表は問題ないので前年度の貸借対照表からの転記で本年度は本年度の貸借対照表をちゃんと作成するのか
どちらがいいのでしょうか?

どなたかわかる方がいればお教えください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 株主資本変動計算書についての質問

2011/10/27 07:43

nova

すごい常連さん

編集

株主資本変動計算書は必須作成書類ではありますが、はっきり言って、貸借対照表や損益計算書などと比べると、あまりその重要性はありません。
別に税務調査でもその点を指摘されて、どうのこうのはないと思います。

株主総会で承認を得ているわけでしょうけれど、家族持ち株会社であれば外部の株主はいないでしょうから、
今期分について正しい数字で記入し、欄外に訂正内容を記入するという方法もありますが、

2年前の分に遡って株主資本変動計算書のみ全て差し替えるのが宜しいと思います。

状況からして、どちらにしても決して大きな問題にはならないでしょうから。

株主資本変動計算書は必須作成書類ではありますが、はっきり言って、貸借対照表損益計算書などと比べると、あまりその重要性はありません。
別に税務調査でもその点を指摘されて、どうのこうのはないと思います。

株主総会で承認を得ているわけでしょうけれど、家族持ち株会社であれば外部の株主はいないでしょうから、
今期分について正しい数字で記入し、欄外に訂正内容を記入するという方法もありますが、

2年前の分に遡って株主資本変動計算書のみ全て差し替えるのが宜しいと思います。

状況からして、どちらにしても決して大きな問題にはならないでしょうから。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています