•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

私募債(社債)について

質問 回答受付中

私募債(社債)について

2010/10/19 16:32

koukichi

常連さん

回答数:2

編集

いつもお世話になっております。
中小企業の経理担当をしております。

さっそく質問なのですが、当社ではこれまで、資金調達の手段として、通常の借入金のほか、「私募債(社債)」により行っており、私募債の償還がまもなく行われます。(しかし、一括で返済できるだけの資金は手元にないので、基本的には借り換えを行うと思います。)

銀行からの宣伝文句には、「私募債は、一定基準を満たした優良企業のみ発行ができるため、その発行行為自体が優良企業の証明となり、企業イメージの向上につながる」とあります。

しかし、私が経理担当になって5年ほど経ちますが、あまり社債を発行していることによるメリットを享受できていない気がするのです。逆に、返済は一括で行わなければなりませんし、金利の他にもなんだかんだの手数料が相当額かかってしまい、「本当にこれは有利なんだろうか・・」と思っています。

例えば、企業の信用調査を行う際に「私募債を発行していればプラス評価」みたいに捉えている会社ってあるんでしょうか。また、私募債を発行することで、別途行う新規借入で有利になったりしたことのある会社様はいらっしゃいますでしょうか。

特に緊急的なことではないのですが、ご意見を伺えればと思います。
宜しくお願いします。

いつもお世話になっております。
中小企業の経理担当をしております。

さっそく質問なのですが、当社ではこれまで、資金調達の手段として、通常の借入金のほか、「私募債(社債)」により行っており、私募債の償還がまもなく行われます。(しかし、一括で返済できるだけの資金は手元にないので、基本的には借り換えを行うと思います。)

銀行からの宣伝文句には、「私募債は、一定基準を満たした優良企業のみ発行ができるため、その発行行為自体が優良企業の証明となり、企業イメージの向上につながる」とあります。

しかし、私が経理担当になって5年ほど経ちますが、あまり社債を発行していることによるメリットを享受できていない気がするのです。逆に、返済は一括で行わなければなりませんし、金利の他にもなんだかんだの手数料が相当額かかってしまい、「本当にこれは有利なんだろうか・・」と思っています。

例えば、企業の信用調査を行う際に「私募債を発行していればプラス評価」みたいに捉えている会社ってあるんでしょうか。また、私募債を発行することで、別途行う新規借入で有利になったりしたことのある会社様はいらっしゃいますでしょうか。

特に緊急的なことではないのですが、ご意見を伺えればと思います。
宜しくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 私募債(社債)について

2010/10/21 06:22

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

うちも私募債、ありますが、ハッキリ言ってただの借金以外の何者でもありません。

宣伝されるような企業イメージの向上は・・・あまり感じませんねぇ。
少なくともうちの社長は、「やっかいな借金」程度の認識です。
さっさと償還してなくしてしまいたいのですが、ご指摘のとおり一括で償還するのもなかなか大変ですし・・・。

銀行内部の審査で社債発行会社がどう評価されているのかはわかりませんが、実感としては特に何かが有利になったという感じは全然ありません。

いわゆる経営分析の数値(流動比率等々)においても、社債は「負債」から除くという計算をするものはたぶんなかったかと思います。

正直言って、私は所詮借金の一種にすぎないと思います。

うちも私募債、ありますが、ハッキリ言ってただの借金以外の何者でもありません。

宣伝されるような企業イメージの向上は・・・あまり感じませんねぇ。
少なくともうちの社長は、「やっかいな借金」程度の認識です。
さっさと償還してなくしてしまいたいのですが、ご指摘のとおり一括で償還するのもなかなか大変ですし・・・。

銀行内部の審査で社債発行会社がどう評価されているのかはわかりませんが、実感としては特に何かが有利になったという感じは全然ありません。

いわゆる経営分析の数値(流動比率等々)においても、社債は「負債」から除くという計算をするものはたぶんなかったかと思います。

正直言って、私は所詮借金の一種にすぎないと思います。

返信

2. Re: 私募債(社債)について

2010/10/22 14:14

koukichi

常連さん

編集

sika-sika 様

う〜ん、やはりそうですよね・・。

私としては、経営状態は優良なので、社債じゃなく、通常の借入金にして、こつこつ元本&金利負担を減らしていくほうがいいと思うのです。

しかし、社長は銀行の宣伝を信用して社債にこだわっているのでなかなか難しいです。

返信ありがとうございました。

sika-sika 様

う〜ん、やはりそうですよね・・。

私としては、経営状態は優良なので、社債じゃなく、通常の借入金にして、こつこつ元本&金利負担を減らしていくほうがいいと思うのです。

しかし、社長は銀行の宣伝を信用して社債にこだわっているのでなかなか難しいです。

返信ありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています