こんにちは。
経理的に問題があるかどうか、ご意見を伺いたいと投稿します。
よろしくお願いいたします。
決算時に支店(紙ベースで決算書提出)と本店(会計ソフト)を合算させて、財務諸表を作成しています。問題は、現担当(経理課長)はdataを翌期に繰越してB/S科目の期首残高を強制的に本店のみの残高に書換えている点です。
例:本店 現金10,000、支店 5,000の場合
→ 仕訳:現金 5,000/本支勘定 5,000
→ 現金15,000
→ 繰越処理後 現金 15,000
期首残高を 現金 10,000 に強制的に変えている。
期首に「本支勘定 5,000/現金 5,000」を入れるのが正しい処理だと思うのですが。。。
また、22年度から担当が当方に替わるので、「繰越した会計dataをコピーさせて欲しい」と申し出たところ「22年度dataが2箇所にあるのはありえない。新規に会計dataを作成するように。」とガンとして聞きいれてくれません。相手は上長なのですが、なんとか説得する材料はないものでしょうか?
こんにちは。
経理的に問題があるかどうか、ご意見を伺いたいと投稿します。
よろしくお願いいたします。
決算時に支店(紙ベースで決算書提出)と本店(会計ソフト)を合算させて、財務諸表を作成しています。問題は、現担当(経理課長)はdataを翌期に繰越してB/S科目の期首残高を強制的に本店のみの残高に書換えている点です。
例:本店 現金10,000、支店 5,000の場合
→ 仕訳:現金 5,000/本支勘定 5,000
→ 現金15,000
→ 繰越処理後 現金 15,000
期首残高を 現金 10,000 に強制的に変えている。
期首に「本支勘定 5,000/現金 5,000」を入れるのが正しい処理だと思うのですが。。。
また、22年度から担当が当方に替わるので、「繰越した会計dataをコピーさせて欲しい」と申し出たところ「22年度dataが2箇所にあるのはありえない。新規に会計dataを作成するように。」とガンとして聞きいれてくれません。相手は上長なのですが、なんとか説得する材料はないものでしょうか?