•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

経理ソフトの切り替え

質問 回答受付中

経理ソフトの切り替え

2010/04/03 17:49

ti-ko

すごい常連さん

回答数:2

編集

よろしくお願いします。
汎用ソフト、たとえば弥生から勘定奉行にソフトを切り替えるときはなんか要件定義みたいな下準備は必要なのでしょうか。

よろしくお願いします。
汎用ソフト、たとえば弥生から勘定奉行にソフトを切り替えるときはなんか要件定義みたいな下準備は必要なのでしょうか。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 経理ソフトの切り替え

2010/04/03 22:19

せびら

常連さん

編集

ソフト切り替えには、特段の下準備は必要ないと思います。

あえて思いつく準備的なものをあげれば:

勘定科目は、ソフトによって異なる場合があります。従来と同様な科目を新ソフトでも使用するのであれば、切り替え時に新ソフトの科目に変更する。

新ソフトは、切り替え前のソフトより機能アップするのでしょうから、その機能を利用するため、早めに新ソフトの操作マニュアルを読み、会社としてその機能の利用について検討しておく。

年度途中の切り替えで、それまでの入力データを新ソフトにも入れる場合は、旧ソフトのデータ(前年度分を含め)を一括新ソフトに入力する方法を検討しておく。

顧問税理士に入力データを渡している場合は、その会計ソフトでも対応できるか、照会しておく。

以上、いずれも要件定義とはかけ離れたことですが、ご参考になればと書いてみました。

ソフト切り替えには、特段の下準備は必要ないと思います。

あえて思いつく準備的なものをあげれば:

勘定科目は、ソフトによって異なる場合があります。従来と同様な科目を新ソフトでも使用するのであれば、切り替え時に新ソフトの科目に変更する。

新ソフトは、切り替え前のソフトより機能アップするのでしょうから、その機能を利用するため、早めに新ソフトの操作マニュアルを読み、会社としてその機能の利用について検討しておく。

年度途中の切り替えで、それまでの入力データを新ソフトにも入れる場合は、旧ソフトのデータ(前年度分を含め)を一括新ソフトに入力する方法を検討しておく。

顧問税理士に入力データを渡している場合は、その会計ソフトでも対応できるか、照会しておく。

以上、いずれも要件定義とはかけ離れたことですが、ご参考になればと書いてみました。

返信

2. Re: 経理ソフトの切り替え

2010/04/04 17:13

ti-ko

すごい常連さん

編集

回答ありがとうございます。

しいていうならば残高移行とそれに伴って新会計システムの勘定
科目に合わせる程度でしょうか。

回答ありがとうございます。

しいていうならば残高移行とそれに伴って新会計システムの勘定
科目に合わせる程度でしょうか。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています