aketan

ちょい参加

回答数:0

編集

皆さま、よろしくお願いします。

職場の業種上(マスコミ)、
法人の謄本を取り寄せることが多いのですが
今までは、担当者が法務局へ出向き、
登記印紙を購入して謄本を取りせていました。
この場合の勘定科目は、「租税公課」。

今月より、法務省管轄の財団法人へ電子申請して
登記情報を取り寄せることになりました。
  (費用が安く、社内で登記情報が見られるため)
この場合の勘定科目って、どうなるのでしょうか。
「国へ支払う登記手数料(非課税)」という
説明書きがあります。
非課税の、「支払手数料」「雑費」でいいのでしょうか?

皆さま、よろしくお願いします。

職場の業種上(マスコミ)、
法人の謄本を取り寄せることが多いのですが
今までは、担当者が法務局へ出向き、
登記印紙を購入して謄本を取りせていました。
この場合の勘定科目は、「租税公課」。

今月より、法務省管轄の財団法人へ電子申請して
登記情報を取り寄せることになりました。
  (費用が安く、社内で登記情報が見られるため)
この場合の勘定科目って、どうなるのでしょうか。
「国へ支払う登記手数料(非課税)」という
説明書きがあります。
非課税の、「支払手数料」「雑費」でいいのでしょうか?