事業所税の申告書の書き方について教えてください。第44号様式別表2の非課税明細書なのですが、従業者割部分の非課税事業者数の欄ですが、当社には5人います。
その5人をどの欄に書けばよいかがわかりません。
前年は「役員でない障害者・ 歳以上の従業者」の欄に記載されていたのですが、○○歳の部分が未記入でした。ここは何歳と書けばよいのでしょうか?前任が既にいなくなってわかりません。
また昨年の申告書を見れば「法第701条の34第32項26号該当」として資産割の欄の「非課税床面積」に844.03m2と記載されていました。
法第701条の34第32項26号該当の非課税床面積とは何なんでしょうか?
今年もこの条を記入すればよいのでしょうか?
また、申告書は誤記入すると訂正印は誰の印を押せばよいのでしょうか?
最後に社員数は親会社へ出向している人は含まず、逆に親会社から出向している人は含むのでしょうか?
記入した私の印でよいでしょうか?それとも社長?会社印?
以上初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。
事業所税の申告書の書き方について教えてください。第44号様式別表2の非課税明細書なのですが、従業者割部分の非課税事業者数の欄ですが、当社には5人います。
その5人をどの欄に書けばよいかがわかりません。
前年は「役員でない障害者・ 歳以上の従業者」の欄に記載されていたのですが、○○歳の部分が未記入でした。ここは何歳と書けばよいのでしょうか?前任が既にいなくなってわかりません。
また昨年の申告書を見れば「法第701条の34第32項26号該当」として資産割の欄の「非課税床面積」に844.03m2と記載されていました。
法第701条の34第32項26号該当の非課税床面積とは何なんでしょうか?
今年もこの条を記入すればよいのでしょうか?
また、申告書は誤記入すると訂正印は誰の印を押せばよいのでしょうか?
最後に社員数は親会社へ出向している人は含まず、逆に親会社から出向している人は含むのでしょうか?
記入した私の印でよいでしょうか?それとも社長?会社印?
以上初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。