•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

入金時の端数

質問 回答受付中

入金時の端数

2008/09/02 09:50

maomao

常連さん

回答数:3

編集

おはようございます。

お客さまからお振込みいただく場合の、振込手数料は弊社負担です。
このため弊社請求額から振込のあった金額を差し引いて、この部分を手数料として処理しています。
手数料は通常630円だの525円だのといった数字になるのですが、まれに上記方法で計算すると629円や526円になることがあります。一度先方に問い合わせたところ、弊社の請求書ではなく自社の支払い明細に基づいて支払いを行っており、消費税の計算上の誤差とのことでした。それは納得できるのですが、今後こういった場合、念のため相手に確認をとるべきなのでしょうか?

おはようございます。

お客さまからお振込みいただく場合の、振込手数料は弊社負担です。
このため弊社請求額から振込のあった金額を差し引いて、この部分を手数料として処理しています。
手数料は通常630円だの525円だのといった数字になるのですが、まれに上記方法で計算すると629円や526円になることがあります。一度先方に問い合わせたところ、弊社の請求書ではなく自社の支払い明細に基づいて支払いを行っており、消費税の計算上の誤差とのことでした。それは納得できるのですが、今後こういった場合、念のため相手に確認をとるべきなのでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 入金時の端数

2008/09/02 16:55

編集

こんにちは。

>今後こういった場合、念のため相手に確認をとるべきなのでしょうか?

消費税の計算上の誤差であることが予測出来る場合は、弊社では確認は取っておりません。

電話代もったいないし、相手に面倒を掛けますし・・・

こんにちは。

>今後こういった場合、念のため相手に確認をとるべきなのでしょうか?

消費税の計算上の誤差であることが予測出来る場合は、弊社では確認は取っておりません。

電話代もったいないし、相手に面倒を掛けますし・・・

返信

2. Re: 入金時の端数

2008/09/03 16:56

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

考えてみると手数料をどちらが負担するかとは関係なくて、
売上金本体部分の消費税計算の切り上げ切り捨ての
認識の相違から来ているみたいですね。

「消費税の1円未満の端数計算の違いからくる
入金額の差異については先方と擦り合わせなくても良い」
というルールを経理部門内で確立しておけば、
都度お客様に問い合わせなくても良くなるのではないか
と思います。

そういうルールにしましょうよ、という根拠としては、
copapaさんが書かれているような理由が挙げられるのでは
ないでしょうか。(「そういう処理をしているところは多いですよ」
みたいなことも言っていいんじゃないかと思います。
こういう具合に、ある程度客先に合わせざるを得ないケースも
多いのでは・・・)

考えてみると手数料をどちらが負担するかとは関係なくて、
売上金本体部分の消費税計算の切り上げ切り捨ての
認識の相違から来ているみたいですね。

消費税の1円未満の端数計算の違いからくる
入金額の差異については先方と擦り合わせなくても良い」
というルールを経理部門内で確立しておけば、
都度お客様に問い合わせなくても良くなるのではないか
と思います。

そういうルールにしましょうよ、という根拠としては、
copapaさんが書かれているような理由が挙げられるのでは
ないでしょうか。(「そういう処理をしているところは多いですよ」
みたいなことも言っていいんじゃないかと思います。
こういう具合に、ある程度客先に合わせざるを得ないケースも
多いのでは・・・)

返信

3. Re: 入金時の端数

2008/09/08 15:35

maomao

常連さん

編集

ありがとうございました。

ありがとうございました。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています